YouTubeでゆっくり系の合成音声動画が次々に収益ストップとなっていることが分かりました。ゆっくり動画というのは「東方Project」のキャラクターなどが「AquesTalk」のような合成音声で喋る動画のことです。最大手だと登録者数が10万人を超えているほどで、ゲーム実況から政治経済の解説動画まで色々な種類があります。
問題となっているのはゆっくりの合成音声と単調な背景映像で、実際にYouTubeから収益剥奪を受けた投稿主さんは「ゆっくりの動画解説系の続行は難しいかもしれません」とコメントしていました。
YouTube側から送られる違反通知のメッセージには「再利用されたコンテンツ。独自の解説や教育的な価値が十分に付加されていないコンテンツを指します。また、チャンネル内の動画の大半が他のコンテンツと完全に一致、あるいは類似していると判断されたコンテンツも含まれます」などと書いてあり、ゆっくりボイスや単調な背景映像が規約違反に触れた可能性が高いと推測されています。
ただ、停止となっていないゆっくり動画も見られ、ゲーム実況のようなジャンルだと被害は少ない印象でした。政治経済関連だと文字情報が多くなるため、その点が違反動画と判断されたのかもしれません。
文字しか無いゆっくり動画にクレームや批判の声も多く、今回のYouTubeの動きは悪質なゆっくり動画を止めるためにまとめて収益剥奪を行ったものだと思われます。
対処法としてはYouTube側に誤解される恐れがある文字だけの動画や単調な背景映像は止めて、解説動画でもキャラクターや背景に動きを入れるなどの工夫が必要になりそうです。
*ゆっくりの音声そのものが「再使用」「重複」「スパム的」と判断された可能性も?現時点では音声の幅が大きなボイスロイドのほうが停止報告が少なめ
ゆっくり解説は困難かも・・・
https://www.cakaricho.com/entry/2019/01/23/210155
“「東方Project」のキャラクター等が色々なことを解説する「ゆっくり解説」系YouTuberによる動画が、スパム(価値のない質の低いコンテンツ)判定されて収益化を剥奪されるケースが続出” Youtubeで「ゆっくり解説」系動画の収益化剥奪相次ぐ | スラド IT https://t.co/XSbcqt0I2L
— 鷹野凌@HON.jp News Blog編集長 (@ryou_takano) 2019年2月13日
ゆっくりの収益剥奪は某所で「そもそも解説って大量に著作権に引っかかりそうなものを引用して作るけど、それがまずくて引っかかってるんじゃね?」って議論が長い事されてるけど、実体はどうなんじゃろ
— 雛ひなり (@hinahinari1341) 2019年2月17日
ゆっくり解説が相次いで収益停止になってるらしいけどゆっくりを用いたゲーム実況はセーフなのか?
現に私は止められてないし。
ゲームカテゴリでゲームの名前入れておけば判定から外されるのかもね
— Admiral_ZIPANGU =ZUIUN= (@Admiral_ZIPANGU) 2019年2月21日
…20xx年、「ゆっくり」「ボーカロイド」「ボイスロイド」のジャンルの収益化がなされなくなったYouTubeは衰退の一途を辿っていた…
一方でニコニコ動画は勢力を増し、
動画サイトの世代交代がなされるかに見えた…
小説が書けそう()— ゆっくり日向PCH3 (@PCH315) 2019年2月21日
!!ゆっくり動画を作っている人は確認してください!!https://t.co/np0akdNJ92
(私の動画ではありません。これは今ゆっくり界隈に起こっていることに関連しています。)YouTubeで収益化している方へのお願い:陳情にご協力ください。
私も収益化してない立場ですがフィードバックは送ります。— めんどうゆっくり (@menndouyukkuri) 2019年2月17日
ゆっくりの収益化が厳しくなり始めた昨年末から動画投稿を始めたので覚悟はしているつもりでした。ただ一生懸命作った動画が無価値な動画と扱われるのはかなり堪えます。数万の登録者を抱える投稿者さんのダメージは計り知れないでしょう。しかしまさかマイクラ動画をスパム扱いするとは驚きです https://t.co/Ysnm9WN7GN
— tera sen (@tera_sen) 2019年2月14日
YouTubeどんどん厳しくなるな。
先月15日に発表された新ガイドラインは2ヶ月後から本格運用だから3月あたりにユーチューバー大弾圧か。
春のユーチューバーBAN祭り。Youtubeで「ゆっくり解説」系動画の収益化剥奪相次ぐ https://t.co/HVkrBCKOJt
— 野田草履P (@nodasori2525) 2019年2月14日
いいね!しよう