9月27日に放送されたNHKの日曜討論で下村政調会長は「残っている予備費を使い切って、それでも足りなければ三補正予算を考える」と述べ、予備費が無くなったら新たな補正予算案を編成すると発言。
新型コロナウイルスの影響で職を失う人が拡大しているとも触れ、持続化給付金や雇用調整助成金などの延期も示唆していました。
一方で、臨時国会の招集時期は10月下旬頃になるとして、他にも東京オリンピック問題や新型コロナウイルス対策なども議論すると強調しています。
日本は先進国の中でも断トツで国内消費の回復が遅く、国内消費を改善させるための減税や給付金のような政策に国民の期待感が高まっているところです。
自民党の下村博文政調会長は27日のNHKの番組で、新型コロナウイルス感染症の影響で悪化している雇用情勢を下支えするため、追加の経済対策を検討する考えを示した。
日本国内の消費の回復が遅れている。先進主要国の小売売上高を見ると6月にはコロナ前の水準を上回っているが、日本は7月になっても下回ったままだ。もっとも政府の資金支給などもあり家計の現預金は3月末以降に30兆円も積み上がった。この消費のマグマをどう動かすか。デジタル技術の活用など売り手の知恵が問われている。
今日のNHK 日曜討論で、自民党の下村政調会長はコロナ対策として、雇用と事業の継承などを中心に追加の経済対策を検討する考えを示した。また、全国知事会が要望している特別措置法の改正も議論の対象になるとの見通しを示す。野党側は検査体制の強化などを主張。
— 政治の核心 (@seijikaisetsu) September 27, 2020
下村氏「予備費がまだ7.8兆円ほど残っている。まずはこれを使い切って、それでもまだ足りないということであれば三次補正を考える」。このままでは三次補正も消費減税もなさそうですね。自民党はもうやった気になっているし、コロナ禍は終わった気になっているようです。喝を入れましょう。 #日曜討論
— リフレ女子 (@antitaxhike) September 27, 2020
10月下旬といわず、今すぐ国会を開いてください。https://t.co/ADOQpQnwuH
— 向日葵の向かう方へ (@sanbongi1227) September 27, 2020
どうでもいいけど、早く助けてください!月収半減で半年、蓄えを切り崩さながら踏ん張っていますが、このまま続けば死にます!😭😭😭
↓
雇用下支えへ経済対策検討 3次補正予算に言及 下村自民政調会長(時事通信)
https://t.co/WfnVtyt4ws— KK (@kanK09650368) September 27, 2020
持続化、家賃支援の両給付金、申請期間が延びるかもしれません。
雇用下支えへ経済対策検討 3次補正予算に言及 下村自民政調会長(時事通信)https://t.co/YcEAlLv6s4
— イチコン公式/中小企業診断士プラットフォーム (@1conofficial) September 27, 2020
『持続化給付金や雇用調整助成金、家賃支援給付金の支給期間の延長を選択肢に挙げた』
延長も無限には出来ないので、何とか新しい生活様式での経済正常化するしかないんですが難儀な話………
–
雇用下支えへ経済対策検討 3次補正予算に言及 下村自民政調会長(時事通信)https://t.co/bgUf0E7fq7— 葵新伍 💻🚗⚽️ (@shingo_aoi20) September 27, 2020
内部留保も付き、限界がきている企業が多い。そろそろ次の手を考えるべき時期だと思う。#Yahooニュースhttps://t.co/COZ1zhbbGJ
— Tsutomu 子育て×AI×半導体 (@tomutomutsutomu) September 27, 2020
雇用下支えへ経済対策検討 3次補正予算に言及 下村自民政調会長(時事通信)
https://t.co/2SNZQr7liH菅さんが経済音痴であることは、既にバレていますけど
— まる (@Ldb7SJOGOaWjLqE) September 27, 2020
末端に届くかな
文化庁の助成金は
申請が難解で大変すぎるみたいだし偉い方は末端の頭脳が
幼稚園児くらい丁寧に説明しないと
伝わらないと思って欲しい説明の書類を読まない大人は沢山いる
— 幸運 (@XNbToeLVj3dMIcG) September 27, 2020
雇用下支えへ経済対策検討 3次補正予算に言及 下村自民政調会長(時事通信)#Yahooニュースhttps://t.co/PZzqiQWwwp
発言に違和感。「仕事を失う人が拡大している」だ。その後に経済対策するのではなく疫病災害なら多くの人が失職する前に手を打てって話。景気に対して不感症な政治家が多すぎる。
— 伊佐進 (@isasusumu) September 27, 2020

いいね!しよう