北海道地震の影響で食品価格が上昇傾向になっています。特に北海道産が多かった食品への影響が大きく、サンマやイカなどは水揚げ量が激減。
北海道産が大半となっていたバターや牛乳などにも停電が直撃し、台風の影響も合わさってジワジワと価格が上昇中です。
酪農家によっては停電で搾乳が出来なかったことで、病気になって死亡する乳牛が続出しており、かなり厳しい状態になっています。
大手乳業メーカーも工場の稼働が止まったことで、生乳の供給が追いつかないとして、首都圏のスーパーなどの取引先に「牛乳の欠品が生じる」との通知を行いました。
数が不足している食品だと、地震前と比べて価格が2~3倍ほどに跳ね上がっている傾向が見られ、今後もしばらくは高止まり状態が続きそうです。
大地震が発生する直前はサンマの豊漁が話題になっていただけに、サンマの変化を「地震の前兆現象だったのでは?」と指摘する声もネット上では浮上しています。
スーパーなどで牛乳「欠品」のおそれ
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180910-00000024-jnn-bus_all
サンマとイカ、品薄で高騰=北海道地震で-築地市場
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018090800382
北海道地震の影響により、旬のサンマやスルメイカの水揚げが減少。東京・築地市場(中央区)では品薄から卸値が高騰し、売れ行きが悪化している。
北海道で起きた地震は、道内の基幹産業の1つ、酪農にも影響を与えています。北海道東部の標茶町では、停電によって長時間、搾乳ができなかった結果、牛が病気になって死ぬ被害が出ています。
【札幌市地震関連情報】停電により冷蔵庫内の温度が上昇し、食中毒菌が増殖することで、食中毒が発生する危険性が増します。復旧した場合には、冷蔵品等は、途中で温度が上昇した食品か否かがわからなくなってしまうことがありますので注意が必要です。
— 札幌市広報部 (@Sapporo_PRD) 2018年9月7日
北海道地震により
明治、森永乳業、雪印
製造停止
キユーピー、カルビ-、マルハニチロ操業停止もしかしたら
チーズ、バター、牛乳、ポテチ、じゃがりこ、缶詰め、冷凍食品などなどが価格高騰するかもしれないけど、文句言わずみんな買って応援しような pic.twitter.com/tJlpMtfzmZ— ♕ai♕fight🎌 (@ai_cos_0316) 2018年9月6日
北海道を相次いで襲った台風や地震で生鮮食品が流通しにくくなっている。
地震前からの気温低下もあり、生育が遅れ気味だったニンジンなどの卸値が上昇している。酪農家は水が確保しきれず、生乳の廃棄や乳牛の体調悪化が起きた。食材の品薄や高値が続く可能性 https://t.co/f9uTDYvZop— 自然大好き@SWH@船橋 (@mejiri) 2018年9月12日
北海道
停電でみんなヤバイと思うけど、牧場はもっとヤバイと思う。
乳牛は、朝と夕方の最低2回乳を絞らないと乳房炎という病気になってしまう。
今、乳を絞るのは機械だけど動かしているのは電気だから、電気が来ないと人間が絞らないといけない。
牧場は大規模化が進み、数百頭以上いる所が多い。— まだまだ青二才 (@0o1l_2333) 2018年9月6日
地震による停電の影響で、北海道の酪農家が甚大な被害を受けました。
搾乳できず乳牛の体調が悪化したり、タンクの清掃消毒、品質検査に時間がかかり
未だ牛乳、乳加工品など乳製品全般が全く出回っていない状況です。
道内各工場は、節電要請を受け生産量を縮小しての再稼働を進めているところです。 pic.twitter.com/DbevW79kJI— 南 北海道好き (@mina_okh) 2018年9月12日
てーか、全国的に、牛乳、乳製品、野菜他穀物由来製品等、北海道に強依存してる製品の供給が追いつかなくなるのかね(・_・;
既に価格が高くなってる食品、数ヶ月後に供給が追いつかなくなる食品、製品があるんやろうけど。
#北海道地震— にゃいった@大阪 (@nyaitter) 2018年9月10日

いいね!しよう
長文コメントや過度な誹謗中傷は他の方に迷惑なので控えるようにしてください。貼り付けコメントやスパムは削除致します。*コメント承認制で反映が遅いですがよろしくおねがいします。
この前はジャガイモで、やっとポテチが、通常通りになったのにさ。
ところで、食料自給率上げろよ。
種子法改悪したツケは、今後に来るぞ。
ポテチが60gなのはアベノミクスが原因。
早速変態・変質者の達人が徘徊してる
ハイ、これで北海道産食品が値上がりね!
苦しめ、庶民、ザマァ www
(フロム 安倍瓶三 アンド ネトウヨ)
日本国民よ、少しは気概というものを見せろや!
次の選挙では自民大量落選な (^_-)
〉11:36
なんで自民党が責めを受けるんだ?
何が何でも安倍批判?
北海道頼りな食品はしばらく我慢
地震直後に書いたけど
乳絞りを機械に任せていた為に
牛が痛がって泣いていた
手絞りも追い付かず
また、牛は水を沢山飲むから草を食べれる
水が止まって大変な事になっていた。
生乳に影響が出るのは当たり前だった
カニやさかなも冷蔵庫が原因
農産物は、地震前日の雨でダメになっていた
北海道で収穫した物は
北海道で食べて下さい
流通なんて考え無くて良いよ
電気を大切に使って、頑張って下さい
これはTPP推進の口実にされそうだな。
実際にTPPが実現した暁には食品価格が(大幅に?)上がるかもしれないのに。
そもそも「日本」に暮らす人の食料品の生産を「北海道」に大きく頼って
「北海道」以外の土地での農業(要するに「食料品の生産」)を粗末にする事自体が間違い。
(今思い出したけど林業もかなり粗末に扱われたな。)
先住民族から土地を取り上げて開墾して農耕を始めた侵略者の子孫が
(「何らかの理由がある」と言えども)農耕を放棄するとか、いったい何の因果なのか?!
食料品•エネルギーが高騰すれば、政権が倒れても不思議は無いが、不思議だねえ!
放射能汚染の可能性があり高くてそんなに(海外と比べたら)美味しくない日本の野菜より安くて美味しくて(日本よりは)安全性があると思われる海外産の野菜をお願い致します。