森友学園問題で財務省の決算文書が改ざんされていた件で、関与を指摘されて自殺した近畿財務局の男性職員の妻が国に情報開示を求めたところ、国が拒否したことが分かりました。
NHKの記事によると、亡くなった近畿財務局の職員・赤木俊夫さんの妻・雅子さんが国を訴えており、国と財務省の佐川元理財局長に1億1000万円余りの賠償を求めているとのことです。
この裁判で雅子さんは「賠償金ではなく真実を知ることです」として、国に改ざん経緯の説明や関連資料の開示を求めていましたが、国側は「回答する必要はない」と返答し、一切の回答をしませんでした。
あくまでも賠償の有無を決める裁判だと国は主張している状態で、賠償と直接の関係がない経緯や内容の開示は関係がないとの一点張りになっています。
他にも野党系の議員や関係者から情報開示請求はありましたが、政府側が行った独自調査で森友学園問題は終わったと繰り返すばかりで、真相は今も分かっていません。
安倍政権の方針を引き継ぐとした菅政権は森友学園問題の再調査を拒んでいることから、このようなやり取りは続くことになるでしょう。
財務省の決裁文書の改ざんに関与させられ自殺した近畿財務局の男性職員の妻が「真実が知りたい」として国などを訴えている裁判で、国側は25日、書面を提出し、妻が求めていた改ざんの経緯の詳細な説明について「回答する必要はない」と拒みました。
森友、民事裁判。改ざんの経緯の詳細な説明は「回答する必要はない」と国側が拒否。賠償請求の前提となる事実は「おおむね争いがない」からという。おおむねどころか、赤木俊夫さんの遺書には財務省報告書にない事実がいくつもあるではないか。
国会でも司法でも、徹底解明を!https://t.co/IPn0MEIAUR— 山添 拓 (@pioneertaku84) September 26, 2020
”森友問題”裁判。改ざんの経緯や内容 国「回答する必要ない」。遺族が、真実を知りたいと言っているのに。菅総理、冷たすぎます。 https://t.co/1jPNmu9FqN
— 宮本徹 (@miyamototooru) September 26, 2020
開き直り?
「回答する必要がない」じゃなく、「回答できません」でしょう。でも、それも言えないんですね。”森友問題”裁判 改ざんの経緯や内容 国「回答する必要ない」 | NHKニュース https://t.co/MtxbhS416U
— santan (@santan01427929) September 26, 2020
改ざんの経緯の詳細な説明について「回答する必要はない」と拒みました。
どーした?
国民のために働く内閣!”森友問題”裁判 改ざんの経緯や内容 国「回答する必要ない」 | NHKニュース https://t.co/OuQG3HAvlb
— 時には空を見上げる旅人🍛 𝙗𝙮 𝙈𝙖𝙠𝙚 𝙎𝙤𝙢𝙚 𝙉𝙤𝙞𝙨𝙚 (@makesomenoiseSP) September 26, 2020
”森友問題”裁判 改ざんの経緯や内容 国「回答する必要ない」 | NHKニュース https://t.co/oUTD1nE6bT
赤木さん側の弁護士は国の回答拒否について「想定内」
こんな卑劣冷淡な政府の人間と争わなければならない赤木さんがお気の毒でならない。政府はその姿勢を改め理解を示せ!— アゲハ蝶 (@taniguchikazuk2) September 26, 2020
森友問題=財務省問題の公文書改ざん事件。
亡くなった国家公務員の遺族が真相を求めているのに、国は「回答の必要はない」と回答。
社員を追い詰めて殺した会社の責任者が誰も辞めず、栄転までしている。
そんな会社どこにある?
民間なら顧客の信用は失墜し即刻退場。
国って何?#私は真実が知りたい https://t.co/lgbzjaIVOv— しみだい (@frorRcgUHoQYWLu) September 26, 2020

いいね!しよう