
*官邸
高市内閣の支持率について、大手メディアの世論調査が出揃いました。
最も支持率が高かったのは読売新聞の71%で、この数字は第1次安倍内閣を超える歴代5位の水準です。
特に前回調査と比べて若年層や男性の支持率が大きく跳ね上がっており、18歳~39歳の支持率に関しては石破内閣の15%から80%に激増。
この傾向はネット上の調査結果とほぼ同じで、ネット調査だと媒体によっては80%近い支持率が出ていました。
若者世代では外国人労働者の急増から移民問題への不満が高まっており、強い保守派の誕生を待望する声が高まっていたことも、高市内閣の支持率が急増した背景にありそうです。
ネットメディアに関しては高市支持のコメントが非常に目立ち、いわゆる地上波や新聞のようなオールドメディアよりも高市支持の傾向が強くなっています。
大手SNSやYouTubeなどを分析してみると、高市関係の動画は石破政権時代と比べて数倍から数十倍の伸び幅が見られ、この点も高市内閣の高い支持率を証明していると言えるでしょう。
高市内閣の支持率71%、歴代5位の高さ…読売世論調査
https://www.yomiuri.co.jp/election/yoron-chosa/20251022-OYT1T50164/
読売新聞社は21~22日、高市内閣の発足を受けた緊急全国世論調査を実施した。高市内閣の支持率は71%で、石破内閣時に実施した前回調査(9月13~14日)の34%を大きく上回った。内閣発足直後の調査(1978年発足の大平内閣以降)としては、第1次安倍内閣を超えて歴代5位の高さとなった。前回調査と比べ、若年層や男性からの支持が伸びており、全体を押し上げた。不支持率は18%(前回54%)。
読売新聞社が21~22日に行った緊急全国世論調査で、高市内閣の支持率を石破内閣と比較すると、若年層の支持が大幅に上昇していることが分かった。
高市内閣を「支持する」と回答した人の割合を年代別にみると、18~39歳が80%で前回9月調査の15%から急増した。40~59歳でも75%(前回29%)、60歳以上でも63%(同50%)と大きく増えた。石破内閣は高齢層からの支持が比較的高かったが、高市内閣では逆に、若年層が支持を先導している。若年層の支持が多い傾向は、最近では第2次安倍内閣の支持動向に近い。
読売新聞の世論調査の支持率、なんか違和感あるな!と思ったらやっぱり…
支持しない18%
グラフの位置、そこじゃないよね。もっと滝のように落ちるはず。
マスコミは偏向報道ばっかりだ pic.twitter.com/9QZ8iw93XD
— さささのささやん (@sasasanosasayan) October 22, 2025
日テレ・読売新聞の誤ったグラフを修正しました👇
これが正しいグラフです。元のグラフでは「支持しない」の前回比36ポイント減を「36%」に置き換えることで、不支持率が高く見えるように印象操作していました。
皆さん、マスコミに騙されないようにしましょうね。#日テレ#読売新聞 https://t.co/ZfnCEnKkiT pic.twitter.com/dsJOaG8uqL
— 秋野つゆみ@マンガ・動画発信中 (@nihonnomanga) October 22, 2025
偏向報道 NHK 高市内閣 ニュースにて
高市早苗氏 憎しでダッチアングルというカメラを傾けて撮影する映像を使い、視聴者の不安を煽る表現を駆使。
更に、支持率の捏造を実施。
オールドメディア マスゴミ は見る価値が無い。 pic.twitter.com/t0669pkhwE
— 太陽言論 (@irighting) October 23, 2025
マスコミ vs 高市早苗
①時事通信「支持率下げる写真しかださねーぞ」
②テレ朝 「死んでしまえと言えばいい」
③日テレ 捏造グラフ
④NHK 不安感を煽る歪な画角映像 pic.twitter.com/4gz3aNbovR— ホットケーキくん(ペーパーハウス チャンネル) (@hotcake_kun_) October 23, 2025
40-59歳も支持率75%。あれだけTVでネガキャンしてもまったく効いてない。現役世代はTVよりもSNSで情報収集するからね。あきらかに時代が変わりましたね
↓
高市内閣で「若年層」の支持急増、18~39歳は石破内閣の15%から80%に
pic.twitter.com/ZUSNaBq5xd— 椎井蹴人 (@Cait_Sith_co) October 23, 2025

いいね!しよう