小泉進次郎環境相の発言に再び批判が殺到しています。
問題となっているのは12月6日に小泉環境相がレジ袋の配布を取り止めたコンビニを視察した際に発言した言葉です。
小泉環境相は記者団の前で「国民の皆さんに認識してほしいのは(レジ袋有料化について)日本は遅れているということ。海洋プラスチックごみを少しでも減らすため、前向きなことをやりたい」と述べ、日本はレジ袋の有料化で遅れているとして、もっと前向きな政策をやるべきだと主張。
そして、視察したコンビニで小泉環境相はブルーシートを再利用した青いマイバッグを持参し、取材陣の前で飲料水などを買いながらマイバッグの重要性をアピールしていました。
一連の発言にネット上では、「既に日本は様々な取り組みをしている!」「環境汚染の原因はコンビニ袋じゃあない」「ゴミ袋のリサイクルだと世界最高水準」などと批判の声が相次ぎ、小泉環境相を無知だと指摘する意見も多かったです。
しばらく前に国連の環境サミットでセクシー発言が問題視されましたが、再び同じような感じで炎上気味になっています。
進次郎環境相、レジ袋有料化「日本は遅れている」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191206-12060978-nksports-soci
小泉進次郎環境相は6日、環境省が入る東京・霞が関の中央合同庁舎5号館で、この日からプラスチック製レジ袋の配布を取りやめたコンビニを、加藤勝信厚労相とともに視察した。
進次郎環境相、レジ袋有料化「日本は遅れている」https://t.co/Xfo1cesPgT
だーからレジ袋はゴミ出すときに使うんだから有料化したところでレジ袋買うだけでなんも減らねえってんだよ、てめーはゴミなんか自分で捨てねえから知らんかもしれねーけど。— 甘木 (@nanigashi_a) 2019年12月6日
進次郎環境相、レジ袋有料化「日本は遅れている」https://t.co/Xfo1cesPgT
だーからレジ袋はゴミ出すときに使うんだから有料化したところでレジ袋買うだけでなんも減らねえってんだよ、てめーはゴミなんか自分で捨てねえから知らんかもしれねーけど。— 甘木 (@nanigashi_a) 2019年12月6日
そんなことより火力発電所輸出するのやめたら? 進次郎環境相、レジ袋有料化「日本は遅れている」(日刊スポーツ) – Yahoo!ニュース https://t.co/YkySe25K4S
— タクヲ (@taxo876) 2019年12月7日
進次郎環境相、レジ袋有料化「日本は遅れている」|日刊スポーツ
海洋プラスチックごみを少しでも減らすため、前向きなことをやりたいhttps://t.co/4JZZOcol4i
レジ袋を50円とか100円にしないと効果は薄いかもねそれとこれね → https://t.co/DzUVICU6Ve
— Hey, Nyah (@Hey_Nyah) 2019年12月7日
なんか可哀そうに思えてきた…。誰もこの坊ちゃんにアドバイスしないのかな。
→【プラごみ削減PR】小泉進次郎環境相、レジ袋有料化「日本は遅れている」 https://t.co/A27Z9W5zCo @sharenewsjapan1さんから— Touchy (@touchy_3121) 2019年12月7日
喋る度に「私はアホです」って宣言してどないすんねん
日本は進んでるぞ
高熱燃焼の焼却炉を作り、プラゴミを燃せるゴミとして処理出来るんだからな
しかもゴミを燃やしながら発電するんだぜ
セクシーだろ進次郎環境相、レジ袋有料化「日本は遅れている」https://t.co/OCy3nuAlrj
— 345rock (@_345rock) 2019年12月7日
周回遅れだよね?
すごい今更感。一人一人の心がけに頼る
口先だけの
楽な政治は効果ないよ。生分解性プラスチックの
話をして欲しい。— ハザマ@気のツイート (@ryusukehazama) 2019年12月7日

いいね!しよう