新型コロナウイルス、政治、経済、地震、放射能、災害などを中心に様々な情報を提供しているサイトです!

【厳重警戒】三陸沖で地震相次ぐ!M6.7やM6.3、M6.2など 東日本大震災前と類似、未破壊岩盤地帯でスロースリップか


11月9日に東北地方の三陸沖でマグニチュード6.7の大きな地震が観測され、その後も多数の地震が発生中です。

気象庁の観測情報によると、11月8日10時13分頃の三陸沖マグニチュード4.7から地震が徐々に増え、11月9日17時03分頃にはマグニチュード6.7の津波を伴う大きな地震が発生。
この大地震が一気に周囲の岩盤を活性化させた恐れがあり、その後もマグニチュード5前後の強い地震が10回以上も観測され続けています。

一連の群発地震が発生している場所は東日本大震災の震源域上端の未破壊岩盤地帯とも言われている場所で、次の東北地震が危惧されていました。
東日本大震災においても本震発生の数日前からマグニチュード6前後の群発地震が発生しており、今回の地震はかなり類似点が多いです。

再び東北全土を揺るがすような大地震のトリガーとなる可能性があると言え、東日本で引き続きマグニチュード7を超えるような大地震に警戒してください。

 

地震情報
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20251109170343.html


発生時刻 2025年11月9日 17時03分ごろ
震源地 三陸沖(宮古の東130km付近)
最大震度 4
マグニチュード 6.7
深さ 10km
緯度/経度 北緯39.4度/東経143.5度
情報 津波警報等(大津波警報・津波警報あるいは津波注意報)を発表中です。この地震について、緊急地震速報を発表しています。
震度4
岩手県 盛岡市  矢巾町
宮城県 涌谷町


発生時刻 2011年3月9日 11時45分ごろ
震源地 三陸沖
最大震度 5弱
マグニチュード 7.3
深さ 8km
緯度/経度 北緯38.3度/東経143.3度

高感度地震観測網
https://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/?ft=1&LANG=ja

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  情報速報ドットコムの最新記事が届きます! /
情報速報ドットコムの最新記事が届きます!