政府の地震調査研究推進本部が行っている活断層の調査で、地震が起きる前の切迫度が阪神淡路大震災の直前に匹敵するレベルとなっている場所が31ヶ所もあることが分かりました。
地震調査研究推進本部によると、地震発生の切迫度は4つのランクに分けられ、確率が3%以上の活断層が最も高い「Sランク」と分類されており、糸魚川ー静岡構造線断層帯や中央構造線断層帯など、全国に31ヶ所のSランク級活断層があるとのことです。
そして、Sランク活断層の中でも非常に切迫していると評価されているのは、「富士川河口断層帯」、「日奈久断層帯」、「境峠・神谷断層帯」、「中央構造線断層帯」、「阿寺断層帯」、「三浦半島断層群」、「安芸灘断層帯」、「糸魚川ー静岡構造線断層帯」となっていました。
上記の8ヶ所は阪神・淡路大震災が発生する直前の8%を超えている場所で、地震調査研究推進本部が厳重な警戒を呼び掛けています。
ただ、Sランク以外の活断層にも地震リスクがあるとして、全国各地で地震の危険性が高まっているとしていました。
今は地震が少ない場所でも将来のリスクがあることを示していると言え、何処に住んでいても油断せずに備えておくことが重要になりそうです。
地震調査研究推進本部 主要活断層の評価結果
https://www.jishin.go.jp/evaluation/evaluation_summary/#danso
25年前の阪神・淡路大震災を教訓に国は全国で活断層の調査を進め、発生確率などのリスクを評価してきました。現在、地震が起きる切迫度が阪神・淡路大震災の直前と同じかそれを上回る活断層が31あり、改めて活断層地震への備えが重要になっています。
【大人1人3日分に必要な備蓄】
✅水10リットル(2リットル×5本)
✅おかゆ6袋
✅食パン1斤
✅おかず系缶詰9個
✅クッキー1箱これぐらい備蓄しておいた方が良いみたいです!
地震切迫度 31の活断層で“震災直前と同じか それ以上” | NHKニュース https://t.co/RSkJDm26Vi
— 丸尾@退職代行大百科 (@WorridMagazine) January 16, 2020
今日も地震関係のニュース。指摘されている8つの断層、糸静・中央構造線とかもある。それにこれらの場所よく動いてる。阿寺もなのか。ただ活断層じゃなくても日本は1ヶ月でこんなに地震が起きてる。どこでも起きる。
>地震切迫度 31の活断層で“震災直前と同じか それ以上” https://t.co/ZWU83ssMGR pic.twitter.com/yozlSDsyPK— まんば (@manba36) January 16, 2020
胆振日高地震を体感した身からすれば
こういうニュースはうーんって感じ。
普段から準備しておくのが1番だし、それが普通になってほしい。https://t.co/Gqipy5oT1N— 緋鷹 翔 (@HitakaShou) January 16, 2020
大阪市は、IRと都構想をやってる場合ではない
防災に予算と人員を割くべき
地震切迫度 31の活断層で“震災直前と同じか それ以上” | NHKニュース https://t.co/NgOc1m5iu4— 特別純米無濾過生原酒 (@xHR7f7DTfGXmyfa) January 16, 2020
こちらの記事に挙げられてる活断層は平均活動周期が1,000年~1万年ぐらいなので、
切迫といっても「今月が危ない、今年が危ない」といったスパンの話ではないことに留意。地震切迫度 31の活断層で“震災直前と同じか それ以上” | NHKニュース https://t.co/UCBUD0ZNNF
— にゃんこそば🌧️ (@ShinagawaJP) January 16, 2020
「備えよ常に」なのは勿論解るけど、糸魚川構造線とか中央構造線を出されると、そんなデカいもん備えてもどうにもならんやんという気分にもなる 地震切迫度 31の活断層で“震災直前と同じか それ以上” | NHKニュース https://t.co/MpcGJ2u5bh
— ゆう (@frCCXUJy4JniSw7) January 16, 2020
地震が起きる切迫度が、阪神・淡路大震災の直前と同じかそれを上回る活断層が31あります。日本はどこでも地震のリスクがあるのは大前提ですが、特に切迫度が高い地域の方々は、こうした情報も参考にして備えを進めて頂きたいです。 #阪神・淡路大震災 #活断層 #地震切迫度https://t.co/vGuOUDP84L
— 藤島新也|Shinya Fujishima🌏 (@shinyahoya) January 17, 2020
いいね!しよう