7月11日に安倍晋三首相が豪雨の被災地を訪問しました。
首相の公式ツイッターはヘリコプターから被災地を眺めている安倍晋三首相の写真を投稿し、「土砂崩れ、河川の決壊。被害の大きさを改めて実感しています。今から、倉敷市真備地区の浸水現場、避難所に伺います。現場で応急対策に当たる皆さん、被災者の皆さんの生の声をしっかりと伺い、現場主義で、早期の復旧復興につなげていきたいと思います」とコメント。
倉敷市の市立第二福田小学校などを訪問して、午後1時37分には小田川堤防付近で黙祷を捧げました。
首相、豪雨被害の岡山視察
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180711-00000043-jijp-pol.view-000
安倍晋三首相は11日、西日本を中心とする豪雨で甚大な被害が出た岡山県を訪れた。被災者や被災自治体関係者の声を直接聞き、支援や復旧に生かす考え。写真中央は避難所を訪れ、被災者を激励する安倍首相=代表撮影
岡山の被災地に向かっています。土砂崩れ、河川の決壊。被害の大きさを改めて実感しています。今から、倉敷市真備地区の浸水現場、避難所に伺います。現場で応急対策に当たる皆さん、被災者の皆さんの生の声をしっかりと伺い、現場主義で、早期の復旧復興につなげていきたいと思います。 pic.twitter.com/l5pyR7CDKa
— 安倍晋三 (@AbeShinzo) 2018年7月11日
午前9時5分、岡山空港着。同17分、陸上自衛隊ヘリコプターで同空港発。豪雨で被災した岡山市、岡山県倉敷市などを上空から視察。伊原木隆太同県知事ら同行。同10時3分、岡山市の岡南飛行場着。同6分、同所発。 #首相動静
— 首相動静 (@PmActivityJP) 2018年7月11日
ヘラヘラした顔をしながら倉敷市真備町の避難所を訪問した安倍首相に田中は質問した。『初動が遅すぎたのでは? 酒盛りなんかしている場合ではなかったのでは?』と。
安倍首相は『しっかりやってますから、どうぞ御安心ください』と、さらにニヤニヤしながら田中の質問を かわした。
— 田中龍作 (@tanakaryusaku) 2018年7月11日
#kokkai #西日本豪雨災害
僅か30分で被災地を離れるとか頭イカれてるのか?しかも岡山県でも被災が少ない場所を選んで風呂とクーラーを設置。撮影と手土産を置いてさっさと帰りやがった。これをテレビはバンバン流す訳だ。安倍政権は狂ってる。 https://t.co/AkTwAVP2dq— 塚本素山創価学会初代顧問 (@TsukamotoSozan) 2018年7月11日
仏ルモンド紙、週末に安倍晋三氏の視界の欠如をインターネットで訴えている人が多い。彼は土曜日と月曜日の間に関係閣僚との3回の会合に参加したが、メディアの前では災害の話をしなかった。危機管理部は土曜日にはすでに状況が非常に深刻だったが、日曜日の午前中に設定されたhttps://t.co/u8tGiNQ5Ti
— 非一般ニュースはアカウント凍結 (@kininaru2014111) 2018年7月11日
安倍首相の外遊を止めさせて、内政に専念させることができたのは、健全な批判者がいたから。そこを無視して「頑張ってる安倍首相凄い」なら、それは最初から無条件の政権支持だ。それとも、野党は安倍首相が外遊に行くまではトーンを抑えて、飛行機が飛んだ瞬間から総攻撃すればよかったのだろうか。
— 渡辺輝人 (@nabeteru1Q78) 2018年7月11日

いいね!しよう
長文コメントや過度な誹謗中傷は他の方に迷惑なので控えるようにしてください。貼り付けコメントやスパムは削除致します。*コメント承認制で反映が遅いですがよろしくおねがいします。
被災者にまずは謝るべき
宴会やっていてすいませんでしたと(何が問題ないんだ)
謝らない人間に
復興だとか口にする資格なし
言ったもん勝ち、損得勘定の王様。
2018年7月9日 8:55 AM
東北の震災の時、被災者は菅直人に不満をぶつけることができた、口汚く罵ることができた。
何故なら、それをやっても菅直人は「もっと支援しなければ」と考えたし、間違っても機嫌が悪いからと支援打ち切ったりしなかったし、万が一そんなことをされてもメディアが味方になって報道してくれるからだ。
今の被災者は、宴会や二日酔いの事を知っていても、見物に来た安倍晋三に涙を流して握手を求め「ざるを得ない」。
いままで北朝鮮報道で見てきた光景。
テレビ、新聞で使ういい画が撮りたいようですね。
倉敷市と言えば、安倍総理の腹心の友、加計孝太郎(加計学園)の倉敷芸術科学大学がある。
避難所である第二福田小学校と略同じ距離にある、
大学なら空調が効いた空いている部屋もあるだろう。
何時から夏休みか知らないが、臨時休校にしても良いのでは?
岡山県の伊原木隆太知事と会談する時間があるなら
友達連絡して支援を依頼するべきではないか?
それとも、この場に至って、支援の依頼をできる立場では無いと言うのか?
とにかくアベ氏は「テレビに出たい」「報道されたい」ばっかり。
いつまでこんな おバカ をいただかないといけないんでしょう。
自民党には人材がいないんでしょうか?
私は、野田聖子氏の自民党内外での支持が増えることを望んでいます。
民主党だったら時期尚早だの現場を混乱させるだけだのと叩かれてたな
現地に行って現状を把握するのは良いと思うんだけど、時間短くないですか?
ヘリで上空から眺めていた時間がほとんどで、現地に居た時間ってほぼニュースで出てた避難所のシーンのみなのでは?
捜索現場とかに入るのは邪魔になるから控えるべきとは言え、傷んだ街の現状を直に見る時間を取ってもよかったと思うんだけど・・・
午前9時5分、岡山空港着。同17分、陸上自衛隊ヘリコプターで同空港発。豪雨で被災した岡山市、岡山県倉敷市などを上空から視察。伊原木隆太同県知事ら同行。同10時3分、岡山市の岡南飛行場着。同6分、同所発。 #首相動静
記事冒頭の総理の画像
この災害のせいでパリ祭でわが軍閲兵のチャンスを逃した
と恨めしく下界を眺めているように見える
手前(左上)の唇をかみしめた人物とは引き締まり方が全く違う
パフォーマンスだろう
今後やるべきことは、自衛隊2万人以上投入、1兆円以上の補正予算を編成すべき
スタジオ合成じゃないの?
あのばかが行ってもしょうがない
安倍(ざまあみろ、サタン)
以下東スポの記事から引用
http://news.livedoor.com/article/detail/14997021/
>今回の視察は避難所の報道陣の撮影が不可の厳戒態勢が敷かれた。
>野党国会議員は(中略)官邸が被災地視察の撮影をNGにしたのは、避難所生活を強いられる被災者から安倍首相が『帰れ!』と怒鳴られる様子を撮られるのを恐れているからだと思う」と話した。
7月5日自民亭の宴会。
初動が大切だと思うが。
原発も、全電源喪失はあり得ないとか言う前に、津対策をしていれば、その後の災害とそれに掛かる莫大な費用は避けられたはず。
歴史から何も学んでない。いつも後手後手。考えているのは選挙対策だけ?
まだ、多くの行方不明者がいて息子を捜している母親がいる。
そのような状況が未だ続いている段階で、捜索ではなく「早期の復旧復興を」などとすでに終わったことのようによく言えるものだ。
安倍にとって国民の生命などはどうでも良いのだろう。
2018年7月11日 8:27 PM
そういう虚偽発言は恐らくネトウヨです。
ひみつだけどね、ぼくちん、飛行機だいすきなの。
だからしょっちゅう外遊に行くの。
おくさんも外遊を喜ぶしね。
こないだも新幹線は動いてたけど、防災服着て大阪に飛行機で行ったの。
だから今も下界の景色を見ているの。
いつもみたく、緑が見えないねー。
(64歳児より)