*COCOAアプリ
新型コロナウイルス用の接触確認アプリ「COCOA」で誤通知が多発しています。
利用者からの報告によると、スマートフォンのプッシュ通知で「陽性者との接触を確認」というようなお知らせが届くも、接触件数で「0件」と表示される不具合が発生しているとのことです。
他にも2週間前の接触通知が表示されるなどの問題が確認されており、利用者からは「色々とおかしい」「何時になったら直るのか」「アンインストールしようかな」などと不満のコメントが相次いでいました。
NHKの報道では「厚生労働省が修正作業を急いでいる」として、近い内に修正版を配布するとしています。
既に1740万件あまりがダウンロードされていますが、陽性者の登録不足や多発するバグなどで利用環境は悪く、このアプリが本当に効果を発揮しているのか疑問があるところです。
新型コロナウイルスの「接触確認アプリ」で、感染者との接触が確認されていない利用者にも「接触の可能性がある」と通知されていたことが分かり、厚生労働省が修正版の配布を進めています。
久しぶりにCOCOAを開いたら、接触可能性ありの通知きました バナー通知だけだったからすぐ消えてしまって、アプリ内には残ってなかった…https://t.co/5KtNzUR6rt こちらで調べたら9月9日~10日って出てきてそんな前かよ!!!!!!!!!ってのたうち回っております
明後日から会社どうしよう— 馨🚮 (@foolish_nya) September 21, 2020
今朝起きたらcocoaから陽性者との濃厚接触疑いみたいな通知きたので勇んでアプリ立ち上げたらそんなことは全くないですって出てきたんだけど誤報で良いのか?
— 椎野 (@ploglam) September 24, 2020
帰る寸前にCOCOAの通知きて一気に引いたけど不具合らしいのでもうアプリ消すか考えるくらい
— ごーた matsur1 (@MATSUR1_viper) September 24, 2020
#COCOA から「陽性者との接触が確認されたよ」通知。
アプリ開いたら何も表示されず。バグらしい。
確認したら一致したキーの数『1』
HASHみたら09/18-19の間に接触あったそう。
15分以上…通勤時間だろうな……
さて、どうするか🤔 pic.twitter.com/XrJuHcuE3w— 奏音/Kanon (@kanon_e_p) September 24, 2020
義父がCOCOAから接触に関する通知を受けたらしいが、bluetooth通信なので環境によっては通信を受け取らないこともあるが、受け取った場合の精度は高い。
が、そもそも陽性者登録って正しいの、、??— たらふく (@westdef__) September 16, 2020
cocoaいれてるんですがコロナ感染者との接触通知きてビビってます
初めて来たんだけど😱
都心で努めてる方々は当たり前のように来てるものなのかな— マニ@イエベ秋 (@TRIGGERnikukue7) September 22, 2020
4連休やのにほぼずっと家にいるの一人緊急事態宣言中🤤
昨日の夜Cocoaから陽性者との接触してます通知きて結構びびったけど、ハッシュ検索したら接触してたの2週間前やったwww
— e.m.i (@umiemi0415) September 19, 2020
COCOAから通知きて慌てて開いたら何もないの2回目なんだけど pic.twitter.com/BGog3dYiiS
— 柚音 (@iv_xxv) September 18, 2020
何かまたcocoa通知きたんですが、正直今さら感がすごくて…
前なんか2週間近く経ってからの通知だったしこれ、場所が駄目でもせめてヒットした時間だけでもお知らせしてくれないかな
そうしたら自分が何処に居た時なのか思い出せるかもしれんのに pic.twitter.com/kDZFjbViOH— Aプス@レッツトレハン (@Apu_game) September 23, 2020
COCOAアプリから「COVID-19にさらされた可能性があります」の通知がきた。COCOAアプリで確認すると「接触はありませんでした。」の表示。iPhoneの設定-COCOAでログを確認すると、ハッシュの一致が1件あり。どうやら陽性者との登録があったようです。(続く) pic.twitter.com/H4uYKNwaef
— ローストポーク (@PuvesAp) September 19, 2020

いいね!しよう