*小泉進次郎氏
小泉進次郎環境相がレジ袋有料化について、ゴミ削減にあまり繋がっていないと明らかにしました。
これはNEWSポストセブンが取り上げたインタビュー記事の中で小泉環境相がポロッと漏らした情報です。
インタビューで小泉環境相はレジ袋有料化とゴミ削減の関して、「たいしてつながらないです」「レジ袋有料化の目的は量ではないんです。900万tあるプラスチックゴミのうち、レジ袋が占める割合は2、3%程度です。もともと、レジ袋を使わなくなったとしても、削減できるプラスチックゴミの量は微々たるものだということをわかった上で始まっているんです」とコメント。
最初の時点でレジ袋有料化とゴミ削減はイコールではなく、あくまでもレジ袋有料化をキッカケにして、プラスチックゴミ削減に問題意識を持ってもらうことが最大の目的だったと語っていました。
インタビューをしていた杉村太蔵氏からは「そうなんですか!?」と驚きの声が飛び出たほどで、このインタビュー記事はネット上でも物議を醸しています。
レジ袋有料化がゴミ削減に繋がらないことは専門家から指摘を受けていましたが、環境相もそれを認めたのは非常に大きな発言であると言えるでしょう。
杉村:ただ、はっきり言って、レジ袋を使わなくなるとどのくらいプラスチックゴミの削減につながるのかはピンときません。実際、どうなんでしょうか?
小泉:たいしてつながらないです。
杉村:そうなんですか?
小泉:推奨している大臣が「たいしてつながらないです」というコメントをすると、「えっ!?」と思われるかもしれませんが、レジ袋有料化の目的は量ではないんです。900万tあるプラスチックゴミのうち、レジ袋が占める割合は2、3%程度です。もともと、レジ袋を使わなくなったとしても、削減できるプラスチックゴミの量は微々たるものだということをわかった上で始まっているんです。
小泉進次郎環境相に杉村太蔵が直撃! 今なぜレジ袋有料化か(NEWS ポストセブン)https://t.co/HrgpfyoEd1
まとめ:
・袋を有料にしてもプラごみの削減効果は無い
・有料化を契機に問題意識を持ってもらうことが目的【悲報】レジ袋有料化、たかが問題提起のためだけにレジをクソ不便に改悪したと判明
— 💎 赤 坂 💎 (@428_shiburin) September 26, 2020
やっぱりレジ袋有料化意味ないじゃん。それどこか万引き増えてるらしいし。ゴミ問題考えるならレジ袋有料化よりやる事あるだろ。進次郎さんがっかりだよあんたには
小泉進次郎環境相に杉村太蔵が直撃! 今なぜレジ袋有料化か(NEWS ポストセブン)#Yahooニュースhttps://t.co/RFUfg26qiZ
— ちいすけ (@tamatama3103) September 26, 2020
シャア 「地球に住む者は自分達の事しか考えていない、だから抹殺すると宣言した」
コイツ、ほっとくとアクシズ堕としかねんな
小泉進次郎環境相に杉村太蔵が直撃! 今なぜレジ袋有料化か https://t.co/K7wyDtI1cA#炭素税に反対します#中井次官は憲法違反の越権官僚#中井次官の免職を求めます
— 消費増税いやだもん (@labo91masa) August 9, 2020
小泉進次郎環境相に杉村太蔵が直撃! 今なぜレジ袋有料化か(NEWS ポストセブン)#Yahooニュースhttps://t.co/dvDM06flmO
読んでたらムカついてきたんですけど💢こんなやり方、ますます環境問題を敵視する人間を増やすだけですよ💢
— ジャンボ👶🦈と💪🥔 (@yamajumbo) September 26, 2020
効果よりも、意識付けの為のレジ袋有料化だそうです。
そのお陰で、万引き犯増加しても、問題ないのでしょうかね…小泉進次郎環境相に杉村太蔵が直撃! 今なぜレジ袋有料化か(NEWS ポストセブン)#Yahooニュースhttps://t.co/CD3bvqhdWL
— 哲 (@aki4066) September 24, 2020
原油精製過程からうまれるプラスチック、プラスチック使わなくてもガソリンの使用で副産物は生じる、これ使わずに廃棄するんですかね?^^小泉進次郎環境相に杉村太蔵が直撃! 今なぜレジ袋有料化か(NEWS ポストセブン)#Yahooニュースhttps://t.co/nDVpuhdCRt
— 生々流転 亀の長命→鴨長明擬き(笑) (@muscleupdate) September 18, 2020

いいね!しよう