国会審議がストップ状態になっています。
2月17日の国会では桜を見る会の前夜祭に使われたホテル会場について、野党が安倍首相の答弁内容を確認するために直接確認したところ、ホテル側から「見積書や明細書は必ず発行している」「営業の秘密と言った事実はない」との回答を得たと明らかにしました。
安倍首相は前の国会答弁で「個別の案件は営業の秘密に関わる」などと発言し、ホテル側が営業秘密だとして明細書の詳細を教えてくれなかったとコメント。これが虚偽答弁の可能性があるとして、18日の国会で野党はホテルの署名提出まで審議に応じないと表明した流れです。
ホテル側が明確に首相答弁を否定したことで国会は大荒れとなり、安倍政権は苦しい状況に追い詰められています。
ANAホテル「営業の秘密と言った事実はない」 安倍首相答弁を否定
https://mainichi.jp/articles/20200217/k00/00m/010/311000c
「桜を見る会」の前日に安倍晋三首相の後援会が主催した「前夜祭」を巡る17日の衆院予算委員会での首相答弁に関し、過去に会場となったANAインターコンチネンタルホテル東京(東京都港区)は同日夜、首相側とのやり取りに認識の違いがあると毎日新聞の取材に明かした。首相は、後援会とホテルのやり取りに関する野党からホテルへの質問に、ホテル側が「個別の案件は営業の秘密に関わる」などとして答えなかったとの趣旨の答弁をしたが、ホテル側は「『営業の秘密』と申し上げた事実はない」と説明した。【大場伸也】
野党、ホテルの書面提出まで審議応じず
https://this.kiji.is/602298978885715041?c=39550187727945729
立憲民主党など野党の国対委員長は18日、安倍晋三首相が桜を見る会前日の夕食会を巡り、会場のホテル側から得たとする回答の内容を書面で提出しなければ、衆院予算委員会の審議に応じない方針を決めた。
本日2/18(火)予算委員会は、昨日の総理答弁をめぐって理事会での協議が続き、開会が遅れています。
ANAホテル「申し上げた事実はない」首相答弁を否定:朝日新聞デジタル https://t.co/NrAQXNcGHh
桜明細書「営業秘密と言ってない」ホテル側、首相答弁一部否定 – 毎日新聞 https://t.co/VrQZwIqYBa pic.twitter.com/qOktRt2ian— 立憲民主党(りっけん)国会情報+災害対策 (@cdp_kokkai) 2020年2月18日
本日2/18(火)急きょ、野党国対委員長連絡会議を開催し、昨日の予算委員会での総理答弁について協議しました。
終了後のぶら下がり冒頭発言要旨①
安住委員長
昨日、辻元議員から総理に対して、ANAホテルの回答をきちっと書面で提出をして、総理側に質しました。 pic.twitter.com/FTLULNDa7F— 立憲民主党(りっけん)国会情報+災害対策 (@cdp_kokkai) 2020年2月18日
②
総理側は「私の前夜祭については、この中に含まれていない」という旨の答弁をしておりましたけれども、それぞれの報道機関もホテル側に確認をしていただいた結果として、今日、各紙大々的に伝えておりますけれども、ホテル側は「営業の秘密ということで回答しない、と言ったことは全くない」。 pic.twitter.com/FTET1JE4Fo— 立憲民主党(りっけん)国会情報+災害対策 (@cdp_kokkai) 2020年2月18日
③
つまり、総理が、昨日もそうだし、これまで11月の末から延々と回答を拒否してきた、「ホテル側が営業の秘密だから回答できない」という話は、嘘だということがはっきりしました。今までこういうことは前例がございません。我々は昨日ホテル側に確認をして、— 立憲民主党(りっけん)国会情報+災害対策 (@cdp_kokkai) 2020年2月18日
④
書面でちゃんと回答をいただいたことを基に質問をいたしました。それに対して総理は、これまでずっと口頭で確認をしたことを延々と述べてきたわけですけども、第三者であるホテル側が、報道機関に対していわば決定的な証言をした、というふうに私どもはみなしております。— 立憲民主党(りっけん)国会情報+災害対策 (@cdp_kokkai) 2020年2月18日
⑦
一方で、やはり総理はこれまで延々と嘘をついてきた可能性が高まりましたから、このことについてやはり白黒はっきりさせるために、ここでメリハリの利いた国会対応をしたいというふうに思っています。以上です。 pic.twitter.com/MkQAx0Gzs4— 立憲民主党(りっけん)国会情報+災害対策 (@cdp_kokkai) 2020年2月18日
詰んだ。これでも嘘とごまかしを続けて、官僚にもウソをつかせ保身のために従わせるのか。ANAホテルの矜持を、官僚も自民党も正面から受け止めてほしい。まだ庇うか、まだ嘘に付き合って、政治や政府への信頼を瓦解させるのか。https://t.co/jdKnpt1Rh2
— 田村智子 (@tamutomojcp) 2020年2月18日
ANAホテルは首相の昨日の答弁を否定した。ならばこれで終わり。「首相答弁の正当性が大きく揺らいだ」ではなく「首相答弁は虚偽だった」とストレートに書いてほしい。
ANAホテル「申し上げた事実はない」 首相答弁を否定:朝日新聞デジタル https://t.co/kfVklB7U19— 森達也(映画監督・作家) (@MoriTatsuyaInfo) 2020年2月18日
#今井尚哉 #総理補佐官 らは首相答弁をどう修正するか。ANAホテルは外資合弁でコンプラ厳しい。忖度はきかない。#ANA ホテル「申し上げた事実はない」首相答弁を否定 広報担当者は「営業の秘密」のくだりを「申し上げた事実はない。例外があったとはお答えしていません」 https://t.co/ols7v9MfG6
— 望月衣塑子 (@ISOKO_MOCHIZUKI) 2020年2月17日
民間企業まで巻き添えにして、自分の嘘で迷惑をかけても平然としている。もはやそれぞれの企業の名誉に関わる問題であるということを全くわかっていない。恥ずかしくないのか。権力を玩具か何かと思っている証拠であり、法治国家のトップにだけはしてはならない人物である。 https://t.co/mxL0AKMa5t
— 小沢一郎(事務所) (@ozawa_jimusho) 2020年2月18日

いいね!しよう