東京オリンピック・パラリンピックのボランティアで辞退者が急増しており、その影響で計画の変更を検討していることが分かりました。
河北新報社の記事によると、宮城県のボランティア約1700人の内、600人近くが五輪への参加を辞退する方向で検討している状態で、必要な人数の1300人を大幅に割り込む可能性が浮上しているとのことです。
そのため、宮城県はボランティアの再配置や2人で対応する業務を1人に変更するなどの計画修正を検討中で、何らかの変更案を近い内に決定すると報じられています。
東京オリンピックを巡っては海外観光客の受け入れ見送りや、コロナ対策で医療従事者が大量に必要になるなどの課題があり、いずれも解決策は見つかっていません。
加えてボランティアの大量辞退もあるわけで、もはや東京オリンピックを予定通りに行うことは不可能な情勢です。
政府は依然として東京オリンピックの開催を強行しようとしていますが、この感じだと時間の問題で計画全体が崩れることになるでしょう。
新型コロナウイルス感染拡大で1年延期となった東京五輪・パラリンピックで、宮城県が確保した約1700人の都市ボランティアのうち、600人近くがコロナへの不安などから参加しない恐れがあることが分かった。当初設定した必要数の1300人を割り込む計算で、県はボランティアの再配置など計画修正を迫られる。
・海外観客の受け入れを見送る
・五輪の医療体制を確立するために1万人の医療従事者が必要
・ボランティアが数百人単位で辞退コロナ前から問題だらけだったが、もう東京五輪は中止するべき。
宮城の五輪ボランティア600人辞退か 不足の恐れ、計画修正も(河北新報)https://t.co/vlv5BQsA1z
— 大神ひろし (@ppsh41_1945) March 16, 2021
宮城の五輪ボランティア600人辞退か 不足の恐れ、計画修正も(河北新報)
そもそもボランティアで賄おうという姿勢自体が問題なんじゃ?
商業五輪なのに無償で労務してコロナリスクとかそりゃやりたくなくなるでしょ#Yahooニュースhttps://t.co/DFzBMJWYGy— kozika (@kozika1124) March 16, 2021
https://t.co/3bA6otrquo
> 担当者「2人で当たる業務を1人に変更するなどの工夫が必要だ」ほらほら、こういう、如何にも日本人的な「解決策」とやらが、一層、ボランティアをやりたくない気にさせとぅ、てことに気づいてるんかいな
いつもそれ、個人の負担を増やして、「頑張りに期待する」— 多田 将 (@sho_tada) March 16, 2021
観光案内を担当する予定のボランティアが不足って・・・
海外客来ない方針だから足りなくならないのでは
宮城の五輪ボランティア600人辞退か 不足の恐れ、計画修正も(河北新報)#Yahooニュースhttps://t.co/tMWTPZv0nB
— じ__み__ぃ (@Jimmy_kja77) March 16, 2021
〈2人で当たる業務を1人に変更するなどの工夫が必要だ〉って、ボランティアの労働強化か。恐ろしい。https://t.co/ALQM91o1X1
— 松井計 (@matsuikei) March 16, 2021
「感染が拡大すれば辞退者はさらに増える。2人で当たる業務を1人に変更するなどの工夫が必要だ」。五輪ボランティアの相次ぐ事態についての担当者のこの発言には笑った。更なる辞退者が出る呼び水になることも分かっていないようだ。ボランティアは仕事じゃないんだから。 https://t.co/7GlthItP2g
— m TAKANO (@mt3678mt) March 16, 2021
コロナが原因ってのもあるかもだけど、国民が無給で労働力を差し出したくなるような行いをして来なかった国にも原因があると思う。
— ユーマ🥺ྀི海未推し兼シナモン推し (@RASM_gkos) March 16, 2021
当然の判断かと思います。ボランティア行ってコロナになって家族会社に迷惑かけても国は何も補償してくれないんでしょ?オリンピック自体、現状現実離れかと思うけど…
宮城の五輪ボランティア600人辞退か 不足の恐れ、計画修正も(河北新報) https://t.co/CJjzkGde1E
— 510. (@moyamoya_s2) March 16, 2021
もっと増えると思います。私が知る限り、元タレントさんの候補擁立に不信感を抱いている人は多いですよ。
【宮城の五輪ボランティア600人辞退か 不足の恐れ、計画修正も】https://t.co/m1zBNYKc1Z
— 白央篤司 (@hakuo416) March 16, 2021

いいね!しよう