ソフトバンクグループが唾液PCR検査専用施設を本格的に稼働することが分かりました。
ソフトバンクの孫正義氏によると、この唾液PCR検査は希望する自治体や法人などを対象に提供する予定で、実費負担は一回2000円、1日におよそ4000件の検査が可能になるとのことです。
唾液検体が到着してから最短2時間で結果を出すことも可能で、国立国際医療研究センターからの指導で設計されたと発表されています。
民間のPCR検査施設としては日本最大規模となり、これから1日1万件のPCR検査体制を目指して機能を拡大するとしていました。
新型コロナウイルスはいわゆる無症状感染者が感染を拡大させていることが問題視されていることから、このような気軽にPCR検査を受けることが出来る施設は非常に重要で、今後も重宝されることになりそうです。
*本来は国が作るべき施設
ソフトバンクグループ株式会社の子会社である新型コロナウイルス検査センター株式会社(以下「当社」)は、千葉県市川市にある国立研究開発法人 国立国際医療研究センター国府台病院内に新設した新型コロナウイルスの唾液PCR検査を行う専用施設「東京PCR検査センター」を本日本格稼働し、民間の検査機関として、希望する自治体や法人などに実費負担だけで唾液PCR検査を提供開始することをお知らせします。1回の検査あたりの価格は、2,000円(税抜・配送料、梱包費などを除く)です。
唾液PCR検査をいつでも誰でも何度でも提供します。
2000円+送料のみで。本日東京PCR検査センター開設説明会 https://t.co/PrWp1HSQRk プレスリリースは→ https://t.co/HLnZQNDlUm
— 孫正義 (@masason) September 24, 2020
孫さんが”PCR検査を無償で100万人分”とtweetしたのは3月11日 。多くの反対圧力で実現しませんでしたが。
”PCR検査、1人2000円。保険適用されない無症状者対象。法人単位で受付”
ここまで来たのですね。頭が下がる思いです。今回は余計な横槍は入らないでほしい。@masasonhttps://t.co/RmaBtUKcqy— Koichi Kawakami, 川上浩一 (@koichi_kawakami) September 24, 2020
素晴らしい。これ、民間がやる検査だから公式感染確認者数に加えないとか、渡航の際の公式診断書として認めないとか嫌がらせはなしですよね、厚労省さん。https://t.co/AGV4MQQvS9
— ono hiroshi (@hiroshimilano) September 24, 2020
唾液によるPCR検査受け付け 1回2000円 ソフトバンクグループ | NHKニュース https://t.co/1YdWPCVOjE 厚生省か感染研か、どこかの国の組織が邪魔しても資本主義の方が強かった。
— エリック C (@x__ok) September 24, 2020
おっ遂にSoftBankのPCRが表に出てきたな。民間で2000円だとほとんど儲けはないかなと >唾液PCR検査、2000円で実施 ソフトバンクG:日本経済新聞 https://t.co/7g6MfRcYkV
— 研究者「」@1copyからのRT-PCR (@uwemon) September 24, 2020
唾液PCR検査、2000円で実施 https://t.co/vOUk9FPQrt
>孫氏は「無症状の感染者が家庭や職場、店舗で感染を広めている」と述べ「無症状の感染者を洗い出さないといつまでも新型コロナの感染は収束しない」と強調した。厚労省はなぜ検査4万円を許すのか。無症状者でも報告義務のある指定感染症だぞ。
— nagaya (@nagaya2013) September 24, 2020
自民党政権→携帯料金ガー
ソフトバンク→希望する自治体の職員や企業の社員に2000円でPCR検査自民党より携帯会社のほうが日本の人々の命を守る為に動いてる件
— とみ (@meow164) September 24, 2020
ソフトバンク素晴らしい!!
けど、これって国が緊急事態宣言~夏の間に無料でやるべきことだろクソが!!
どう考えても自民党なんかよりソフトバンクのほうが日本の人々を守ろうとしてると思うわ。唾液PCR検査、2000円で実施 ソフトバンクG https://t.co/22SOjXsLpF
— とみ (@meow164) September 24, 2020

いいね!しよう