新型コロナウイルス、政治、経済、地震、放射能、災害などを中心に様々な情報を提供しているサイトです!

立憲民主党の低迷に騒然!比例で国民参政に負けてしまう 自民公明立憲共産は負け戦?「老害政党」「オールド野党」との声も


*NHK
7月20日に投開票された参議院選挙の結果が出揃いましたが、野党第一党である立憲民主党は比例票で国民民主党や参政党に負けていることが分かりました。
立憲民主党の比例票は739万票で、獲得した議席数も事前予想の中でかなり少ない水準である22議席。
今回の選挙で大きく議席を伸ばした参政党が742万票、国民民主党が762万票となっており、衆議院選挙と比べても400万票近い数の票が減っています。

ここで興味深いのがNHKの年代別出口調査で、10代から40代の若者世代や現役世代は国民民主党や参政党がトップだったのに対して、60代や70代になると自由民主党と立憲民主党が上位に並んでいました。
実際の街頭演説でも国民民主党と参政党、れいわ新選組はかなり年代が若く、逆に立憲民主党や共産党は60代以上の方が目立っています。
単純に「野党」と言っても立憲民主党や共産党と、国民民主党と参政党では明らかに違いが見られ、それはネットの反応においても顕著です。

大手SNSや動画サイトの反応数、コメント数、拡散数、高評価数などが具体的な統計データとして確認することができますが、圧倒的に国民民主党と参政党がネット上で強い力を持っていました。
掲げている政策や理念も旧民主党政権時代の焼き直し感が強く、それに加えて野田代表が内閣不信任案を提出しないなど、立憲民主党が本気で政権を取ろうとしていないように見える点も大きなマイナス評価となっています。

ネットの宣伝活動やブランディングに失敗し、政策や活動方向も現役世代に刺さらなかった結果が今の立憲民主党だと言え、このままだと次の選挙で野党第一党すら失う可能性もありそうです。
少なくとも大半の若者世代には自民党や公明党と同類の老害政党(オールド野党)としか見えておらず、立憲民主党に期待する声はほぼ皆無なのが実情だと言えます

 

開票速報NHK
https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/sangiin/00/hsm12.html

立民、参院選は「負け」と受け止め「不信任案どころでない」 野田代表に首相から秋波も…
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c11ca9035749d1f24ba0844705b50aeb49084d7

20日投開票の参院選で立憲民主党は改選前と同じ22議席にとどまった。野田佳彦代表が掲げた「与党改選過半数割れ」の目標は達成したものの、国民民主党など他の野党が躍進する中、党内には「負け」との受け止めが広がる。石破茂首相(自民党総裁)は政権延命に向けて立民に秋波を送るが、立民が安易に応じれば事実上の「大連立」とみられ、致命的な傷を負いかねない。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  情報速報ドットコムの最新記事が届きます! /
情報速報ドットコムの最新記事が届きます!