12月8日は太平洋戦争のキッカケとなった真珠湾奇襲攻撃が行われた日です。
あれから79年が経過しましたが、日本政府は再びかつてと同じ過ちを繰り返そうとしています。
元々、真珠湾攻撃というのはアメリカの主力艦隊と太平洋最大の基地であるハワイを撃滅し、一気に太平洋の制海権を握って、そのままアメリカを降伏に追い込むために立案された計画でした。
当初は無謀な計画だとして軍上層部の意見も割れていたようですが、連合艦隊司令長官の山本五十六が強く推していたこともあり、予定通りに真珠湾攻撃が実施されることになります。
当時のアメリカ側を見てみると、日本のことを「東洋の島国」「黄色い猿」などと小馬鹿にしている風潮が強く、「日本人は飛行機の操縦すら出来ない」とも言われていたほどです。
日本の攻撃部隊が見つかりそうになった場面は何度かあったようですが、現地のアメリカ軍は「レーダーの故障だろう」「こんな場所まで来れるはずがない」と思い込んで報告を真に受けていなかったと伝えられています。
その戦果は凄まじく、アメリカ軍の戦艦4隻が沈没し、数十隻の艦艇が損傷、188機の航空機が破壊されました。
しかしながら、日本側が目標としていた空母の破壊は出来ず、ハワイの造船所や石油貯蔵施設を攻撃しなかったことで、殆どの軍艦が1年程度で復活。
空母部隊を使った大規模な艦隊攻撃は人類史上初で、日本が真珠湾攻撃を成功させたことでアメリカも空母部隊の大量生産を決定することになります。
短期的には大きな戦果を出していますが、長期的に見るとアメリカ軍の強化に繋がり、重要な戦略目標をほぼ全て取り逃していたと言えるでしょう。
これは今の日本政府とも類似性が見られ、目先の小さな結果や成果に拘った結果、戦略的な勝利を逃し、戦争全体の敗北を招くことになりました。
今年に流行した新型コロナウイルスの対応で日本政府は経済政策と感染対策の両立を掲げていますが、まさに戦果を際限なく拡大した昔の大日本帝国と同じような気配を感じる行動で、専門家からも「令和のインパール作戦」などと酷評されています。
東京オリンピックでもそうですが、日本政府の本質部分は大日本帝国の頃と大きく変わっておらず、改めて真珠湾攻撃をキッカケとして始まった太平洋戦争の歴史を学びなおして、政府の偉い人には政策や行動を考え直して欲しいところです。
79年前の今日、真珠湾攻撃が行われれました。
そもそも真珠湾は、航空兵力に対して脆弱な基地として認識されていました。
1930年代から、真珠湾の脆弱性は米軍内で検証されており、真珠湾防衛が重要な課題となっていたなか、日本軍による攻撃が行われます。▼開戦直前の真珠湾(1941年10月) pic.twitter.com/780SU4SHaS
— 東京歴史倶楽部(トウレキ)/日本史情報発信中 (@rekishiclub) December 7, 2020
79年前の12月8日未明、真珠湾攻撃。カラー写真です。 pic.twitter.com/5s8isrnqjc
— くにっきー@趣味はスクワット (@cathydestinia) December 7, 2020
1941年12月8日
真珠湾攻撃1941年12月8日未明(日本時間)ハワイ付近に進出した日本海軍の空母から航空機 360機が発進。オアフ島・真珠湾在泊のアメリカ太平洋艦隊を攻撃した。アメリカ側は戦艦 3隻が沈没し、1隻が横転。更に航空機 260機と将兵 2200名以上を失った。太平洋戦争の開始だった。 pic.twitter.com/Hordo82iFd
— 今日は何の日 (@kyouhanannda) December 7, 2020
🎺おはようございます!
火曜日の朝です!🌅今日、12月8日は79年前
昭和16年(1941年)12月8日
日本の機動部隊
空母赤城、加賀、蒼龍、飛龍、翔鶴、瑞鶴
より発艦した航空機と
潜水艦より発進した甲標的による
真珠湾攻撃が行われた日です。
日米両軍の兵士の御霊に鎮魂の祈りを。
/(一一) 🇯🇵 🇺🇸 pic.twitter.com/rV1d9PK2Dk— 銀時@提督 (@ginntokii) December 7, 2020
12月8日(日本時間)真珠湾攻撃…
フィルムの状態があまり良く無くて
画質が荒いんですけど
真珠湾攻撃もカラーフィルムで撮影されていました pic.twitter.com/Yu2IAZ6n1t— puyokuma (@puyokuma7) December 7, 2020
79年前の今日。1941年12月8日(現地時間),真珠湾攻撃の翌日。日系人経営の店舗が掲げた「私はアメリカ人だ」と宣言する看板。カリフォルニア州オークランドにて。ニューラルネットワークによる自動色付け+手動補正。 pic.twitter.com/W9ZDx7eDoQ
— 渡邉英徳 (@hwtnv) December 7, 2020
今日は真珠湾攻撃によって太平洋戦争が始まった日です。
楽観的な見積もりで無謀な戦争を始めて破滅へと進んでいった大日本帝国ですが、そんな大日本帝国と同じ過ちをしているのが今の自民党政権。 pic.twitter.com/3gPTAFfhGP
— 大神ひろし (@ppsh41_1945) December 7, 2020
敗戦後75年が経つというのに日本を破滅の淵に陥れた「大本営」が未だに残っている。
勝算のないままに突っ込んだとされる真珠湾攻撃の日。その遥か未来の同じ日にGoTo延長の閣議決定をしようとしている。
日清日露で奢った者と冷戦時代に天狗になった者の愚かさの相似形を学ぼう。 https://t.co/aL9mcfZ9h1— 原口 一博 (@kharaguchi) December 7, 2020

いいね!しよう