*官邸
東京オリンピック延期に必要となる追加費用(約3000億円)の負担で安倍首相が合意したとの見解がIOC(国際オリンピック委員会)のホームページに掲載された問題で、日本政府が否定のコメントを出しました。
4月21日の記者会見では橋本五輪担当大臣が「驚きました。追加経費について、そういうような合意をした事実はございません」と述べ、合意した事実はないと指摘。菅官房長官も同じように「合意の事実はない」と発言し、一連の報道や発表を強く否定していました。
ただ、五輪の追加費用は大半が日本の負担となる予定で、安倍首相の合意が情報が事実ではないとしても、3000億円近い資金を日本が準備しなければ行けないのは揺るがないはずです。
IOCは報道後にホームページから見解を削除しており、これについて朝日新聞の取材に応じて、「適切ではないと組織委から連絡があった。彼らの希望をもちろん尊重した」とコメントしていました。
どうにも、IOCと日本政府でコメント内容に温度差があるように感じられ、ニュアンス的に日本の負担合意はあったように見えるところです。
世論の反発を恐れて日本政府が情報公開を拒んだようにも見え、この件は調査する必要があるかもしれません。
五輪の追加負担に「首相合意」 IOC掲載、翌日に削除
https://www.asahi.com/articles/ASN4P5TW0N4PUTQP018.html
来夏に延期になった東京五輪・パラリンピックの追加経費について、国際オリンピック委員会(IOC)は20日、「安倍晋三首相が現行の契約に沿って日本が引き続き負担することで同意した」との見解を公式サイトで発表した。大会組織委員会は21日、掲載内容を否定し、IOCに削除を要求。この記述は日本時間21日夕、IOCの公式サイトからなくなった。
スポーツマンシップとかオリンピックの精神というものの素晴らしさが改めて分かりました。
スポーツマンは金のために努力を怠らないのだと。/五輪の追加負担に「首相合意」 IOC掲載、翌日に削除:朝日新聞デジタル https://t.co/AKkg6roBRS
— ききみみ (@laggardly) 2020年4月21日
(削除理由について)《組織委から合図(連絡)があった。彼らの希望をもちろん尊重した》
平和ボケした日本での開催でなければ、大半の国が負担で蹴ってると思うんやが…五輪の追加負担に「首相合意」 IOC掲載、翌日に削除:朝日新聞デジタル https://t.co/0Tfo3g2VIR
— KUNIZAKI(旅人) (@Kunizaki_mos) 2020年4月21日
五輪の追加負担に「首相合意」 IOC掲載、翌日に削除
裏で出来上がっているけど、公式には出せないから削除したってこと?
まぁいずれ分かることだ… https://t.co/qVtngjs3jf
— tomohiko888 (@tomohiko888jp) 2020年4月21日
選挙に合わせて発表を遅らせるだけだろう。さもなくば…
個人的には別に中止でも構わないのだが。 https://t.co/KwtrjvHz5R— ジャム納豆 (@Bora_Soumen) 2020年4月21日
ただでさえ世界的にも見通しがつかない中で、経済面による追加負債、感染リスク、そもそも現状を考えると中止してほしい。日本が仮にコロナ抑えられても海外からの流入は免れないはず#オリンピック中止 https://t.co/buOSxInDWJ
— 山内ノブマサ (@yamanobu53) 2020年4月21日
結局なんだったんだろうね???
五輪の追加負担に「首相合意」 IOC掲載、翌日に削除:朝日新聞デジタル https://t.co/tIY2P0kBAS
— 宮原篤 / 書籍「小児科医ママとパパのやさしい予防接種BOOK」@9月21日発売 (@atsushimiyahara) 2020年4月21日
IOCはIOCで誠実な組織とは思わないけど、話にも上がってないことを発表するとは思えない。今までの行動からすると安倍首相が軽率に合意したことが一番あり得る話。#五輪追加負担
五輪の追加負担に「首相合意」 IOC掲載、翌日に削除 – 東京オリンピック:朝日新聞デジタル https://t.co/2aaOKqE1IH— myuji (@yufurat) 2020年4月21日

いいね!しよう