新型コロナウイルス、政治、経済、地震、放射能、災害などを中心に様々な情報を提供しているサイトです!

紅麴問題、摂取中止しても腎機能回復せず!小林製薬の紅麹サプリ以外でも21件、健康被害の可能性浮上!消費者庁


*小林製薬HP
小林製薬の紅麴問題で、消費者庁が行った事業者や健康被害の調査報告において、製品の摂取と健康被害の因果関係が否定できなかったものが、小林製薬の「紅麹コレステヘルプ」以外に21件ほどあったことがわかりました。
これはNHKが報道した記事で、消費者庁は届け出のあるおよそ6800の機能性表示食品すべてに関して情報収集を行い、医師などの専門家らと分析したところ、製品の摂取と健康被害の因果関係が否定できないものが小林製薬の「紅麹コレステヘルプ」以外に16製品の21件で確認されたとのことです。

小林製薬の製品以外でも同じような健康被害が発生していた恐れがあるとして、事業者が迷わずに情報提供できるようルールを明確化する必要があると結論付けていました。
他にも健康被害に関わる情報でサプリメント形状の製品が75件あったとして、健康被害情報の9割がサプリメント関係だとまとめています。

一方で、紅麴入りのサプリメントを接種して入院した40歳女性について、その後にサプリの摂取を中止しても腎機能の数値が正常値に戻っていないと報告していました。
この女性は名古屋市立大学病院に通院しており、腎臓の尿細管がダメージを受ける「急性尿細管障害」と診断されています。

サプリメントの摂取を止めたのは2ヶ月程前で、腎臓の持病を持っていないのにも関わらず、腎機能に深刻な影響が出ているとされていました。

 

「健康被害否定できず」小林製薬 紅麹サプリ以外21件 消費者庁
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240524/k10014458961000.html

小林製薬の紅麹の成分を含むサプリメントを摂取した人が腎臓の病気などを発症した問題を受け、消費者庁がすべての機能性表示食品について事業者に寄せられた健康被害に関する情報を詳しく分析した結果、製品の摂取と健康被害の因果関係が否定できなかったものが、小林製薬の「紅麹コレステヘルプ」以外に21件あったことがわかりました。

消費者庁は、届け出のあるおよそ6800の機能性表示食品すべてについて医療従事者から事業者に寄せられた健康被害の情報を集め、医師などの専門家が詳しく分析した結果を公表しました。

紅麹コレステヘルプ等に関する事例数
https://www.kobayashi.co.jp/notice/index.html


死亡については、お亡くなりになった方のご家族様から頂いた情報を主治医等が確認した数を開示しています。
(情報開示の迅速性を優先し、下記1、2、3のすべての手続きを経ていないものも含まれます)

入院・通院については、弊社が頂いた情報を元に確認した数を開示しています。
(下記1を経たもの)

確認の手続き

ご本人様・ご家族様等から、お話をお伺いしております
1の後、必要に応じて複数回、お話をお伺いしております
2の後、更なる調査が必要と判断した場合、主治医等に上記情報を総合的に判断いただきます

「紅麹」サプリ、摂取中止しても腎機能回復せず…慢性腎臓病への進行に懸念
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc52f313e164840f03567

 小林製薬(大阪市)の「紅麹(べにこうじ)」成分入りサプリメントを巡る健康被害問題は22日、同社が製品の自主回収を発表して2か月となった。サプリを摂取していた人の中には現在も腎機能が回復しない患者が複数いる。このまま回復せず慢性腎臓病に進行する可能性もあり、日本腎臓学会は今月、実態調査に乗り出した。(中田智香子)

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  情報速報ドットコムの最新記事が届きます! /
情報速報ドットコムの最新記事が届きます!