新型コロナウイルス、政治、経済、地震、放射能、災害などを中心に様々な情報を提供しているサイトです!

首里城の火災、国が防火設備を撤去していた!放水銃を2013年12月までに削減 スプリンクラーも不足

大規模な火災で焼失した沖縄県の世界遺産「首里城」について、国が消火設備を削減していたことが分かりました。
減らされたのは「放水銃」と呼ばれる消火設備で、2013年12月までに消火設備5基のうち1基を撤去。

さらに放水銃を前提とした消化体制でスプリンクラーなども不足し、実際の火災現場では熱で近づけず、放水銃4基も使用できなかったことが判明しました。

これは琉球新報が報道した情報で、沖縄総合事務局の担当者は琉球新報の取材に「火災発生時にも放水銃4基で対応できると判断し、代わりの防水設備を設置しなかった」などとコメントしています。

しかも、放水銃の撤去について、国や県、指定管理者の財団いずれも情報を公開せず、今日まで撤去の事実すら分かっていなかったと報じられています。

放水銃を前提とした防火体制で、その放水銃も全く使えなかったわけで、世界遺産に対する安全管理に疑問符が付いた形だと言えるでしょう。

 

首里城焼失 国が防火設備撤去 安全管理の見通しの甘さ浮き彫り
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1018912.html

那覇市首里当蔵町の首里城の正殿や北殿、南殿など計7棟が焼失した火災で、正殿の外に設置されていた「放水銃」と呼ばれる消火設備5基のうち1基を、2013年12月までに国が撤去していたことが1日、分かった。沖縄総合事務局の担当者は本紙の取材に「火災発生時にも放水銃4基で対応できると判断し、代わりの防水設備を設置しなかった」と回答した。今回の火災は、スプリンクラーなどの消火設備の不足が大規模な延焼につながったと専門家らは指摘しており、安全管理の見通しの甘さが改めて浮き彫りになった。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  情報速報ドットコムの最新記事が届きます! /
情報速報ドットコムの最新記事が届きます!