*共同通信社
政府が9月25日の閣議決定で、故中曽根康弘元首相の合同葬に約9600万円を計上した件が波紋を呼んでいます。
大手SNSのツイッターではハッシュタグ「中曽根の葬式に税金出すな」が一時トレンドに入り、多くの人達から反発や批判のコメントが投稿されていました。
元新潟県知事である米山隆一氏もツイッターで「百歩譲って中曽根氏に相応しい葬儀をするのに9600万円必要だというなら、河井夫妻に政党交付金1億2000万円払う程潤沢な資金を有する自民党が払えばよい事で、コロナ禍で国民の多くが苦しんでいる中、国は100万円も払えば十分であろうと思います」と述べ、自民党が負担するべきだと指摘。
このような批判意見は各地から相次ぎ、今も中曽根元首相の葬儀に国が約1億円の税金を投入することに反対論が噴出しています。
一方で、中曽根元首相は日本の最高位勲章である「大勲位」の所持者でもあることから、「そのような人の葬儀に国がお金を出さないのはおかしい」とする意見もあったところです。
百歩譲って中曽根氏に相応しい葬儀をするのに9600万円必要だというなら、河井夫妻に政党交付金1億2000万円払う程潤沢な資金を有する自民党が払えばよい事で、コロナ禍で国民の多くが苦しんでいる中、国は100万円も払えば十分であろうと思います。#中曽根の葬式に税金出すなhttps://t.co/B46y2QvXf3
— 米山 隆一 (@RyuichiYoneyama) September 25, 2020
中曽根さん葬儀に9000万
国民の心身を守るために使いません?
自死も増えて、2020年はこんな年?
残り3ヶ月、ささやかでも2020年をみんなでやり遂げ2021年に繋げませんか?あと数日で失業する自分も未来は見えないけど、自ら未来を失くしたくない#非正規雇用 #失業 #中曽根の葬儀に税金使うな
— 外資系メーカー🏢人事部👩💻勤務 (@job_transfer) September 27, 2020
国民はもう中曽根氏を忘れてしまってるし、葬儀は既に済んでいるのに国民の歓心を呼ぶための葬儀にコロナ対策予備費の税金を使うとは…
メディアが報じて9600万円以上の自民党の宣伝となる計算か!
税金の私物化を止めなくては‼️#中曽根の葬儀に税金使うな
— しずかちゃんの妹 (@onpuchama) September 27, 2020
おかしいねぇ。
ほんと、この国はおかしくなったよねぇ。#中曽根の葬儀に税金使うな— shika (@guruguru_unko) September 25, 2020
#中曽根の葬儀に税金使うな いまコロナ禍で大勢の人が職を失っている。しかも自民党との合同葬だ。自民党は自助でやるんじゃないの?竹中に頼んだら?あら、電通が中抜きするかしら。 https://t.co/1508URnJLO
— うしろ (@hisausiro) September 26, 2020
何故たかだか元総理と言うだけの個人の葬儀に税金を使えるのだ⁉️💢
税金は国民の為に使うものです。
元総理の個人的なことに使うものではない❗💢#中曽根の葬儀に税金出すな#中曽根の葬儀に税金使うな— 🌻野花🌻(🐻コロコロ熊) (@hayachineusuyu1) September 25, 2020
高いとか安いとかの問題じゃない。自民党の党費でやれよ。国民の税金使うな。@jimin_koho #中曽根の葬儀に税金使うな #中曽根の葬儀代医療に回せ #税金
故・中曽根元首相の合同葬に予備費「約1億円」 高すぎる?内閣府「政府が適切に判断した」 https://t.co/j1RdTdVupz @jcast_newsより
— kumiko sekioka (@kumiko_sekioka) September 25, 2020
中曽根康弘氏の葬儀ですが、曲がりなりにも大勲位。
日本の最高位の勲章を頂き、良い影響を残した人物として評価されている方。
その葬儀をきちんと行わないような国は世界にもありません。
必要最低限の”大勲位”の葬儀を行うべきだし、それが”国”としての礼節のとり方。#中曽根の葬儀に税金使うな— さっちも (@7yoLfVGFmD8QnT5) September 26, 2020

いいね!しよう