*大阪府
大阪府が独自開発した「大阪コロナ追跡システム」が全く機能していないことが分かりました。
NHKの記事によると、今月で運営開始から半年が経過するも、大阪コロナ追跡システムで検知された感染発生情報は1件も無かったとのことです。
このシステムは飲食店などの店頭に掲示されたQRコードをスマートフォンで読み取って登録すると、同じ場所に居た人の情報を確認し、そこに感染した人が居た場合は通知する仕組みとなっています。
しかしながら、サービスが始まっても利用者数が増えず、感染者がシステムに登録されて居なくて、通知が機能しなかったこともあったと報じられていました。
大阪府はポイント特典などを提供して大阪コロナ追跡システムの利用を促していますが、この状態だと増えても誤差の範囲になると思われます。
厚生労働省の追跡システム「COCOA」に統合したほうが良いレベルで、大阪コロナ追跡システムの根本的な見直しを検討する必要がありそうです。
飲食店などを訪れた際にメールアドレスを登録すると、同じ場所にいた人の感染が確認された際にメールで知らせる大阪府の「大阪コロナ追跡システム」の利用が進まず、運用が始まってから半年余りの間に、感染が発生したという通知が一度も送られていないことが分かりました。
「#大阪コロナ追跡システム」のQRを読み込んだ際に貯まる「大阪マイル」の第4回特典が決まったで!な・ん・と、今回は抽選でUSJのスタジオ・パスが当たるねん♪みんなも「大阪コロナ追跡システム」のご利用をお願いします。やで!https://t.co/iLPWWV4F1B#大阪マイル#USJ#パス当たります pic.twitter.com/Kk8kfybrmX
— もずやん@大阪府広報担当副知事 (@osakaprefPR) November 30, 2020
大阪コロナ追跡システム
このニュースが話題になってからはじめてこのシステムを知ったとかいう人まで
とにかく今大阪は色々ヤバいっす😓
もうこの使い辛いシステムを使い続けるよりCOCOAに統合した方がいいと思うわ絶対#大阪コロナ追跡システム #COCOA https://t.co/WkuNnkIXit— うなみん (@unamin) December 9, 2020
大阪マイルは1日5マイルが上限なようです。
このようなシステム改修に800万円追加したのですね。店舗ではこっそりとQRコードが貼られているだけで全く登録を促されないのが現状です。
システム屋に無駄な税金が流れてると思います。医療従事者の人員確保せずにすることか?#大阪コロナ追跡システム pic.twitter.com/4iIdCsZtLb— Dr.k (@Useful_Network) December 6, 2020
大阪コロナ追跡システム、半年で通知ゼロって(笑)
仏作って魂入れずでまたパフォーマンスで無駄な税金使いやがって。#大阪コロナ追跡システム#吉村洋文はパフォーマンスだけ#維新による大阪の税金の無駄遣い
— 葉隠さん (@metal94364872) December 9, 2020
#大阪コロナ追跡システム 👉今の
ままじゃ意味ないですね#京都 はどうなんだろう? pic.twitter.com/0psXaN17kI— 勿忘草 (@lUdtIfr41ufvNPl) December 9, 2020
その後、特典を増やしましたが、
『応募特典を選択することはできません』という。大阪マイル(大阪府) https://t.co/6AkqhVosbC#大阪コロナ追跡システム #通知ゼロ #大阪モデル #吉村モデル pic.twitter.com/7PBMS9ChyK
— あべのっち (@abenotti_gold) December 9, 2020
「大阪コロナ追跡システム」利用進まず 半年間で感染通知なし
喜ぶべきか悲しむべきか
良い知らせか悪い知らせか
いずれにせよ、強制力ないから無理っしょ。#大阪コロナ追跡システム #コロナ追跡 #コロナ https://t.co/KO0J7jLak0— くうねるサンデー毎日 (@strayrunner) December 9, 2020
吉村府知事「80万円で作りました」(ドヤ)
→その10倍費やした結果、利用者は低迷。#スマートシティ とか寝言いうなってレベル。税金使ってポンコツ作るとか何事。#大阪コロナ追跡システム #吉村無能 https://t.co/emTFhCaqwt— 🌻師子野🦁柘🌻 (@zak_lion) December 9, 2020

いいね!しよう