*公式ツイッター
泉大津市の市長が首相官邸を訪問し、安倍首相が名指しで批判した国産の布マスクを木原総理大臣補佐官に手渡しました。
この問題は安倍首相が記者会見で、「朝日新聞のネット通販でもマスクを3300円で販売している」などと発言し、朝日新聞を批判するために朝日新聞のホームページ上に掲載されていたマスク販売を指摘。
それが全国的に報道され、ぼったくりマスクなどとして一部から批判を受け、炎上したことから生産者の地元である泉大津市の市長が首相官邸を直接訪問することになりました。
朝日新聞のホームページで販売されていたのは、泉大津市の「泉大津市マスクプロジェクト」で地元企業らが共同開発した新型布マスクで、この布マスクは最新の技術を取り入れて4層立体構造や何度でも洗って再利用することが出来ます。
まさに地元のものづくり産業をフル活用した最新の布マスクだと言え、朝日新聞のホームページも販売経路の1つとして借りていただけだと報じられていました。
驚くべきことに安倍首相の発言が報道された直後に自民党議員らも引用して同じく批判のコメントを投稿しており、朝日批判やマスク批判に誘導していたことが確認されています。
地元市長が直接官邸にマスクを届けることで有用性を示す狙いもあると思われますが、安倍首相から謝罪のコメントは無く、マスクの受け取りも補佐官らが対応しただけでした。
布マスクの配布の妥当性を記者会見で問われた安倍総理大臣が、『新聞社でも販売していた』と言及した布マスクを生産するメーカーの地元、大阪・泉大津市の市長が総理大臣官邸を訪れ、製品を安倍総理大臣に使ってもらいたいと木原総理大臣補佐官に手渡しました。
洗って再使用できるマスク販売開始【泉大津市マスクプロジェクト】
http://www.izumiotsu-cci.or.jp/latest_information/202003184231/
南出市長の“日本一の毛布のまちのマスクプロジェクト”に賛同した地元事業者が一つひとつ手作りでつくりました。“泉大津産マスク”は洗っても、また使えるマスクで、経済的、環境にも優しいマスクです。ぜひ、ご愛用ください。なお、泉大津商工会議所、テクスピア大阪 事務局でも販売しています。1点1点手作りですので、数に限りがございます。予めお店にお問合せ頂き、売り切れの際はご容赦ください。
なお、取り扱い店舗名等、お間違えの無いようにご注意ください。
昨日、安倍首相のマスク発言で泉大津市のマスクがネット上で話題になった件。某マスコミから電話取材を受けた。泉大津市マスクプロジェクトが正しく伝わってほしい。趣旨とそのマスクの素材やつくりをちゃんと知ってもらえたらなあ。泉大津が注目を受けたのは有り難い。チャンスに変えよ#泉大津市
— 南出賢一 /大阪府泉大津市長 (@minakenbo) 2020年4月19日
これ深刻なのは、総理大臣が嫌いな新聞社を揶揄する目的で、泉大津市の地場産業が作った(国に協力するものでもある)洗って再利用できるマスクをまるで「朝日のボッタクリ商法」のようにネトウヨに乗っかった点で、深堀すればするほど大問題になるんじゃないか。 pic.twitter.com/JEIKYUaWYf
— Sonota (@yuandundun) 2020年4月17日
【朗報】安倍首相がわざわざ紹介してくれた朝日新聞通販の3,300円のマスクは、ガーゼ4層立体構造の高級品で、朝日新聞がボッタクっているわけではなく業者価格が元々3,300円であることが判明!https://t.co/8dI5TYymvB
— Shin Hori (@ShinHori1) 2020年4月18日
みなさんこれが我が故郷、毛布のまち泉大津市のマスクです。素敵なマスクでしょ。
何がすごいって、市長と地元企業が連携して、3月20日の時点でもう地元で出回ってる。
昨日、安倍さんに揶揄されたそうですが、1カ月遅れて配布されるアベノマスクと同じにされのは違うと思うなあ。#泉大津#マスク pic.twitter.com/yzkWl4Q1Rs— 山本加津彦 (@kach8585) 2020年4月17日
安倍首相が記者会見で布マスクを販売していた朝日新聞を貶す
↓
「欠陥品だらけのアベノマスクと一緒にするな!」と朝日マスクの製造地元である泉大津市が激怒
↓
泉大津市が木原首相補佐官に布マスクを手渡す
↓
木原「総理は価値あるものだという意味で言った」— 大神ひろし (@ppsh41_1945) 2020年4月22日
安倍首相が皮肉を言っていた朝日新聞が販売していた布マスクについての記事。どういうつもりで、日本の生産者が不当に利益を上げているかのように言うのだろうか。産業について、少しでも理解しようとする気もないのだろう。https://t.co/PKvKAkUMhs
— 井上 雅人 (@INOUE_MASAHITO) 2020年4月18日
そも「朝日新聞が高値で売った」と難癖付けられてる件て、これですよ。泉大津市の技術に覚えのある企業が市のプロジェクトに賛同して作ったもの。しかも元々の売り出し価格が「3,300円」。よりによって「高額転売ヤー」が所属する自民党の総裁がどの口でこれを非難するわけ?https://t.co/mxKHVzngtt
— deadletter (@deadletterjp) 2020年4月17日
布マスク批判がブーメランだとかぼったくりだとか騒いでる人がいるけど
あのマスクは泉大津市が繊維のまちとしての矜持を持って立ち上げたプロジェクトで地元の企業が作ったマスク
朝日は販売路の一つにすぎない
それを「ぼったくり」などと批判するとか美しい国ですね pic.twitter.com/Qz1DNeNlaH— いわばまさ煮(森加山麻桜黒) (@mkyaskc) 2020年4月17日
安倍晋三が朝日新聞あてこすりのため、ネトウヨ情報にもとづいてあげつらった「高機能3300円マスク」の泉大津市の市長が官邸を訪問。「総理補佐官を通じて、マスクを総理に渡した」😉おっきいマスク、良かったね。 pic.twitter.com/pLc57Vij0X
— 加藤郁美 (@katoikumi) 2020年4月22日

いいね!しよう