れいわ新選組の山本太郎代表と国民民主党の玉木雄一郎代表がYouTubeで対談動画を公開しました。
対談は30分以上に渡って行われ、お互いが初めて会った時の第一印象から、経済政策まで様々なテーマで意見交換を行います。
特に消費税関連の話題になると両者が真剣な表情で語る場面が増え、山本氏が「法人税が減税された分が消費税で補填された形」「消費税を廃止するという部分でブレはないが、政権交代の芽を作るために野党の皆さんと減税政策(消費税5%)でまとまる用意がある。まずは下げて皆さんの暮らしを楽にしなければ」と発言。
玉木氏もこの発言を受けて、「米中貿易戦争で経済の仕組みが変わった。輸出に頼った経済は厳しいからこそ、GDPの8割を占める国内消費を如何にして引き上げるかを考えないといけない」「消費にマイナスとなることは止める」と述べ、消費税減税に賛成していると肯定的なコメントをしました。
そして、玉木氏は独自の情報として、年末の解散総選挙を示唆する情報があると言及し、「何らかの形でれいわさんともコラボをしたい」と前向きな発言をしています。最後まで動画は良い雰囲気で盛り上がっており、これが野党のまとまる何らかのキッカケになる可能性もありそうです。
「安倍内閣は増収分を何に使ったのか」
改めて表で見せられると、本当どケチだよなあ…景気良くならないのも頷ける。動画https://t.co/A4YgPtfIsQ pic.twitter.com/AWIpa9J4YK
— あゆ宮路 (@runmiyaji) 2019年11月2日
山本太郎出演!!
たまきチャンネル面白かったよ!https://t.co/m4zc1CR443— オーロラちゃん (@wWjD1sGZMHsY2Kb) 2019年11月7日
令和の時代の政治はこうするべき‼(前半)#山本太郎 × #玉木雄一郎
今回のゲストは #れいわ新選組 代表の山本太郎さん👏
前・後半に分けて、お送りするそうですよ📺どんなトークが繰り広げられるか楽しみですね😄
動画全編 https://t.co/0IymHpQrzu#たまきチャンネル #国民民主党 #つくろう新しい答え pic.twitter.com/EKIcLXccn4— 国民民主党 応援アカウント (@dpfp_follow) 2019年11月5日
【山本太郎×玉木雄一郎】令和の時代の政治はこうするべき!① https://t.co/gMpxQb1Rz2 @YouTubeさんから
反・緊縮財政でまとまり、デフレ脱却を実現するための大きな流れをつくってほしい。#山本太郎#玉木雄一郎#れいわ新選組#国民民主党#消費税廃止— nok (@eskun8911nok) 2019年11月6日
山本太郎氏と玉木雄一郎氏の対談。
N国立花氏と玉木氏の対談の平均動画視聴回数15万を突破するくらい拡散されて、YouTubeからでも太郎氏を知るきっかけになってほしい!(ちなみに現在は42000回)https://t.co/j3H41Bo8kR
— EYSS (@SJ24647848) 2019年11月6日
https://t.co/KuIySF53NV
玉木さんの軽さと太郎さんの真面目さがよくわかる動画、、、
玉木さん、減税の大事さは熱々と語ってますがどこか呑気でライトに私には見えました。ま、ユーチューブ企画だからね。これが限界か。— moe… (@yayopta_moe) 2019年11月2日
れいわ新選組・山本代表と国民・玉木代表が対談33分「次の総選挙で、野党が政権取るには⁉ 今後、両党でコラボやりますか⁉ などなど、興味深い話の数々~」 https://t.co/dT7FdMTLcT
— 愛染観音 (@aisen_kannon) 2019年11月5日
#玉木雄一郎 この人実はめっちゃ経済分かってるやん。ぜひ #れいわ新選組 と一緒に闘って欲しい。https://t.co/CRmDI8dE4O
— えべっさんの鯛 れいわ新選組&共産党支持 (@YEBIS_BREAM) 2019年11月6日
Twitterに上がってたので見てきた。
玉木さん思ってた人と違う。
だから枝野さん中途半端なんだわーって思う。玉木さん位柔軟でなければ立憲が政権取るなんてあり得ない話だなって思う。さすが山本太郎さん。見直したよ、玉木雄一郎さん。https://t.co/MmDhmVgLz3#れいわ新撰組#国民民主党— 望みの月 (@nozominotsuki) 2019年11月5日

いいね!しよう
長文コメントや過度な誹謗中傷は他の方に迷惑なので控えるようにしてください。貼り付けコメントやスパムは削除致します。*コメント承認制で反映が遅いですがよろしくおねがいします。
個人的な意見ですが、玉木氏は信用していません。利用しようと画策しているように感じます。ですので取り込まれる事のないように祈ります。純粋なものに邪悪なものが入れば終わります。
もう消費税減税のワンイシュー戦略したほうがいいんじゃねぇか?
またいつ生まれ変わるか心配。
山本太郎なんかより小泉進次郎さんのほうがずっといい
たまきんは、旧民主党政権時代に消費税を10%にする事を決めたのを忘れているのだろうな。
柔軟という軽さ チョー軽い しかし対談に呼ぶだけでもいい(立花でも呼ぶが)
山本太郎の露出が増えるのは良い 少数でもホンモノがわかる人が増えれば
小泉進次郎のどこが山本太郎よりずっといいのか全く分からない。
何にもしてないのに閣僚入りしたから、凄いって事?
1:01 AM
自民党主導の3党合意、増税の3条件も知らないアホがまだいるんだね
あの百田尚樹ですら批判してた、小泉進次郎のトリプルゼロには触れなかったマスゴミ
ヤツの無策無能怠慢ぶりがよく分かる内容なのに
安倍は、首相席から野党の質問者に向かってヤジを飛ばす。
非常識もいいとこだ。
非常識と言えば支持者もどうかしている。黙認しているのだから同罪だ。
河野と同じパターンだな
隠匿政権 政府への異論、議事録から削除
全世代型社会保障検討会議でも、議事録削除。
しかも政府への異論だけ削除。
2019年11月8日 3:05 AM
>自民党主導の3党合意
野田ブタは痔罠肛迷に操られていたという事ですね。散々危険性を指摘されていたフクイチを放置したのも、早々収束宣言を出して原発再稼働を決めたのも、痔罠肛迷が民主党を操っていたからなのですね。
民主党は第二痔罠かと思っていたら、ただの傀儡政党だったとはワラ
7:17 AM
お前みたいに頭の悪い奴って、すぐに全く関係ない他の事を堂々と捩じ込んでくるよなぁ
提案した自民党が主導するのは当たり前なのに
「俺はこれがしたいから、お前が準備しろ」ってやり方が通用すると思ってるの?
名前・名称を捩る時だけが至福の時なんだとか可哀想だね
>安倍は、首相席から野党の質問者に向かってヤジを飛ばす。
最近、2人(複数?)いるように見えて仕方ない。
午前中、真っ黒な髪で若々しいのに、午後はかなりの白髪混じりで老け顔とか。
逆なら白髪染めして高濃度ビタミンC点滴でも打ってリフレッシュして来たか?と思うけれど。
小泉純一郎はあの歳で軽く10センチは身長伸びたし。
2019年11月8日 7:28 AM
傀儡野田ブタは痔罠肛迷に忖度したという事ですね。第二痔罠どころか自主性もない二軍以下の政党ですね本当に。
>名前・名称を捩る時だけが至福の時なんだとか可哀想だね
この部分の書いてる意味が分からないので、詳しく解説をお願いします。
箱コネマン氏のツイート「玉木雄一郎の正体1〜3」が気になっている・・・
「玉木雄一郎の正体4」まであった、すまぬ。
玉木さんN国の立花とも気があっていたようだが、憲法はどうするの?
誰とでも上手くやろうとすると誰からも信用されないよ。
玉木って、こういうやつだからなあ・・・
↓
玉木雄一郎×報道特注→玉木「僕は生まれ変わった。改憲議論を進める」
玉木雄一郎×N国立花→玉木「立花さんは凄いなぁ!」
玉木雄一郎×山本太郎→玉木「消費税5%、ありうる」
玉木雄一郎×志位和夫→玉木「社会主義的変革、ありうる」
(ツイッターより)
隠れアメポチに生まれ変わった
「僕は生まれ変わった」ってのは、森加計追及よりも国民生活に直結する経済などを優先させていくという意味。それを変に改憲議論参加と結びつけるからおかしな話になる。
現に玉木は山尾さんと対談した2018年頃から改憲議論を進めるって語ってた。
ただ両者とも、憲法で権力を縛れると思ってるから胡散臭いんだよね。
現政権ではまったく憲法が守られていないのに、自衛権の範囲を定めてもまた解釈で破られるだけだろう。
信用はできないが、現政権を終わらせるには連携していくしかない。
消費税減税については、玉木よりも連合の支援を受けている奴らが問題だな。
こんな事をやってる以上、支持率1%以下は当然。
山本太郎はやっぱりアホか。既成政党と組むなら、お前は何の為に新党を作ったって話になる。民主系は100%第二自民党だ。それは民主党政権を見ても、最近の様子を見ても明らか。新自由主義・資本家優遇・グローバリズム推進・アメポチといった自民党政治の根幹と戦う様子は無く、失言や香典などの週刊誌ネタを叩くばかり、疑惑追及ばかり。参院選の時でさえ、自民党の何と対決するのかサッパリ見えず。
民主党の支持母体は、企業側の言いなりで、資本家勢力に有利な政策主張ばかりする財界御用組合の連合だ。そんなのが支える党が本当の野党になるものか。奴らは自民党政治を操ってる勢力の別働隊に過ぎん。そんな物と組む今の野党共闘は根本的にクソだ。
デタラメな共闘に走る共産党も終わった。志位和夫ら最高幹部は小沢一郎のポチになり、従来の主張をひっくり返して民主系などと組み出した。
共産党は2年前の衆院選で、議席半減という歴史的大敗を喫した。最高幹部は「明らかに間違った共闘」を強行し、そのせいで大敗したのだ。ここで党内の怒りが爆発し、最高幹部は退陣、野党共闘は即中止とならねばならないのに、そうならなかった。共産党が完全に終わった党なのは明らかだ。最高幹部の暴走を誰も止めれない強権体制の党が政権を握っても、マトモな政治は絶対出来ない。共産党は完全に終わった。もう昔の確かな革命政党とは別物だ。入れる価値も存在価値もゼロ。誰の為にもならないゴミ。
政界全体が終わってるのは明白。だから、既成政党を全否定し、資本主義などの現体制に徹底抗戦する新勢力が必要だ。れいわ新選組は当初、反既成政党な姿勢を出し、「消費税廃止」など強い変革を訴え、マトモに見えた。しかし最近は共産や立憲などの既成野党に接近してる。
山本太郎は「本当は消費税廃止が公約だが、5%減税で野党と纏まろう」と言ってる。これは重大な問題発言。要するに、他勢力と組む為に本来の主張を抑えると言ってる訳だが、それはここ4年の共産党と同じ過ちを繰返す事になる。何が新党だ。
それに、消費税は重要問題だが、政策は消費税だけではない。仮に5%減税で合意したとして、他の政策はどうする。対米従属派、TPP等に賛成するグローバリストと組むなんて絶対許さん。
新選組のメンバーは、既成政党を全否定し、徹底的に変革を目指す戦いを進めろ。要は、昔の共産党みたいなスタンスで行けという事。山本太郎がこれ以上暴走するなら、代表をクビにするとか考えるべきだ。新選組は「完全独自路線」を宣言しろ。そして、共産党内で野党共闘に反対してる人達(若しくは既に離党した人達)を引き抜いて結集させろ。色んな反体制・反資本主義系団体の人達も集めろ。本当の野党という物を見せてやれ。そうせねば何も良くならない。
小泉進次郎は、国民からやる気・活力を失わせる人物。
山本太郎氏は、その逆。好対照ですね。
男性の育休取得のために大企業に相当な補助金が出ることになるらしい。
進次郎は株主に活力を与える人物かな。
日米貿易協定、断固阻止!!
2019年11月8日 12:15 PM
↑
またいつものネットいきりの馬鹿軍師。長文だらだらの後は得意の共産党Didりで終わる、と。アンタの理想の政党なんてありゃしないんだよ。
いいから早くアンタが立候補して世直しでもなんでもしたらいいだろ? それもできないヘタレかよ、まったくのネットいきりだな、駄々っ子ちゃんよ(笑)
そもそも山本太郎は5%で一致できなければ、新勢力対旧勢力で100人擁立するって言ってるのを知らないのか。
れいわの支持者でも何でもない、ただの荒らし屋だな。
>山本太郎は5%で一致できなければ、新勢力対旧勢力で100人擁立するって言ってる
んな事言わずに、最初からハッキリ、「既成政党は全部敵だ。自民は搾取や抑圧を進める党だ。民主系や維新も同類だ。民主系と組む共産も糞だ」と言って戦えばいいのに。既成政党が全部ダメなのは明確なんだから。
あと、100人と言わず、全選挙区に出すべきだ。既成政党に選択肢は無いから。候補者の主力は、近年の共産党の変節に反対して共産党を抜けた人達だ。(既に離党した者+新たに引き抜く者)。あと、グローバリズムや資本主義と戦う団体の関係者など。言うまでもない事だが、元民主系などは絶対入れない。
元民主党は殆どが元自民党と、自民党と長年に渡り「官僚の作文を読み合うだけのヤラセ国会」に加担してきた社会党の連中
1:36 PM
政治家にならなきゃ、為政者に対する不平不満すら言えないのかよ?
世襲連中を除き、殆どの人が今までの生活を棄てて議員になってるのに、それをお前は他人に強要するわけ?
しかも内容に対する具体的な反論もなく、小学生みたいな人格攻撃にすり替えるとか、ホント情けないな
議論すらせず、価値を貶めることのみに固執することで何が得られるんだ?
>政治家にならなきゃ、為政者に対する不平不満すら言えないのかよ?
↑
誰がそんなこと言ったよ。ただよ、こいつの言い分ではただの「ガス抜き」でしかない。こんなことで吠えていてもな。そんだけ明確なビジョンを持っているんなら、こんなことろでシコシコ書き込みするんじゃなくて、れいわの事務所に意見具申しなきゃ本物じゃねーよ。偉そうな文体で書き込むなら政治家にでもなれよ、と皮肉も言いたくなる。
.
>議論すらせず、価値を貶めることのみに固執することで何が得られるんだ?
↑
議論だって? こんな便所の落書きになんの議論の余地があるんだ?
玉木さんは風見鶏 信用できない
2019年11月8日 5:11 PM
そうそう。この長文男のはただのマスタベ。そこまで世直ししたいなら、白票党って名前の新党でも作って政界に打って出れば?って散々言われてますけどね。政治おたくの極地なんじゃないですかねこの人。
認知度が上昇してます。
〉2019流行語大賞、ヤフーアンケートで「れいわ新選組/れいわ旋風」が ONE TEAM、 上級国民をおさえてトップに
山本太郎代表率いるれいわ木村議員が11月5日に、そして舩後議員が11月7日に、重度の障がい当事者議員として国会で初めて質疑を行った。今後は国会以外の社会活動においても当たり前の光景となることだろう。
これを選挙によって国民ひとりひとりの投票で実現した意義は大きい。もはや障がい者が遠慮深く、すみっこで生きていく時代ではないという象徴となった。この村八分社会日本に、やっと新しい光が差し込まれた。
消費税導入は1989年4月1日(当初3%)
そして今年、遂に10%へ
人口が減少し、経済成長がなく、公務員給与の引き下げが起こらない限り、消費税は今後も増え続ける。いつまでもつのだろう?
どうせ政権取ったって横田基地の米軍に脅されるから怖気づいたんだろ。
2019年11月8日 11:37 AM
だからこそ解釈で破られる危険性を減らすために、憲法の条文見直しや憲法裁判所を設ける立憲主義的改憲が必要になるんだろ
あんたが言ってるのは「警察が居ても犯罪者は存在するから警察に犯罪を取り締まる能力はない!」という暴論と同じ
権力の暴走を抑えるために、少しでも抑止力のある方法を執るしかないんだ!