新型コロナウイルス、政治、経済、地震、放射能、災害などを中心に様々な情報を提供しているサイトです!

個人の金融資産、過去最高2199兆円に!株式等が33.7%増 投資信託も31.5%増 日銀


日本国民の持っている個人の金融資産が過去最高となる2199兆円になったことがわかりました。

これは日本銀行が6月27日に発表した今年1~3月の資金循環統計(速報値)で、2024年3月末の時点で個人(家計部門)が保有している金融資産の残高は前年同月末比で7.1%増の2199兆円を記録。
中でも株式や投資信託が共に30%以上の増加となり、株価の上昇が大きく金融資産を押し上げた要因となりました。現金・預金は1118兆円で、全体の半分だけとなっています。

新しい少額投資非課税制度(NISA)などが金融資産をアップさせましたが、逆説的に株価が急落した場合、金融資産も同じように激減する可能性が高いことから、株式市場の動向で大きく増減することになりそうです。
*他にも不動産などが日本の資産の多くを占める

 

個人の金融資産、過去最高 3月末、2199兆円―日銀
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024062700291&g=eco&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit

 日銀が27日発表した1~3月期の資金循環統計(速報)によると、3月末時点で個人(家計部門)が保有する金融資産の残高は前年同月末比7.1%増の2199兆円だった。株価上昇を背景に株式や投資信託などの残高が拡大。統計データの見直しも反映し、5四半期連続の過去最高となった。
一方、3月末時点の日銀の国債(国庫短期証券を除く)保有割合は53.25%と、2四半期連続で減少した。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  情報速報ドットコムの最新記事が届きます! /
情報速報ドットコムの最新記事が届きます!