*ANN会見
医師会が緊急の記者会見を開き、新型コロナウイルスの感染者急増に警鐘を鳴らしました。
11月11日の記者会見で医師会は「一番心配しているのは北海道です。北海道の人口を考えると大変憂慮するべき状況だと考えております」「このような感染者の増加が続けば、全国で医療が切迫するのは明らかです。全国で一致して対応を急いで頂きたい」と述べ、これ以上の感染者増加は医療機関が極めて厳しい状態になると強調。
今後の見通しについても、「どうも北海道が全国で先行しているのではないかと。冬に向けて気温が下がるのは北海道だけではありませんので、段々と寒さが南下してきますから、全国でも感染者が明確に増えてくると思います」と言及し、北海道と同じような感染者急増が全国で同時多発する恐れがあると指摘していました。
一連の感染者増大は第三波と考えられるとして、国や自治体が今から感染急増に備えて対応を強化するように要請しています。
11月10日に東京都医師会が行った記者会見でも「このペースが続けば4週間後には東京都で1日あたりの新規感染者数が600人になる」というような発表があり、医師の総意として新型コロナウイルスの感染者急増に強い警戒感を示していました。
本日の都内新規感染者は317人。300人を超えてしまいました。水曜は土日の影響も少し残るため300人超えは初。ピークはこの後、木曜〜土曜です。東京都医師会は、このペースだと4週間後に600人/日を超えてしまうという試算を出しました。内訳など詳細はわかり次第お伝えします。https://t.co/ArJM1BhNNH
— おじま紘平(東京都議会議員・練馬区) (@ojimakohei) November 11, 2020
東京医科大の浜田篤郎教授は「北海道や東京などの状況を見る限り、国内の流行は『第3波』に入ったと考えていい」。「『寒さ』で人が室内にとどまって換気をしなくなり、『乾燥』によってウイルスが飛びやすくなったことなどが要因とみられる」。#コロナ #第3波https://t.co/3ZFt4QPH6C
— 時事メディカル (@jijimedical) November 11, 2020
ワクチンで世の中はワッショイワッショイ楽観ムードなんですけど、大阪府と北海道などはもう明確な第3波に入っており、医療現場は地獄です。
繰り返します。
地獄です。 pic.twitter.com/hpibJEmO6l— インヴェスドクター (@Invesdoctor) November 10, 2020
新型コロナ第3波に懸念、カギは東京の感染抑止 https://t.co/RF7wQAs7cj
北海道や首都圏などで新型コロナ感染の増加傾向が鮮明となり、第3波の到来を懸念する声が強まっている。首都圏を中心とした人の往来が感染拡大につながっており、東京の感染を抑え込むことが第3波を回避するカギとなりそうだ。
— SankeiBiz (@SankeiBiz_jp) November 10, 2020
第3波とかいうならそれに備えて給付金はよ!やっぱ早め早めの対処が1番だと思うんよね☺ https://t.co/xPjecDF1Ek
— ウーパンルーパー🐼 (@Uberrrrruber) November 11, 2020
コロナに感染してしまいました。。
今から大切なことを言うのでよく聞いてください。
コロナはただの風邪では断じてないです。
嗅覚と味覚を奪われるのはかなりの絶望感があります。
このままいくとgotoと冬の乾燥で第3波が来ます。
気を引き締め直しましょう。
これから経緯など書いていきます
— fujita|収入源の多角化と不動産再生 (@ddd89414) November 8, 2020
新型コロナ感染者 増加傾向 専門家「第3波の可能性も」
冬になったら菌が繁殖することは誰しもがわかっていたはず。
日本は、菌が繁殖する時に旅行、外食を勧めてるアホな国だ。— みとみつくに (@akun0704) November 11, 2020
確実に第3波来てる😨これ来月あたりえらいことになってるんちゃうか… https://t.co/aJn7Kot77I
— HR (@hrd_web) November 11, 2020
新型コロナ 東京都で新たに317人の感染確認 300人超は83日ぶり
重症患者が5人増加。第3波に入ってまた重症化率が下がるかなとは思ってたけど、そのあたりはどうなるのだろうか。ただ、久々の300人台ということでインパクトは大。 https://t.co/yLYgZErUsq
— rhs3027 (@V7Ry9cQCRKQ2jFV) November 11, 2020
日本医師会のコロナについての記者会見を聞きました。第三波がきていると考えているとの、考えだそうです。今後全国的に感染者が増加、北海道はその先駆けではないかとの話も有りました。思うに、日本学術会議は、コロナには関係ないみたいですね、医学的な観点は別なら、経済的な側面はいかが?
— ヨセフ (@gIiNAG2HcNubyYH) November 11, 2020

いいね!しよう