これは朝日新聞が報道した情報で、政府はビジネス関係者以外にも外国人留学生を含めて、入国の大幅な緩和を10月初めから開始する方針です。
入国枠として1日1000人を定め、2週間待機などの条件を課すことで新型コロナウイルスの感染拡大を防止するとしていました。
現時点で外国人の入国は原則禁止となっていますが、諸外国や経済界の要望もあって入国緩和に動いた形です。
ただ、海外での感染は拡大している傾向が見られ、ヨーロッパを中心に第二波が到来している状態での入国緩和に国民からは懸念の声も相次いでいます。
全世界からの入国、政府が来月に一部解禁へ 観光客除く
https://www.asahi.com/articles/ASN9Q6G46N9QUTFK003.html
政府は来月初めにも、全世界からの新規入国の受け入れを一部再開する方向で検討に入った。ビジネス関係者に限らず、3カ月以上の中長期の滞在者を主な対象とし、観光客は除外する。新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、2週間待機などの条件を課し、入国枠も最大「1日1千人」程度に絞る。そのなかで外国人留学生の入国も全面解禁する。複数の政府関係者への取材でわかった。
全世界からの入国、政府が来月に一部解禁へ 観光客除く(朝日新聞デジタル) https://t.co/7h7Enwjl7t まだ早いような気がしますけど?
— まだにゃん (@madanyan0418) September 23, 2020
全世界からの入国、政府が来月に一部解禁へ 観光客除く(朝日新聞デジタル) – Yahoo!ニュース https://t.co/Upj3wfMEZp ビジネス関係1日千人というけど、先着順かな?経済回復急ぐあまりに感染拡大経済壊滅にならないよう頭のいい人達は考えてほしいね。
— 亀井貴也 (@maika1958) September 23, 2020
大丈夫かいな?🤔
全世界からの入国、政府が来月に一部解禁へ 観光客除く(朝日新聞デジタル) https://t.co/Yk8BHYnvt7
— 進撃のグレン (@guren_3) September 23, 2020
全世界からの入国、政府が来月に一部解禁へ 観光客除く(朝日新聞デジタル)#Yahooニュースhttps://t.co/tgQGb4wJSf
これは助かる
自分の会社は外人研修生がいないと困るので非常に助かる
早くインドネシア から来て欲しいです— メガネクジラ (@iwakuzira) September 23, 2020
大学あけてないのに留学生も受け入れるってどういうことなのか?
全世界からの入国、政府が来月に一部解禁へ 観光客除く(朝日新聞デジタル)
https://t.co/HAmnAgYbhE— dolly-k (@l_frty) September 23, 2020
全世界からの入国、政府が来月に一部解禁へ 観光客除く(朝日新聞デジタル)#Yahooニュースhttps://t.co/tgQGb4wJSf
これは助かる
自分の会社は外人研修生がいないと困るので非常に助かる
早くインドネシア から来て欲しいです— メガネクジラ (@iwakuzira) September 23, 2020
世界がコロナ第二波に向かってるのに日本はオリンピックに向けて入国解禁か。アホな国だ
全世界からの入国、政府が来月に一部解禁へ 観光客除く https://t.co/LbfNcsMPKV
— 株神 (@kabukamigs) September 23, 2020
いつまでも鎖国してはいられない、か…【全世界からの入国、政府が来月に一部解禁へ 観光客除く https://t.co/DtbUNftOjV 】
— 遣星使 一徹 (@kenseishi) September 23, 2020

いいね!しよう