新型コロナウイルス、政治、経済、地震、放射能、災害などを中心に様々な情報を提供しているサイトです!

【注意】トカラ列島の群発地震、計2800回超える!震度5強も観測 数センチの地殻変動が継続中 地震調査委


*地震調査委員会
鹿児島県のトカラ列島近海で激しい群発地震が今も続いています。
7月5日は最大震度5強の地震を観測し、1日で100回以上の地震が発生。
6月21日の群発地震から観測した有感地震の回数は1300回以上となり、体に感じない揺れも含めると地震回数は2週間で2800回を超えました。

これは極めて異常な事態で、政府の地震調査委員会もマグマ移動が本格化した可能性を含めて、引き続き厳重な警戒が必要だとしています。

トカラ列島近海では大昔に破局的な大噴火があり、それが今の島々や地形を作りました。
カルデラ噴火に迫るような海底大噴火の可能性も否定できず、今後の状況によっては周辺地域にも影響が拡大するかもしれません。
政府や気象庁も予測困難としている異常事態だけに、最悪の事態も視野に入れて、防災対策や避難準備をしておくと良さそうです。

 

気象庁 地震情報
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#7/28.772/129.304/&elem=hypo&contents=earthquake_map</blockquote

トカラ列島 地震調査
https://www.static.jishin.go.jp/resource/monthly/2025/20250703_tokara_1.pdf

トカラ頻発地震、宝島観測点で地殻変動 地震調査委「数日で数センチ動く…非常に珍しい現象」 5日朝にも震度5強、累計1300回超す
https://373news.com/news/local/detail/216613/

地震調査委によると、最大規模だった2日のマグニチュード5.6の発生前までに、宝島観測点で東北東方向に約2センチ、発生前後に南方向に約4センチの地殻変動があった。
平田直委員長(東京大名誉教授)は「数日で数センチ動くのは非常に珍しい現象」とする一方、地震活動との関連は「データが限られ予想できない」と話した。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  情報速報ドットコムの最新記事が届きます! /
情報速報ドットコムの最新記事が届きます!