北海道のコンビニ「セイコマート」の震災対応に称賛の声が相次いでいます。セイコマートは震度7の地震直後でも95%の店舗で通常営業を行い、停電エリアの店舗でも非常電源装置でレジを動かし、住民らに食料を提供していました。
更には緊急時に備えて設置された20日間は可動する配送センターのお陰で、商品の補充もかなり素早く行うことが出来ています。北海道からの食糧支援にも応じており、ガス釜を使っているセイコマートのホットシェフでは温かい料理も提供されていました。
セイコマートは北海道の冬に備えるために、孤立無援の状態でもしばらくは動けるように、独自の設備を多数保有しています。今回の震災でその備えが発揮された形だと言え、地元民からは称賛の声が寄せられていました。
「セイコーマート」は道内1100余の店舗のうち約50店が営業を休止。大半の店舗は停電で営業し、飲料水や即席めんなどを優先。また道などからの支援要請を受けて厚真町、むかわ町、安平町、苫小牧市、江別市に500~1500人分の食料と飲み水を届けることにしている。https://t.co/elEidHGxrJ
— NHK@首都圏 (@nhk_shutoken) 2018年9月6日
セコマはプレマシー君の電源を使って営業中でした🚗 pic.twitter.com/ppGa2VsNwe
— キツネ写真館@考狐学研究所 (@fox_info_net) 2018年9月6日
家のダメージ確認で外へ。ついでに朝ごはんを買いに近所のセコマへ。
停電の中営業してくれてるだけで感動なのに、会計時に箸とおしぼりをたくさんくれた。
「(少ししか買ってないので)こんなにいらないですよ!」っと言ったら「必要になるかもしれないので」と。
ぐっときました…。感動。。 pic.twitter.com/ToyPxiaHB8— ワカサギ(こだま ClaGla ltd.) (@wakasagigame) 2018年9月5日
街全てが停電のさなか、伝説のコンビニ・セイコーマートだけが電気つけて通常営業してる!!#北海道停電 pic.twitter.com/yxi45gbWuq
— valkyria (@Valkyria_arche) 2018年9月5日
もうおにぎりなんてどこのコンビニにもないんだけど、セコマにきたらホットシェフでおにぎりをガンガン作って売ってくれた涙
ありがとう!北海道の誇り!#北海道地震— こつぶ (@kotsubuchan1209) 2018年9月6日
セイコーマート、この状況でホットシェフの出来立て唐揚げとフライドポテトとおにぎりが出てくるとか神過ぎる
おまけにポイントカード加算までちゃんと出来るとかどうなってるの?おかしいでしょw pic.twitter.com/7VGoqsM3FY— 螢は大洗へ帰る (@RinneHotaru_JW5) 2018年9月6日
全道停電ですら「想定内」で95%の店舗が営業継続しているセイコーマートの経営者は国民栄誉賞ものです。電気も燃料も全て自前で賄えるのだとか。採算取れない北海道の僻地で営業継続することがいかに偉大なことか全国に伝わるといいな。(トレンドワードのセイコーマートについて)
セコマを止めるな!— Lのサムライ (@Samurai_of_L) 2018年9月6日
今朝、停電の中で開けてくれたセイコーマートに、配送トラックが来て商品を追加していったけれど、「配送センターも停電になっている筈なのになぜ?」と思ったら、ちゃんと災害対策が取られてるのね。商品さえ入ってくれば、少なくとも半月は動けるのか。 pic.twitter.com/z2Uy7wffxF
— ´゚_゚)<抹茶最中 (@mm305_355at) 2018年9月6日
うーんこのセコマ神か
>敷地に3万5000㎘のA重油タンクを設置しており周囲が停電になっても最大で20日間は稼働を続けられる
また自前の給油スタンドも持ち4万8000㎘を備蓄
周辺エリアで給油できなくても常時使用する40台のトラックがセイコーマート店舗とセンター間を3週間往復できる— 迷い中P (@mayoichuP) 2018年9月6日
セイコーマートすげー
震災での稼働率95%以上
北海道からの食糧支援要請に対応
停電でも20日間は可動する配送センター
3週間は動ける配送トラック
停電でもホットシェフのお米はガス釜
プレマシーからの電源で営業する店舗
セイコーマートすげー#セイコーマート #セイコマ— 函館イガッタくん[公式]くコ:彡 (@HakodateON) 2018年9月7日
被災地の窮狀を見るに見かねて不眠不休でゴハンを炊きつづけるセイコーマートに拍手。セブン及び他の大手コンビニよ、電力供給がストップしたなら、なぜ消󠄁費期限切れ寸前の食󠄁品をこの際だからと放出しないんだ? いや無料でとは言はん。ほんのちよつと値段を下げれば濟む話だ。なあ、出來るだろ?
— 🍥たまきち(ↀᴥↀ)🐾 (@GoyonoS) 2018年9月7日
道民と北海道常連さんにはおなじみな北海道の宝?セイコーマートは、今回も大活躍!
大手は電気調理器が多いのでダウンしている中、セイコマのホットシェフは、ガス仕様だからごはんや総菜もほぼ普通通り作ってるし、冷食やアイスは溶けるから。って無料振る舞いとか。。。神!#北海道ネタ #セイコマ— 500系のぞみ (@jt150) 2018年9月6日
セイコーマート本店凄い!時間の問題だろうけど流石だと思う。水は殆どなかったので近くのツルハか水道水が良いと思われるʕ•ᴥ•ʔ pic.twitter.com/uJs4dUl2aA
— まいまい28.6%(あいまいみーまい) (@B6guns) 2018年9月7日
緩く拡散希望
セイコーマート天神山店開いてます!物は少ないですが、出せるもの全部だしてまーす!!!!
この辺方々来てくださいね!!!独り占めなるべくしないで仲良く分け合ってくださいね!!!笑 pic.twitter.com/zP5WWgMaP1— せーら (@p2525seira) 2018年9月7日
コンビニの棚に何もなくなるのを初めて見た。
北海道のコンビニ、セイコーマートがすごいみたいなツイートたくさん流れてきてるけど、セブンイレブンも頑張って営業してくれていましたよ😊感謝ですね🙏#北海道地震 pic.twitter.com/zvbKfT74IS
— 蜜苺🍓マジカルミライ大阪、東京 (@mitsumai39) 2018年9月7日
セイコーマートの物流センターは、自前の自家発と給油所が。。。
店舗もレジが使えないけど、発注用のハンディと電卓でレジ代用の現金決済。
セイコマは豪雪での有事慣れしてるのか、全道停電も想定していたのか、 道内約1100店舗のうち1050店舗近く(=95%)が営業って。#北海道ネタ #セイコマ— 500系のぞみ (@jt150) 2018年9月6日
セイコーマート、実はさいたまにこんなにあるのはあまり知られていない pic.twitter.com/pLRQwbR3bq
— 中国住み (@livein_china) 2018年9月6日
道民がどれだけ切羽詰まってたって?
セイコーマートで劇薬こと山わさび塩焼きそばも売り切れるくらいには追い詰められてたぞ。 pic.twitter.com/eylnwD7pSK— 咲来さん@停電中 (@sakkurusan) 2018年9月6日
強すぎて『セイコーマートは一体何にそなえているんだ!?』ってなったけど普通に『北海道の冬』か。
— うなぎ(steel_eel) (@dancing_eel) 2018年9月6日

いいね!しよう
長文コメントや過度な誹謗中傷は他の方に迷惑なので控えるようにしてください。貼り付けコメントやスパムは削除致します。*コメント承認制で反映が遅いですがよろしくおねがいします。
さあ、いつもの頭のおかしい馬鹿政治オタクたちはこの記事をどう安倍批判コメントにつなげるかな(笑)
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/237058/3
被災者を見捨てて、総裁選の票固めのために“赤坂自民亭”と称する酒宴で酒盛りを続けていましたからね。その後も、野党が“被災者のために臨時国会を開いて補正予算を組むべきだ”と訴えても無視していた。ホンネでは被災者など、どうでもいいのでしょう。今回、“震災対応最優先”としているのも、すべて総裁選のためなのはミエミエです。
ローソンは閉店です
2018年9月7日 4:09 PM
さっそく「頭のおかしい政治馬鹿オタク」が食いついてきました。(笑)
震災を利用した政治批判。左翼は卑怯だよね。
2018年9月7日 4:14 PM
ここの「頭のおかしい政治オタク」の方々にとっては、最近安倍を叩ける記事がすくないから、どんな記事でも無節操に出現するんだよな(笑) ヒキニートどもはよっぽどヒマなんだな。仕事しろよ政治馬鹿オタク(笑)
日刊ゲンダイの記事ダダ貼り(笑)
このキ○ガイが居るとコメが伸びないので
ある意味このサイトへの営業妨害的な行為に当たるんじゃないかな
まあ良いとして
コンビニも在庫抱えていてもしょうがないので
大変だっただろうけど売り尽くせたのは良いよね
2018年9月7日 4:26 PM
横から失礼。そうやって噛みつくと余計に荒れますよここ。無視するのが大人の対応かと思いますけど。あと、「頭のおかしい政治オタク」ってフレーズ、流行ってるんですかこれ?確かに変なのいますよねバイトかオタクか工作員らしき輩が。でも全部じゃないとも思います。こちらは理路整然としてればよろしいかと思いますが。
そー禍
2018年9月7日 3:56 PM
ていうか、余裕こいてねーでお前がまずコメント入れろよ。なにわざわざ火種作ってんだ?馬鹿か?現地の人達は大変なんだよ。
2018年9月7日 3:56 PM
ああ。現地の方が大変なのはわかっているからそれについてはコメントしないだけ。むしろそういう大変な方々をあざ笑うかのような政治コメントをする馬鹿に釘を刺しただけですが何か不満でも?
セコマは知り合いの俳優が出ているw 自動車バッテリー使って24時間営業の
本社はガチで最強でしたw
北海道震災報告
避難所一か所午後一時で出入り停止。避難所だが、受け入れダメ。食料配給もゼロ。
資生館小学校深夜受け入れダメ。配給は深夜なし。観光客も入れたので定員オーバー。
飯の配給もしてないと報告があり。一部の学校の避難所で自衛隊の要請検討したら
教員が不快感を示す。市内のトイレ一斉閉鎖。震災から15時間前後で公衆トイレが
全部閉鎖したことで、市民がパニックでトイレ探しの車両で渋滞。ドラッグストアーは
8時間でほぼ売れきれ。トイレとペーパーがないとパニックになる男性が市街地から
きたがゼロで怒る。2キロ範囲の給水場が3か所だが、だれもしらないので
補給が少ない。トイレの時間が増える深夜には停止し、給水箇所は1か所だけ。
午後6時にはソフトバンクの携帯は停止。AUは通信不能。アイフォンだけ可能。
コンビニはローソンが1店舗以外は初日にすすきの周辺は全滅。セブンイレブンも2店舗停止。
総理大臣の側近の俳優が支援してるセーコーマートだけが本社があるので
機能回復したが、震災から5時間で大半が酒以外なし。パンは運よく購入できたが、
トイレ用品はほぼ見当たらない。ホテル周辺の食糧は外人と折半して購入。
外人の暴徒ゼロで素晴らしいかぎり。日本人の男性や学生が騒いでうるさい。
女性のトイレが枯渇し、ペーパーゼロでトイレした女性が1店舗だけで数百人。男性は糞尿我慢。
老人の食品買い出しが漏水と資金難で不可能でパニック。電池ゼロで傷病者が数百人籠城。
カルテのある患者でも受け入れ停止病院多数。水は7割り停止。市内10,000か所が停電ご翌日回復。
火力発電所だけが機能回復。
クレカやカードは全部機能停止し、ガソリン買えない人が多数パニック。
避難所を知ってる人がほぼ皆無。電気完全停止で市内全域が真っ暗。すすきの機能停止。
バス停止。タクシーだけ稼働。ホテルで充電できたのは市内は2社だけ。
水は5時間で売れきれ。避難所に行く必要性が物資が置いてないのでほぼないという状態。
1か所の避難所では自衛隊要請すると教員が不機嫌になって自衛隊を馬鹿にした人物1名。
結局市民同士で連携して助け合いました。避難所も公務員も宗教関係も学校もさほど貢献なし。
公務員組織が機能せず。だめだこりゃ。飯買えない老人であふれてました。
翌日奇跡の復旧。大規模震災になると避難所は8割機能しないと覚悟したほうがいいです。
電池は一時間で売りきれ。妊婦や子育て世帯が困窮状態で徒歩でかなり移動。
深夜避難所で機能した場所はゼロ。全部受け入れ停止状態。深夜対策しないと東京大地震で
都民は崩壊する。1週間でこれらの数千倍のことが発生するだろう。
地震雲は前日に大規模に発生確認。沼が震災で濁る。外人観光客はワインとパンだけで
我慢してホテルでフラフラで我慢。重要だったのが、無料の飯確保、トイレ確保、
トイレットペーパー確保、深夜の避難所確保、ガソリン無料の確保、傷病ぴょいんの確保、
LEDライトの無償配布必要。電話無料化が遅すぎる。電池数倍のストック必要。
消火栓の給水時間が短い。公衆電話に充電機能があればなおよし。北区と東区は地盤が弱く大被害。
すすきの周辺の揺れで多数のマンション土台に綺麗なヒビが多数。体感余震は3回だけ。
都心では喧嘩ゼロ。飯パニックよりも、携帯電池切れ難民や。トイレパニックが多発していた。
コンビニトイレも5時間で大半が機能停止。避難所にいけた老人は7割以上がゼロ。
結局政治の不作為もあるじゃないか。何が「政治オタク」だ!!
それにここであざ笑った奴はそー禍以外にいるのか?!
「ニッキョーソはクソ」と暗に訴えたい方がいらっしゃるようですが、
岡山では、むしろ教員の皆さんの「自衛隊の派遣要請を!!」との声が大きかったですよ
岡山の自民党議員達は《水害の最中》に「安倍晋三首相を応援する有志の会」の設立総会を開いて3選に向けた選挙戦を始め、被災者そっちのけでしたが
早々に真備町に自衛隊派遣要請をすれば、徐々に水位が上がってゆく恐怖の中で亡くなった方々は、死なずにすんだのではないか
皆が屋根の上に自力で登れるわけではないですから
本当に現地の方の声かどうかは分からないけど
最初から役所や避難所「だけ」を当てにしていたらきついでしょうね
こういう時にパニックにならないように必要と思われるものは備えておかないと
日本での大震災は何度目ですか
というか、落ち着いて家の中の物を探せば3日ぐらい何とかなると思うんですが
みんなあんまり物溜めないのかな
自分はずぼらだから飲み物箱買い、乾物数ヶ月分は普段から置いてるんですよね
他の物も同様に普段使う物は大概多めに貯めてます
>2018年9月7日 3:56 PM
>さあ、いつもの頭のおかしい馬鹿政治オタクたちは
自分がやっていることがクズ過ぎると分からない
ネットサイトパトロールのアルバイト。
そうですよね。何かあった時の為に、自分らで最低限の用意しておかないといけない時代ですもんね今は。教訓はとても大事だと私も思います。
オニギリといえば、、
ホットシェフ。
今度セイコーマートに行ったらいっぱい買ってやろうと思う。
現在ドラッグストアー、コンビニ、は食料がゼロ。
大型店舗は品切れで閉鎖中。
セコマも食料ほぼゼロ。酒だけか。
余震注意ですよ。地震雲がまだ出ているので。
へんなのが、夜10時には避難所の出入り禁止の地区があるのに、避難所OKと
募集の番組らしいのが出たこと。連絡体制がリアルタイムでないのか。
さぁ明日前後から食料がどぉなるか不明だ。並べない老人や車の移動ができない人は、
枯渇してくるころだと。
ただ都心部は水道と電源回復したので、食品関連の滅菌後に製造できるかなぁと。
カップ麺はドラッグストアー全部ゼロ。
あとは酒飲んで喧嘩うってくる老人ぐらいか問題児は。
福島震災の時って日教組の教員デモ隊が出てきて、復興中の隊員に集団で罵声とばしていたな。テレビでガンガン撮影されていた。あれはなんだろうか?救援妨害って国民殺す気か?
なんで震災の最中に妨害してくるのか不思議。隊員に助けてもらってるのに。
地震の電磁波計測はここが有名。
麒麟地震予報さんの記事。
余震に注意ですよね。インフラが次々とひび割れしてくるので。
https://twitter.com/kirinjisinken
3:56が一番の荒らしの原因だろ。キモい輩だよ、まったく。
なんでニッキョーソ、ニッキョーソなんだか。あんたは安倍かよ?って感じ。
頭のおかしいなんたらってのは、どっちなんだろうね。(笑)
>3:56が一番の荒らしの原因だろ。キモい輩だよ、まったく。
ここのコメント欄の実情を正しく指摘されると「荒らし扱い」ですか? ここの「頭のおかしい政治オタク」さんたちは(笑)
結局「頭のおかしい政治オタク」はこのコメント欄を占拠していますね。
カテゴリー別にコメントしろ、と何度言っても聞かないし。おまけにそれを指摘すると「自治厨」扱い。
結局、現在ここのコメ欄は、反安倍信者が愚痴や侮蔑を競うようにして書き込む「便所の落書き」と化しています。反安倍、というだけで思考停止に陥った者どもが馴れ合い傷をなめあう気持ちの悪い世界。そこに「自治厨」が現れると、心地よい「安倍批判」が出来なくなるので排除する、という仕組み。もはやコメント欄の「指名」は終わっています。まさかコメント数がアクセス数に影響するとも思えませんし。
コメント欄の廃止を提案します。ご検討を。
>hotto opt
>2018年9月7日 7:30 PM
俺はこの馬鹿一番がここからいなくなるまで自治厨するつもりなんで。文句はそいつに言ってね。じゃまた。
札幌市民ですが、ひとつ。
セイコーマートは確かに頑張ってくれていましたが、記事のツイートにもあるように、他のコンビニも本当に頑張ってくれていましたよ。
うちの近くのまいばすけっとは、レジが動かないからと商品一律200円で売っていたし。
期限切れ近くの弁当を安くして放出しろってツイートもあるけど、そりゃ無茶だというのは感じました。
病院も外来がほとんどストップし、ドラッグストアも営業制限のなか、冷蔵もできていない状態で放出されて、食あたりでも出されたら本当に困ったことになると思う。
セイコーマート、ええど、ええど
「頭のおかしい馬鹿政治オタク」様、すみません、ワンパターンなんですけど
生活のための、悲しい「ネトサポ老人会」活動ですか?
セイコーマートって関東にもあるんだな。
頭のおかしい政治オタク達!災害被害の報告で全く関係がない政治コメ!政治離れ原因の1つか
https://johosokuhou.com/2018/07/11/7521/
道民だけどセイコーマートほんと嫌い
セコマ信者の常套句「セコマはコスパがいい」
コスパなんてスーパーの方がいいだろ
セコマは安くてまずい
24時間営業じゃない時点でセコマがスーパーに勝る点なし
セコマ以外進出しないような僻地だけで展開してればいいものを
なんで札幌にも沢山あるんだよ…
てか家の近くのコンビニがセコマしかなくて困ってるよ…