*海上自衛隊
政府は今月20日に自衛隊の中東派遣を正式に決定する方針を決めました。
報道記事によると、今月20日に海上自衛隊の中東派遣に関する閣議決定を行い、その後に政府閣僚らが中東を訪問して最終調整を行うとのことです。
既に拠点となる場所も複数に候補が絞られ、海上自衛隊を中心に護衛艦1隻と哨戒機1機、計270人規模の部隊を派遣する方向で決定。
派遣の根拠について政府は「防衛省設置法に基づく調査・研究目的」と強調しており、年明けにも海上自衛隊が現地で活動することになると見られています。
国会議論はほぼ無く、野党からも「終盤になって突然出てきたのは卑怯だ!」「議論の時間すら無い」というような反対意見が相次いでいますが、このまま押し切られそうです。
海自中東派遣「20日決定」 期間、1年ごと更新 政府方針
https://mainichi.jp/articles/20191207/ddm/002/010/086000c
政府は海上自衛隊の中東派遣に関し、活動の目的や内容などを盛り込んだ計画を早ければ20日に閣議決定する方針を固めた。計画には期間を1年間とすることも明記し、延長が必要な場合は閣議決定を経て更新できる仕組みとする。与党の公明党からは目的や派遣期間があいまいなまま派遣されることを警戒する声が上がっており、同党所属の赤羽一嘉国土交通相の署名が必要な閣議決定を活動の開始・継続の条件にすることで理解を得たい考えだ。
何にしに行くのか?遊びとしか思えない。良くて航海訓練だね。
海自中東派遣「20日決定」 期間、1年ごと更新 政府方針 – 毎日新聞 https://t.co/jcPU4m8CI3
— ジョン・デルモンド (@koimarutomohiro) December 7, 2019
海自中東派遣「20日決定」 期間、1年ごと更新 政府方針 – 毎日新聞
人を殺す事を強要され、最後は自分が殺される。戦争とはそういうもので決して平和にはならない。平和になったら困る武器商人のために命を捨てるな❗️ https://t.co/CFRlu5KhoF— 四国のうねり (@Peoplerace) December 7, 2019
#海自中東派遣 「20日決定」 期間、1年ごと更新 政府方針 https://t.co/Ugzo4sBFzr
この派遣が既成事実となり、
派遣が当たり前とならなければいい。
さらに、有志連合へ取り込まれることも、
要注意!政府は何をどのように考えているかだ!— ごきげんマウス (@antonio_luno) December 6, 2019
これこそ会期延長案件だろうが。
海自中東派遣「20日決定」 期間、1年ごと更新 政府方針 – 毎日新聞 https://t.co/BPCYzK3ke6
— 憂愁ラヂオ (@yuusyuu_radio) December 6, 2019
国会は「桜」問題で大揺れだが、自衛隊の中東派遣も大問題! 国会会期を延長して、国会で議論すべき
「政府は海上自衛隊の中東派遣に関し、活動の目的や内容などを盛り込んだ計画を早ければ20日に閣議決定する方針を固めた。」 https://t.co/tsmFnZXWta
— 三木陵一 (@ryouitimiki) December 6, 2019
「武器より現地の人との信頼関係が身を守ってくれる」
「日本がアメリカのいいなりになって、自衛隊を米軍の下部組織として海外派遣することが一番迷惑」中村医師がよくおっしゃっていた。まるで逆撫でするかのようだ…犠牲を増やさないためにも撤回せよ
— 香西かつ介(共産党のジャイアン) (@kouzai2007) December 6, 2019

いいね!しよう