*厚生労働省
政府が新型コロナウイルスの患者情報をリアルタイムに集約するとして作ったシステム「HER-SYS」のデータ入力が現場の大きな負担となり、問題視されていることが分かりました。
NHKの記事によると、感染者数が急増している北海道などで医療機関の入力作業が間に合っておらず、先月のデータで約3割が未入力状態のままになっているとのことです。
このシステムは国が5月に導入したもので、全国の医療機関や保健所が感染者のデータを入力することで、感染情報がリアルタイムで更新されます。
現場の人たちが直接データ入力を行っていることから、通常業務に追加する形で負担となり、感染者数の急増から入力作業が大幅に低下。
急増している感染者数にデータ入力が追い付かず、旧来のFAX(ファックス)で届け出を提出する形で業務を継続しています。
システムに集約されたデータもその多くが情報公開されておらず、データ入力を止める医療機関や保健所が増えていると報じられていました。
国が行きあたりばったりで作ったシステムだけに、その問題点がここに来て一気に露呈したと言えるでしょう。
国が求めるデータの入力が現場に負担をかけています。
新型コロナウイルスの感染者のデータをリアルタイムで集約する国の新しい情報システムで、患者が急増する北海道では医療機関などが入力作業に対応しきれず、先月のデータのおよそ3割が入力できていないことが関係者への取材で分かりました。
専門家は「ひっ迫する現場に負担をかけるべきではない」と運用の見直しを求めています。
何もかもひどすぎて訳がわからない。記事の最後、「中には、入力作業を担当する専門の職員を非常勤で雇っている自治体もあるということで、厚生労働省はこうした取り組みを全国の自治体に周知したいとしています」って、作業が激増するんだから人を増やすのは当たり前やろ!https://t.co/7zB3Li2DCP
— 全労働大阪基準支部 (@zenrododaiki) December 13, 2020
名称からつっこみどころが多すぎる日本の行政あるある。
NHK: 新型コロナ 国の感染者データ集約システム 入力が医療現場の負担に
『「HealthCenterReal-timeinformation-sharingSystemonCOVID-19」の頭文字などをとって「HER-SYS」と呼ばれ、保健所の負担を軽減できる』https://t.co/u4ppz5Ex9e— Jumpei ARAI 荒井順平 (@araijumpei) December 13, 2020
【悲報】今でもファックスで届出がされている。
「現在は、保健所が医療機関からファックスで届け出を受ける従来の方法で感染状況を把握しているということです。」https://t.co/kn2V7pmMAx
— Noguchi Akio (@Derive_ip) December 13, 2020
西浦先生の著書にもあったけど、クラスター対策のためのデータ入力は、ツテを頼って公衆衛生修士や博士号持ちの人たちからボランティアで募っていたと。
本来、高度な仕事ができる人材に単純作業をさせて申し訳なかったと。国がきちんと金を出すべきじゃないのかね。 https://t.co/jU1jc9L5ij
— たぬきち@育休中 (@TOTB1984) December 13, 2020
大阪もこれに変えたのに…
“このため北海道によりますと、現在は、保健所が医療機関からファックスで届け出を受ける従来の方法で感染状況を把握しているということです。”
新型コロナ 国の感染者データ集約システム 入力が現場の負担に | 新型コロナウイルス | NHKニュース https://t.co/ddciEESD5D
— い た り ぃ (@italy_y) December 13, 2020
FAXより面倒なのか😭人手不足なら人を雇って雇用創出しては?
→『北海道では医療機関や保健所が急増する患者の対応に追われて入力作業に手が回らず、(中略)現在は、保健所が医療機関からファックスで届け出を受ける従来の方法で感染状況を把握しているということです。』https://t.co/D758lk6m7j— sci_kat (@scikat2) December 13, 2020
【さらに悲報】薄々気が付いていたけど、この国の公式統計は、自治体がホームページで公表しているものを集計してものでしかない。
「国は、日々、自治体がホームページで公表している感染者のデータを取りまとめて、公式な統計データとして公表しています。」https://t.co/kn2V7pmMAx
— Noguchi Akio (@Derive_ip) December 13, 2020
新型コロナ 国の感染者データ集約システム 入力が現場の負担に | NHKニュース https://t.co/wnKeKGv0fO
完璧を期して多項目にわたる入力を求めたがために使い物にならなかった事例として長く記憶されるべき。
— 早川由紀夫 (@HayakawaYukio) December 13, 2020
日本の優雅な伝統、くそシステム。現場の人間がIT軽視、予算を使わない、セキュリティとユーザビリティのバランスを判断できない、ダメなものを放置する文化、…https://t.co/8KcMAoeTjg
— Shinji Kono (@shinji_kono) December 13, 2020
いいね!しよう