*官邸
政府は6月12日に2018年版の科学技術白書を閣議決定し、その中で日本の科学技術の低下を認めました。閣議決定された白書では2004年の6万8000本をピークに日本の論文数が激減していると指摘しており、2015年は6万2000本になったと発表。
これは5倍に激増した中国の24万7000本やアメリカの27万2000本よりも大幅に少ない数字で、日本の科学技術の低下が顕著になっている証拠だと言えるでしょう。
研究の影響力を示す論文の引用回数でも、日本は2003~2005年の5.5%(世界4位)から、2013~2015年は3.1%(9位)に転落しています。
政府が大学への支援金などを削減していることや、大学の講師らに派遣が増えて不安定化している点も、日本の低下に拍車をかけたと見られているところです。
日本の科学技術「力が急激に弱まった」 白書を閣議決定
https://www.asahi.com/articles/ASL66539WL66ULBJ005.html
政府は12日、科学技術について日本の基盤的な力が急激に弱まってきているとする、2018年版の科学技術白書を閣議決定した。引用数が多く影響力の大きい学術論文数の減少などを指摘している。
白書によると、日本の研究者による論文数は、04年の6万8千本をピークに減り、15年は6万2千本になった。主要国で減少しているのは日本だけだという。同期間に中国は約5倍に増えて24万7千本に、米国も23%増の27万2千本になった。
これはいかん。これこそほんとに国が滅ぶ。知を重要視しない政策や社会風潮は早く変えないといけませんね。 https://t.co/pnoKmykoID
— 松井計 (@matsuikei) 2018年6月13日
そりゃあ、そうだよ。大学を就職予備校くらいにしか考えていないバカが首相やっていて、金もケチってるのだから。https://t.co/JotKRcNcjM
— 大下賢一郎 (@kemuchiman) 2018年6月13日
「首を締めたら動かなくなった」並みのコメントだぞ。
https://t.co/zINfZUIuN1— どみにをん525 (@Dominion525) 2018年6月13日
「躾のために食事を与えなかったら衰弱死しました」的な趣を感じる → 日本の科学技術「力が急激に弱まった」 白書を閣議決定:朝日新聞デジタル https://t.co/nw2FPQqixN
— Yossy (@Yossy_K) 2018年6月13日
日本の科学技術「力が急激に弱まった」 白書を閣議決定:朝日新聞デジタル https://t.co/E3LyO6v5Pu
なんでもかんでも短期間での成果主義が原因。
科学技術や研究開発は、中長期的な取組が必要。
成果がでないかもしれない困難なテーマは敬遠される。
政策や経営の問題。— 電機・情報ユニオン大阪支部 (@denkijohokansai) 2018年6月13日
お金と人員を削減して、科学力が弱まるとかいう当たり前のことを何故か実践して証明し、挙げ句の果てにこんなこと真顔で言ってるとかウケ狙ってんのかしら。 https://t.co/6LW3Wd47SX
— たけださん (@tomatoha831) 2018年6月13日
日本の科学技術「力が急激に弱まった」 白書を閣議決定:朝日新聞デジタル https://t.co/8cmCg2GpjW
金出さずに口出しするだけじゃ論文数は増えませんな。
— Calci (@Calcijp) 2018年6月13日
日本の科学技術「力が急激に弱まった」 白書を閣議決定:朝日新聞デジタル https://t.co/vSN6qv5aZ4 いやもう10年以上前からこのままじゃヤバイとみんなずっと言ってたし…まあ破砕点を越えて崩壊するのはそりゃ「急激」かもしれんけどね。
— ひろじ (@kondohi) 2018年6月13日
いいね!しよう