政府が備蓄米の解放を決定しましたが、依然として消えた米21万トンの行方は分かっていません。
この消えた米21万トンはいわゆるブローカー的な業者が買い溜めているとも報道されており、昨年夏に開始された米の先物取引も影響しているのではないかと言われています。
米の先物取引が開始されたことで米を大量購入して値段を上げて、株式と同じように高値売買を狙っているということです。
しかしながら、実際に買い溜めをしている業者やブローカーの存在は噂止まりで、具体的な名前が出てきたことはありません。
経済学者・農政アナリストの山下一仁氏(元農水官僚)はメディア取材で今回の米不足について、根本的な原因は政府による「減反政策」だと指摘。
1970年代に米の作付面積を制限する減反政策が導入され、それから半世紀も日本の米生産量は低下傾向となっていました。
そこに異常気象や日本食の需要拡大などが合わさった結果、2024年度は記録的な米不足になったと報告しています。
農林水産省もある種の高値を黙認しているところもあったとして、このような米不足は起きるべくして起きたと山下氏はまとめていました。
実際、米の動向調査を行っているメディアの報告でも一部の業者と見られる買い占め報道はありますが、そもそも業者の在庫も大部分が空っぽ状態だと伝えられています。
2024年の米騒動で在庫の先食いを行ったことがしわ寄せ的に米不足と価格高騰を誘発した形で、最初のキッカケは減反政策と異常気象で、その後追い的に一部業者が便乗して金稼ぎに走ったというのが真相なのかもしれません。
国内で保管されている100万トンの備蓄米のおよそ2割、茶碗にすると32億杯分を市場に放出すると発表。
農水省幹部
「農水省としては、価格を抑えるためという理由では出したくなかったんだけど、官邸からの圧力がすごかった」
実は、8~9月に農林水産省が卸売業者に要請する前に、既にコメ業界は不足分を在庫の取り崩しで対応していた。その結果、2024年7月末の在庫は前年同期より40万トン少ない82万トンと近年にない低水準となっていた。この在庫減少分40万トンは前述した不足量と符合する。毎月の販売・流通量が45万トンだとすると、7月末の在庫は8~9月の端境期までのコメ消費を賄えない異常な事態だった。
“消えた21万トンのコメ”行方を調査 止まらない価格高騰…“ブローカー”的業者が参入かhttps://t.co/jjxo8u3SOf
— 日テレNEWS NNN (@news24ntv) February 13, 2025
お米の価格、5キロ4000円に。政府備蓄米の放出で「1~2割値下がりも」との予測https://t.co/c3vXIpuzuN
流通の多様化でJAなど主要ルートに流れるコメが21万トン減少。政府はその「消えた」量に相当する備蓄米を放出します。
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) February 14, 2025
「消えたコメ21万t」
国民の生命に関わる「米の転売ヤー」は死刑でお願いします…
海外に流して億稼いてるんだろな…#消えたコメ21万t pic.twitter.com/nZa2FiQZBz— アホアホマン (@G40Yk8pjawzpEGF) February 13, 2025
農水省「コメの投機的な買い占め説」は胡散臭い…米価高騰の悲願を達成した「真犯人」の正体
減反しろ、
牛乳捨てろ、
乳牛殺処分しろ、
コオロギ食べろ、
米が21万トン消えた❗お前ら、農水省が、一番胡散臭いんだよ❗https://t.co/dbowNXx1kl
— 勇気🇯🇵 (@iloveyoulove777) February 15, 2025
【🚨お米は誰が隠している?】
コメ高騰、消えた21万トン 新規参入業者のコメ買い占めか
農水省が調査開始、政府が備蓄米放出で「一気に3-4割安に」新規参入業者が米を隠して値段釣り上げてるみたいです🥹
農水省「米はある。どこかにストックしていると考えざるを得ない」… pic.twitter.com/eDp2mqaitj
— パナマ文書 (@Panamabunsyo) February 13, 2025
コメを抱え込んで1円でも高く売ることを目論む者たち
一般市民にとって迷惑な存在という「問題」
今後、世論が国に求めていく「対策」「法改正」に注視
“消えた21万トンのコメ”行方を調査 止まらない価格高騰…“ブローカー”的業者が参入か(日テレNEWS NNN)#Yahooニュースhttps://t.co/MebXzcQrNu pic.twitter.com/ZzAtYw5ql8— mfmf_chun×02 (@mfmf_chunx02) February 14, 2025
“消えた21万トンのコメ”行方を調査 止まらない価格高騰…“ブローカー”的業者が参入か|日テレNEWS NNN https://t.co/LgPhWBPOJb
スクラップ業者が米を買いあさりだしたそうです。
やはり中国人が米を買い占めて高額転売しようとしてるのですね。
売る業者も問題。— alamedaesmith (@alamedaesmith) February 13, 2025
![](https://johosokuhou.com/wp-content/uploads/2025/02/ice_screenshot_20250215-163320-216x130.jpeg)
いいね!しよう