大阪府の松井一郎市長らは防護服の不足を補うとして、市民らに余っている雨合羽を提供するように呼び掛けましたが、雨合羽では防護服の代わりにはなりません。
厚生労働省は雨合羽を医療用ガウンの代用として使うことは認めていますが、雨合羽が防護服の代用になるとは一言も言及しておらず、推奨も何もしていないです。
医療関係者からも「雨合羽を着て専用病棟に行ってみろ」と言われているほどで、雨合羽を防護服の代用にするとの市長発言に疑問が相次いでいました。
厚生労働省が認めている医療用ガウンの代用も限定的な条件付きであり、顔を含めて全身を密閉することが重要な防護服と雨合羽は全くの別物です。
雨合羽が防護服の代用になるかのように言及している維新の松井一郎市長は非常に悪質だと言え、防護服に関しては行政が予算を出して、シッカリとした業者や工場から直接買うのが本来のやり方だと思います。
松井一郎:『防護服の代用』として雨合羽集める
厚労省:雨合羽を『医療用ガウンの代用』として認めるこれ、写真を見る限り全く違うやん。維新忖度のために厚労省が、さすがに防護服の代わりとは言えないから、渋々『医療用ガウン』の代わりとして認めたってことじゃないの?なら雨合羽、あかんやん pic.twitter.com/JVPEjG3cDA
— カッパ買取MAX松井くん🌻力“7“リ工□男爵 (@ZooseeNxx17) 2020年4月19日
雨合羽とか集めてるけど、厚さが全然違う。あんな薄いビニールじゃウイルス防げない。安全と言うなら松井が雨合羽着てコロナ専用病棟歩けば良いと看護師さん怒ってました。それが本音だと思う。
感染症対策として、どっちが正しいのかは分からんけど現場の人間は雨合羽じゃ不安なのは確かだと思う。 https://t.co/WUq39eQlBW
— おでん (@h_s_h7777) 2020年4月19日
【それ見たことか】松井一郎大阪市長が吉村府知事と同伴し「マスクも防護服も手袋も足りない。雨合羽がある人は連絡下さい」
だから、山口敬之氏らが当初から呼びかけていたように、全数PCR検査をすれば、医療資材の無駄撃ちにもなり、医療感染者や通院患者までに感染拡大し、医療崩壊は早まる結果に? pic.twitter.com/iqjveP2UOb
— たかりん。7 新垢🎌 (@takarin___7) 2020年4月19日
在阪メディアは維新政治に加担してるんだから、せめて追跡取材して欲しい。吉村洋文の大阪方式とやらが機能しているのか、松井一郎の雨合羽が使われるのか、橋下徹の保健所統合が何を生んだのか。
— 古谷考芳 (@harutoaki) 2020年4月19日
松井一郎氏は大阪府知事時代に退職金を返上したが、月々の給与に上乗せして、結局受取額は退職金を受け取る総額より300万多かったことがわかっている。どの口がそれを言うか。病院も潰し、雨合羽集め美談演出。激務の中、これを捌く職員の方々、善意の市民が気の毒でならない。#維新のせいで pic.twitter.com/pup5NBfXlp
— Kakopon (@kakopontan) 2020年4月19日
コロナで外出自粛の中、わざわざ新品の雨合羽を買いに行った送った市民もいるという。大阪市役所もバラバラの雨合羽を大量に送りつけられて大混乱。医療現場も雨合羽など望んでいないという。市民の善意につけ込んで、政治的求心力を高めようとする松井一郎の雨合羽送れ詐欺はいい加減にやめなさい。 https://t.co/PWScBZC84b
— 都構想はクォーター大阪に変わりました (@MIv0yHR4e9IdjGO) 2020年4月19日
ジャニーズ→防護服3万3000着
大阪維新 →雨合羽←松井一郎がどや顔
おかしくないですか? https://t.co/DRQCuPXzAT— 荒れ狂うイカ (@ikadayoikada) 2020年4月18日
多分、松井一郎は
「防護ガウン」とか
「タイベックスーツ」を「ただのビニール」
くらいに思ってたんじゃないか?
高いゼニ使うて買うことあらへん
ゴミ袋かぶっといたらええがなが「本心」な気がする
だから「雨合羽」でドヤれる
んじゃないかな?— YOKO🇺🇸🇪🇸🇮🇹🇫🇷🇩🇪🇬🇧🇨🇳🇮🇷🇹🇷🇧🇪🇷🇺 (@granamoryoko18) 2020年4月18日
松井一郎は『防護服の代用』として雨合羽集め始めたはずやのに、毎日新聞が『松井市長が医療用ガウンの代用品として…』って、何か事実ねじ曲げてきてるの、何の忖度なんやろ?
厚労省が雨合羽を『防護服』の代用と言わず、『医療用ガウン』の代用として認めたことと何か関係あんのかな?— カッパ買取MAX松井くん🌻力“7“リ工□男爵 (@ZooseeNxx17) 2020年4月18日
松井一郎が寄せられた雨合羽に感謝というツイートが回ってきたが、その集まったカッパを本当に医療現場に渡すのだろうか。装備に困窮している現場は受け取り、感謝すらするかもしれない。しかし、それは防空頭巾と竹槍で最前線に出ろ、というようなもんだろう。底知れぬバカだ。自分で渡しに行けよな。
— こややし (@kova41) 2020年4月16日
つい数日前に、韓国で大量に余ってて、在庫抱えて困ってると連絡ありましたよ。
航空会社の客室乗務員が防護服の縫製支援 新型コロナ対策:時事ドットコム https://t.co/Q7ARQshM0I @jijicomさんから
— Kanayama Kohei (@koheikana) 2020年4月9日
このニュースの動画を見ると、松井一郎は「防護服の替わりに雨合羽」って言うてる。
松井一郎の詐欺説明に私もひっかかってしまった(恥)
厚労省は、医療用ガウンの替わりに雨合羽って言っている。Yahoo!ニュースの見出しも間違いだ!!
防護服は足りないんだ!!
防護服と医療用ガウンは別物だった! https://t.co/EeUcr24GMe— ウェーブ (@terako_123) 2020年4月19日

いいね!しよう