新型コロナウイルス、政治、経済、地震、放射能、災害などを中心に様々な情報を提供しているサイトです!

福島第一原発の処理水、約7割が再処理必須な「汚染水」だった!東電HPにも「処理途上水」として明記


*東電
福島第一原発の海洋放出について、一般的には「汚染水」か「処理水」というような名称で報道されていますが、東電の公式ホームページにはそれとは別の「処理途上水」の存在が記載されています。

「処理途上水」とは多核種除去設備(ALPS)で完全に処理が出来なかった汚染水のことで、政府が定めている基準値以上の放射性物質が残っている処理水のことをまとめて「処理途上水」と呼称しているとのことです。

東京新聞の記事によると、現時点で政府が新たに定めた放出基準を満たす水は、約134万トンのうち3割ほどで、残る7割は基準値を超えている「処理途上水」となっていました。
実に7割の処理水が汚染されたままであると言え、世間一般がイメージするような浄化された水とはかけ離れているのが実態です。

この処理途上水には放射性トリチウム以外にも多数の放射性物質が含まれ、ALPSの状況によっては放射性ストロンチウム90や放射性ヨウ素129などが多数残ったままになっていると伝えられています。

そもそも、多核種除去設備(ALPS)はこれまでも多数のトラブルが発生しており、完全に放射性物質を除去するような設備ではないと東電も認めていました。
放射性トリチウムだけが残っているかのように印象操作されていますが、いわゆる処理水においてもトリチウム以外の放射性物質がゼロなっているわけではなく、海洋放出した時点で環境汚染の懸念が残っているのは紛れもない事実なのです。

 

7割は再び処理が必要 福島第1原発の「処理途上水」の実情とは
https://www.tokyo-np.co.jp/article/274245

東京電力は、福島第1原発で貯蔵する高濃度汚染水を処理した後の「処理水」を8月24日から海に放出し始めた。
放出は、トリチウム以外の放射性物質が基準値を下回るまで処理した後、大量の海水で薄め、除去できないトリチウムは基準値の40分の1未満にするという。
ただ、現時点で政府が新たに定めた放出基準を満たす水は、約134万トンのうち3割ほどで、残る7割は少なくとももう一度処理する必要がある。東電自らが「処理途上水」と呼ぶ水だ。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  情報速報ドットコムの最新記事が届きます! /
情報速報ドットコムの最新記事が届きます!