立憲民主党の枝野幸男代表が社民党や国民民主党との合流について、理念や政策の堅持が前提条件だと強調しました。
NHKによると、記者会見で枝野幸男代表は「党の理念や政策を貫かなければ、立憲民主党自体が成り立たなくなり、野党がまとまるも何もない」と述べ、最低限の政策や理念の一致は前提条件だと強調。
会派合流時の範囲ならば交渉の余地はあるとして、あくまでも前提条件を守らなければ合流はあり得ないとしていました。
合流のために政策や理念が異なる議員を全て受け入れるわけではないとしており、立憲民主党としての立場を改めて示した形だと言えるでしょう。
一方で、国民民主党は月曜日に議員総会を行う予定で、この内容によっては合流が厳しくなる展開もありそうです。
国民民主党などに合流を呼びかけたことについて、立憲民主党の枝野代表は、合流にあたっては党の理念や政策を堅持することが前提だという考えを示しました。
立憲民主党の枝野代表は、野党勢力を結集し、政権交代可能な政党を作るため、6日、国民民主、社民両党の党首らに合流を呼びかけました。
「地方の声を聞いて方向性を見極めたい」。#平野博文 幹事長は7日、徳島県総支部連合会大会で基調講演を行いました。立憲民主党からの合流提案は国会議員だけで決めず、しっかりと地方の声を聞いて判断し、どのような状況になっても、分厚い中間層をつくり消費を伸ばす政治を堅持すると述べました。 pic.twitter.com/TPEYjZeOJa
— 国民民主党 (@DPFPnews) December 7, 2019
共同会派の代表者会談に関する報道です。
枝野代表、国民・社民に立民への合流呼びかけ : 政治 : ニュース : 読売新聞オンラインhttps://t.co/olpRVSTUoA
立憲、国・社に合流呼び掛け 枝野氏「自公に代わる政権党に」:時事ドットコムhttps://t.co/QkJslS392shttps://t.co/5BxmFRuEmw
— 立憲民主党(りっけん)国会情報+災害対策 (@cdp_kokkai) December 6, 2019
明日の国民民主党の議員総会は大荒れの予感がしますなあ…玉木氏が合流に舵を切れるかどうか… #国民民主党 #立憲民主党
— Nao @【政治関連垢】🏛️ (@nao_seizi) December 8, 2019
週末の街頭演説は、御膳松交差点ガーデンパーク前。立憲民主党から合流の呼びかけがありました。大きなかたまりを作ることには大賛成です。玉木代表の言う通り、党名、政策、人事など対等な協議がスタート。野党第一党の度量を期待します。 pic.twitter.com/J4si4AmXw7
— 岸本周平 (@shuheikishimoto) December 7, 2019
前回の参院選で、立憲民主党はかなりの借金をしていると聞いているから、国民民主党と合流する事で国民民主党の潤沢な政治資金を立憲民主党の資金にしたいと言う思惑があるのでは?ただ、玉木代表は本気で合流を考えているのかな?(静観している様に見える。)
— AGM―88A HARM (@88a_agm) December 7, 2019
大きな固まりをつくるために合流は
いいが、立憲民主党に吸収されるのだけは絶対反対!立民・枝野代表、野党合流協議を呼びかけ (TBS NEWS) – LINE NEWS https://t.co/RUewJaV6tx #linenews @news_line_meから
— ヒカたろう@国民・立憲支持 (@hikaShi6273) December 8, 2019
枝野氏は2年前は野合しないと言っていたのに。。。。
政党支持率が3% に落ちたことに納得します。#立憲民主党 #野合
————————https://t.co/q5vDBON9eJ
— UKPARISfr (@ukparisfr) December 8, 2019

いいね!しよう