新型コロナウイルス、政治、経済、地震、放射能、災害などを中心に様々な情報を提供しているサイトです!

西~東日本で警報級大雨の予報!局所的に災害級の恐れも 23日から前線が全国的に活発化 


明日23日から全国的に警報級の大雨になるとの予報が発表されています。

気象庁の最新予報だと、梅雨前線が北上に伴って東日本では23日、西日本では24日にかけて非常に激しい雨が降り、全国的に大雨となる可能性が高いとのことです。
中でも中国地方や北陸、近畿などで局所的に災害級の豪雨が予想され、まるでバケツを引っくり返したような豪雨が丸1日続く場所もあるとされています。
予想されている雨量は23日夕方までの24時間で、いずれも多いところで九州と東海で200ミリ、近畿で180ミリ、中国地方と北陸で150ミリ、四国と関東甲信、それに新潟県で120ミリと予想。

関西エリアでも今夜から局地的に激しい雨が観測され、西日本から東日本の広い範囲でこれから激しい雨による道路冠水や低い土地の浸水、河川の増水、土砂災害などに警戒が必要です。

 

気象庁 天気予報
https://www.jma.go.jp/jma/menu/menuflash.html

梅雨末期並み湿った空気流入 特にあす23日(日)は広範囲で警報級大雨おそれ
https://news.yahoo.co.jp/articles/13b95cf358c207c452dd7076c0e5c9647642462c

 きょう22日(土)から週明け24日(月)にかけては梅雨前線や低気圧が九州から東北付近に近づき、梅雨末期並みの非常に湿った空気が流れ込む見通し。特にあす23日(日)は広い範囲で警報級の大雨となるおそれがあり、九州・中国・北陸では可能性が高くなっている。大雨による土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水・氾濫などに警戒が必要だ。

日本海側中心に大雨のおそれ 警戒が必要【気象予報士 解説】
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240622/k10014488721000.html

梅雨前線の影響で、東日本では23日、西日本では24日にかけて、雷を伴って非常に激しい雨が降り、日本海側を中心に大雨となるおそれがあります。土砂災害や低い土地の浸水、それに川の増水や氾濫に警戒が必要です。
能登半島地震の被災地でも、23日明け方から雨が強まる見込みで、早めの備えを心がけてください。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  情報速報ドットコムの最新記事が届きます! /
情報速報ドットコムの最新記事が届きます!