新型コロナウイルス、政治、経済、地震、放射能、災害などを中心に様々な情報を提供しているサイトです!

大阪市立大学が一般患者の抗体検査、約1%が陽性反応に!312人が対象 「実際の感染者数が相当多い可能性」


大阪市立大学が新型コロナウイルスではない一般の患者を調べたところ、約1%の人から新型コロナウイルスの陽性反応を検出したことが分かりました。

大阪市立大学によると、アメリカのMokobio Biotechnology社と共同開発した抗体価測定システムを使って、試験的に外来受診した312人の患者を対象に調査を実施。その結果、およそ1%の患者から抗体反応が検出され、いずれも新型コロナウイルスに感染していた自覚症状が無かったとのことです。

研究グループは地域の感染状況を反映している可能性が高いとして、大阪の市中感染が発表以上に多くなっている恐れがあると指摘しています。

検査対象となったのは大阪市立大学の医学部附属病院だけですが、慶応大学病院の患者検査でも約6%が感染しているとの報告があったことから、この数字を当てはめると、都市部の数%程度が感染していると見て良さそうです。

 

新抗体価測定システムが高い精度で陽性を判定! ~疫学調査により、大阪では1%程度が抗体を保持~
https://www.osaka-cu.ac.jp/ja/news/2020/200501


本研究のポイント
◇4月27日に発表したSARS-CoV2抗体価測定システムの精度は高い
◇大阪の一般市民のSARS-CoV2抗体保持率は1%程度と推察される

概要
大阪市立大学大学院医学研究科 寄生虫学の城戸 康年准教授、中釜 悠特任講師を中心とした研究グループは、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の抗体価測定システムをMokobio Biotechnology社(メリーランド州、米国)と共同開発した旨、4月27日にプレスリリースを行いました。

さらに今回IgG抗体価に関して精度高く測定できることがわかりました。また、本学医学部附属病院を、COVID-19以外の目的で外来受診した患者さんの残余血清を無作為抽出検査したところ、抗体陽性率はおよそ1%程度であることがわかりました。院内感染予防、医療体制強化に役立てるよう、引き続き、抗体価測定システムの開発およびCOVID-19の病態解析や疫学調査を実施していきます。

“実際のコロナ感染者数は相当多いか”抗体検査で大阪市立大学
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200501/k10012414101000.html?utm_int=all_side_ranking-social_003

新型コロナウイルス以外の理由で病院を受診した患者について、大阪市立大学が感染した経験があるかどうか血液中の抗体を調べたところ、300人余りのうちのおよそ1%の患者から抗体が検出されたことが分かりました。グループは、地域での感染状況を反映していると考えられるとして爆発的な感染拡大を防ぐ必要があるとしています。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  情報速報ドットコムの最新記事が届きます! /
情報速報ドットコムの最新記事が届きます!