政府や大阪府が休業要請に応じない事業者の名前を公表する方向で検討を始めたことが分かりました。
これはNHKや共同通信社が報道した情報で、大阪だと「あの店が営業している」というような通報が500件ほどあり、このような報告を受けて府は施設名公表などさらなる対応強化を検討。
4月21日の記者会見で西村経済再生担当大臣も「残念ながら、パチンコ店などでは要請にしたがってもらえないケースや、県域をまたいで人が集まるケースもある。専門家も強い危機感を持っており、複数の知事から相談を受けている」と述べ、追加で強い措置の検討がしているとコメントしていました。
ただ、営業をしている大半の店舗や会社は休業補償の少なさから止む無くしている場所が多く、「休業補償が増えなければこのまま営業を続けるしか無い」との声が相次いでいます。
フランスやイギリスだと店舗の売上8割補償をしていますが、日本でも同じくらい踏み込んだ休業補償をしなければ、休業要請に従わない会社が増えることになるでしょう。
営業してると通報500件、大阪 支援限定、厳しい経営事情
https://this.kiji.is/624905301090206817?c=39550187727945729
上が上ならみんな真似をします。体育会密告フルボッコ。これが維新クオリティ。https://t.co/PXz3UkDTwd
— 米山 隆一 (@RyuichiYoneyama) 2020年4月20日
休業補償について調べた所、東京は100㎡以下の店舗も対象で一番手厚い。愛知、福岡、大阪は100㎡以下の店舗は実質的に補償が無く大変厳しい。しかし一番酷いのが大阪。未だに「方針検討中」と申請方法や時期を確定せず休むに休めない状態。吉村!貴様Twitterしてる場合か! https://t.co/Nim3JwlhVP
— 海乱鬼 (@nipponkairagi) 2020年4月20日
隣組スピリット。ウイルスより人が恐いフェーズになってきたhttps://t.co/oj6a6kEjNi
— junkTokyo (@junktokyo) 2020年4月20日
通報に向けるエネルギーを損失補償の要求に向けるべき。今の状態ではコロナで死ぬか経済困窮で死ぬかの二択。同調圧力で苦しみを押し付けあっても自分の足を食うタコにしかならない。
営業してると通報500件、大阪 支援限定、厳しい経営事情 | 2020/4/20 – 共同通信 https://t.co/XjsmoGCSQ9
— 異邦人 (@Narodovlastiye) 2020年4月20日
通報している人たちは、お店ではなく休業補償しない政府や自治体に文句を言うべき。矛先が完全に間違っている。→営業してると通報500件、大阪 支援限定、厳しい経営事情 | 2020/4/20 – 共同通信 https://t.co/ULc91l6SlW
— 想田和弘 (@KazuhiroSoda) 2020年4月20日
あーやだやだ。怒りの鉾先を間違う人。営業しないと食っていけない人間を何故追い込む?
鬼畜の所業。想像力の欠如。今だけ金だけ自分だけ。政府に向けろよ、政府に。その怒り。営業してると通報500件、大阪 支援限定、厳しい経営事情 | 2020/4/20 – 共同通信 https://t.co/PKpNZvOsGq
— GAIA FORCE TV ღ (@GAIAFORCETV) 2020年4月20日
維新府政とは全体主義のことです。私がなぜ維新を批判しているのか理解してください。
営業してると通報500件、大阪 支援限定、厳しい経営事情 | 2020/4/20 – 共同通信 https://t.co/FUsHqeg4X5
— 荒れ狂うイカ (@ikadayoikada) 2020年4月20日
政治家の「密告型の通報推奨」というのは戦時中の特高警察やゲシュタポ、KGB諸々という歴史の前例があるのだけど、それを現職知事が推奨してるんだから、維新らしい人権意識の無さよな。
営業してると通報500件、大阪 支援限定、厳しい経営事情 | 2020/4/20 – 共同通信 https://t.co/p20X96W9Qr
— リッド(川嶋信慶)@工房ブレインズ代表 (@brains_rid) 2020年4月20日
営業してると通報500件、大阪 支援限定、厳しい経営事情 | 2020/4/20 – 共同通信 https://t.co/bJYvh9cC2a「店が立ちゆかないと再開方針をインターネットで告知したところ、批判のメールが多数届いた。経営者の男性は「精神的に参ってしまった」と来月6日までの休業を決めた」なんやこの自警団
— 増田聡 (@smasuda) 2020年4月20日
法律違反をしてる訳でないのにお店が叩かれる
悲しいね
>府は施設名公表などさらなる対応強化
営業してると通報500件、大阪
支援限定、厳しい経営事情https://t.co/dq5xueX8WX …— 株吉 (@cischaba) 2020年4月20日
もしかしたら維新は大阪府民を使って大規模な「ミルグラム実験」をしているのではないか。きっと民衆は感染症対策の名目でどこまで暴力的になれるか試されているんだ。次は何が来るのだろう。
営業してると通報500件、大阪 支援限定、厳しい経営事情 | 2020/4/20 – 共同通信 https://t.co/qkQStqKc4F
— 吟味するスタンス(月曜日から国民を守る党) (@outdated22) 2020年4月20日
密告社会か…やだねえ。
別にレストランなら営業したっていいだろ?休業補償がないんだから家賃とか払えなかったら営業して日銭を稼ぐしかない。席を間引くとか感染対策もある程度できる。営業してると通報500件、大阪 支援限定、厳しい経営事情 | 2020/4/20 – 共同通信 https://t.co/hntF2cRHTN
— コージ・フェリックス (@cozy_felix) 2020年4月20日

いいね!しよう