政府与党が臨時国会に公務員給与を引き上げるための法案を提出する方向で意見をまとめたことが分かりました。
8月に人事院が公務員給与を引き上げるように勧告しており、それに従う形で一般的な職員で月給を前年度より平均655円(0・16%)引き上げとします。
差額分は4月までさかのぼって支給され、ボーナスも計4・45カ月分(0・05カ月増)とする予定です。公務員給与の引き上げは5年連続で、平均年収は3万1000円増えて678万3000円となります。
ただ、消費増税を控えていることもあって、国民からは反発や不満の声が殺到しているところです。
国家公務員の給与増額へ 政府、臨時国会に法案
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2018102401001820.html
政府は、2018年度の国家公務員給与を増額するよう求めた8月の人事院勧告を受け入れる方針を決めた。24日に開かれた自民党の会合で引き上げに必要な給与法改正案を示し、了承を得た。近く閣議決定し、臨時国会に提出する。成立すれば月給、ボーナスとも5年連続の増。
一般的な職員で月給を前年度より平均655円(0・16%)引き上げ、4月にさかのぼって差額を支給。ボーナスは夏、冬を合わせ月給の4・45カ月分(0・05カ月増)とする。平均年収は3万1千円プラスの678万3千円になる。
https://t.co/457Ts59Hku
増税しといてそりゃないだろ。
公務員って非生産者なんだから今上げる必要性がないと思うんだけど…
国民は締め付けて自分たちの金回りだけよくするってクズでしょ。
なんだかろうな〜
日本国民はおとなしいからお上はナメてるんだね。#日本#公務員— 日本大好きなおっさん (@makelove1224) 2018年10月24日
流石にこれは止めないと!!
消費税を10%にするのか、国家公務員の給与アップをするのかどちらかしかありません💢💢
でないと、公務員の給与アップする予算があるのなら、消費税を上げる理由がないのでは?
ぜひ拡散して止めましょう!!https://t.co/GURppzQpmv#国家公務員の給与増額 #消費税増税— sasaki (@sasaki18712686) 2018年10月24日
公務員が民間よりも優遇されている現状。果たして消費税増税は正しい判断なのだろうか?
民間企業なら障がい者雇用率未達だと罰金があるのに、公務なら謝罪で済んでしまうこともおかしい…。国家公務員の給与増額へ 政府、臨時国会に法案 | 2018/10/24 – 共同通信 https://t.co/L3L9olQdvr
— うつ病と群発頭痛 (@zjiJa1YTipsyLqv) 2018年10月24日
国家公務員の給与増額へ 政府、臨時国会に法案 | 2018/10/24 – 共同通信 https://t.co/5fqUbXr8RG
多くの国民は所得が落ちているのに、公務員は上がる。
税収が上がってないのに、何をしているのか。公務員給与を上げることで、買収しているのかな。
— かずさん@楽しい物探し(Kaz san) (@kazsan_omosiro) 2018年10月24日
生活保護費を削るほどお金ないんじゃなかったの?
国家公務員の給与増額へ 政府、臨時国会に法案 | 2018/10/24 – 共同通信 https://t.co/YSJkXEpK84
— モウ (@aus_ni_nigetai) 2018年10月24日
国家公務員の給与増額へ 政府、臨時国会に法案 #SmartNews
馬鹿野郎!てめえらだけで、大事な血税のお手盛りは止めろよナ。
何にも仕事してないじゃないか‼️
それどころか、ごまかし、隠蔽、嘘・・・。国会議員よ、何をボーっとしてるんだよ‼️ https://t.co/qLZpq55hp4— ペガサスの星 (@RHOG9gQEaOgsTQH) 2018年10月24日
あんまり政治のこととか書きたくないけど。
税金ばっかり上げて給与は上がらなくて国民は貧しくなって。
一方で公務員の給与は上がって…。
何のための政治なんだろう。これじゃあんまりだ。国家公務員の給与増額へ 政府、臨時国会に法案 | 2018/10/24 – 共同通信 https://t.co/84MKGuOaHk
— のがっち@野菜を食べるとみんなが幸せ♪ (@nogatchi) 2018年10月24日
消費税増税しておいてこれかよ https://t.co/U2YTlL1D2s
— T.S (@sdssdssds) 2018年10月24日

いいね!しよう
長文コメントや過度な誹謗中傷は他の方に迷惑なので控えるようにしてください。貼り付けコメントやスパムは削除致します。*コメント承認制で反映が遅いですがよろしくおねがいします。
安倍政権を支持すれば、こうなるのは当然の帰結。
ネトウヨさんは当然歓迎するんですよね?
>安倍政権を支持すれば、こうなるのは当然の帰結。
>ネトウヨさんは当然歓迎するんですよね?
ネトウヨが全員公務員だと思っている情弱。
公務員が全員安倍支持だとおもっている無能。
>>飛翔
ネトウヨ=公務員=安倍政権支持なんて、どこに書いてあるの?
日本語の文意を読み取れない、お・バ・カ・さ・ん!
財務事務次官 : 政府の金庫はすっからかんだあ!
99%の国民 : 給与アップしとるやんけ!
施工事例さま: 99%国民は知能が足りないパヨク
訂正します。公務員が必ずしも安倍を支持しているわけでは御座いません。安倍を支持しているのは「ピッカピッカ」の公務員です。
どうしてこう公務員の記事になると馬鹿馬鹿しいコメントが増えるのだろうか・・・批判厨、擁護厨ともに。
>>12:29
ではあなたが発展的な意見を述べるべきでは?
自分の意見は言わずに批判だけしているのでは
あなたも同類ですよ。
’90年代のバブル華やかなりし頃は、公務員は安月給の象徴とされ、「公務員なんて」蔑まれ、就職でも見向きもされない時代だったが、やっとここんとこ給料が上がるようになってきた。
なんと批判されようと自分らが稼いだ「対価」だ。公務員は自分の仕事に誇りを持ち決して腐らず頑張っていただきたい。
無法地帯ですな。安倍政権は。
2018年10月25日 12:32 AM
あなたもねww
ネトウヨと公務員
悪質な税金泥棒の集団であることに変わりはない。
サギノミクス
公務員の年金は、何故か無傷。
〉ネトウヨさんは当然歓迎するんですよね?
当たり前だろ。
公務員だろうが、大企業だろうが従業員の給与が上がらないと、世の中に金が回らない。
公務員の給与を下げるってことはそれだけ経済が回らくなるってことだろ。
消費税増税は反対しても、公務員給与増は反対する人は意味がわからない。
自分の墓穴掘ってよろこぶな。
公務員の給与下げたら終わりだ。
>ネトウヨと公務員
>悪質な税金泥棒の集団であることに変わりはない。
じゃあぼくちゃん、けいさつかんもじえいたいいんもびょういんのせんせーもかんごしさんもぜーきんどろぼーのしゅうだんなんでちゅか? おちえて
>公務員の給与下げたら終わりだ。
公務員の給与下げたら当然民間の給与も下げられますよね。世の中の人はそんな簡単なことも理解できないのです。
>ネトウヨ=公務員=安倍政権支持なんて、どこに書いてあるの?
さっそく書いている馬鹿がすぐ上にいるよww
「公務員」というだけでネトウヨ扱いされちゃたまんねぇなぁ、勘弁してくれよ。
何というか、一言で言うと、批判してる奴って、低脳?
公務員は景気に連動して勝手に給与増えないんだもん。そりゃ、政権が上げるでしょ。だいたい、民間に給与UPお願いして、お膝元が据え置きじゃ示しがつかないじゃん。
昔は民間が厳しい中、公務員だけ安泰だったから批判されたわけ。公務員給与UP=悪というわけではないぞ。
そんなことより、左翼を苦境に追い込んだ朝日新聞社員の平均年収は叩かなくて良いのか?確かまだ1000万超えてたはずだけど。
そもそもなんで公務員給与upの記事・話題に「ネトウヨ」なんて単語を出す必要があるのか? 公務員=ネトウヨと思わせたい勢力でもいるのかここは。
増税する前にまずは自分達の痛みを伴わないと話になりませんねー。 増税が必要と主張しておきながら自分達への取り分はキッチリ確保するどころか増やすのは倫理的に如何なものかと思いますよ、経済云々以前にね。
消費増税は平等に全国民への負担だと言い、モチロン公務員も増税のアオリを食らうのは確かですがそれへの配慮とも取れる行動ですねー。 実際は平等ではなく所得が低い程に負担がキツイらしいですが。
増税しても頭一つ下げない、マトモな説明も無い、無駄遣いは止めない、選挙対策に国庫の金を使う等、完全にタガが外れているとしか思えないですねー。
お金の使い方と税金という物の意識を改めない事には何%に増税しようが同じ事の繰り返しになると思いますよー。
確実な票田だろうからなあ・・・
本人、家族、OB・・・そりゃ公務員の給料なんて何があったって減らさんでしょう
朝日新聞云々とあるが、朝日新聞の給与は税金から出ているのだろうか?
1229さま
下らないのはもっともです。心の底から馬鹿にしているからです。それが分からないアンタもバカ!
2018年10月25日 1:43 AM
どうりで。お前のような馬鹿が多いと思ったよwww
2018年10月25日 1:43 AM
心底から馬鹿にしている割には給料高いと羨望のまなざしが感じられるぞwww なんでお前公務員にならなかったん? 馬鹿だから試験落ちたかww
「民間の給料安い」とボヤく暇があったら公務員にでも転職すればいいのにwww それとも何かい?「武士は食わねど高楊枝」公務員になるのが屈辱か?www
自衛隊にでも入って戦場駆け抜けてこいや。そうすれば公務員の辛さもわかるってぇモンだww まあ馬鹿にはわからんか。てめぇらは額に汗して土方でもやってなwww
>確実な票田だろうからなあ・・・
あのなぁ、選挙対策の票集めのために給与上げているんじゃないんだから。頼むからそんな恥ずかしい馬鹿な発想はここのコメ欄だけにしてくれ。
なぜかこういう記事では「民間の方が偉い」と勘違いしている馬鹿が多いですねww
公務員がZAKZAK
気色わる〜
でもこの文章力で公務員試験通るのかね〜
〉リアルゴリラ
〉経済云々以前にね。
感情を優先した批判なんて、身も蓋もない。
これこそひがみ根性だろ。
ひょっとして、、、
ネトサポ爺さん?
票田には景気よくパーッとまくんだな。
銚子市が再生団体に転落しそうとか。安倍友・加計学園系列の千葉科学大学の負担か。銚子市民にずいぶん払わせたらしいな。
公務員以外の一定所得以下の所得税軽減とかだとうれしいのにな
景気対策を民間に頑張ってもらわないとって言ったのに
その金民間にぶち込むことはしないのね
公務員の年金、アベノミクスに注ぎ込むべきですね。
民間の給料上がらないのに、公務員の給料は最近ずっと上げてるよね!
単純にこの不公平な政策を屁理屈こいて、政権擁護している奴はネットウヨとしか思えんわな。
そりゃそうだろ。民間で賃金上げてもらうんだったら社長に言えばいい。あるいは組合で団交すればいいだろ。公務員の給与だって労組の団交で勝ち取ったものだからな。
賃上げの努力もしないで嘆いているんじゃねーよタコ。
経団連企業への利益供与により経団連傘下企業が過去最高益なので
連動する国家公務員給与も過去最高額更新へ。
そしてパー券・袖の下・表の献金手に入れて、票もゲット
連合と公務員買収は完了している
公務員がみんな自民党支持しているかのような頭のおかしい馬鹿オタク。
資本主義社会ですので、ここまで国民を貧困化させた中央政府の給与が民間とかけ離れた形で上がって行くことはおかしく無いでしょうか?これでは、破綻前のソビエト連邦と変わりません。中央政府、オリガルヒと言われた財閥、特権階級にしか富が分配されず国民が貧困のどん底だった当時の状況ととても似ている気がします。
社会主義とは、表面上平等を装い其の実、党員などの極少数の支配層が富を独り占めする主義です。
対して資本主義は成果を挙げた者にその成果に応じた富が分配される。多数の人間に富が分配される主義です。
細かな議論も大事ですが、今起こっている事が大きな流れとしてどこに向かっているか考えた場合、腐敗した当時の共産主義の社会構造に近づく方向に向かっいら気がしてなりません。カーシェアリング、民泊など共産化が進む社会に歯止めを掛けるためにももう一度日本が目指す社会の原点を見直す必要があるのでは無いでしょうか?
だったら先を見て、介護の人材と少子化に力入れたほうが良いって‼️日本は沈没しますよ❗
先ず困っている国民にお金を使うべきである。国民の困ることを予算がないからださないと無理やり削り、税金がたりないからと消費税税増、保険料増、補助金打ちきり。会社で言うなら、赤字なので社員一律減給、その裏で社長含む役員は給料アップてな感じか。そりゃ言いたくもなるわな。何処にでも悪いやつはいるな。
公務員、成果が曖昧な仕事だよな
大いに結構
企業も賃金を大幅に上げるべき
雇用者の報酬と財政支出が増大しないから何十年も経済成長できなかったのだ
賃金カット・リストラは15年くらい前にやめるべきだった
大企業に増税するから賃金上げろと通達したのに公務員の給料上げなかったら示しがつかないだろ。
そもそも世の中の賃金が低すぎなんだよ。
もっとベースアップしていかないと、公平とか平等とかいう言葉に乗せられて世の中の基準と言われる公務員の給料が引き下げられていったら社会全体で安月給の流れが加速してしまう。
生活保護と同じ。
周りがワーキングプアだからその基準に合わせて保護費削減しようみたいな。
公務員とそれ以外、高齢者と若者、男性と女性、・・・・・。なんと扱い易いことよ。10年後にはシリアのように草刈場になっているのだろうか。変に絡んでくるなよ。
実態を無視。国民は疲弊しているのだよ。貴殿たちにも解るはずだ。ただ自分の給料アップは賛成したいだけだろ?
安倍に薄っぺらい札束でホッペはたかれ、3回まわって自らお手をして「ワン!」と鳴く公務員ども。
>てめぇらは額に汗して土方でもやってなwww
何、こいつ?何様のつもり?
消費税の値上げ分を全額、社会保障の充実と安定化に使うと、言ってきて、実際は充実どころか減額ばかり、そのくせ公務員給料だけは相次ぐ増額ばかり。
国民の分割統治に邁進して、公務員を手なづけている、悪党自民党の常套手段の一つなのだろう。
バカの壁というのがあるのなら、弱者、困ってる人、世の為人の為に考える人達 VS 自分が一番好い思いしたい、その為なら何だって、と考える人達が、何を言ってもあいなれぬ。個々は自分の信念で考えて生きなければいけない。丁度日本兵と連合軍兵と同じで、どちらも自分達の思う正義がある。はてさてこうなったら両者陣営の戦いの結果のみ。この世は不条理なりと考え方が合点。
言動が真逆なこんなお○○さんをトップに戴く国というのも、今の時代にあってはちょっと珍しい現象だね。
<何、こいつ?何様のつもり?
公務員の話題になるとワンパターンで出てくる土方WWWのあんちゃんだよ。
高級官僚はギロチンに
下っ端エロ公務員はギロチンチンに
金持ちの金持ちによる金持ちのための政治。そんな政治ならサルにもできる。安倍自民教いらねー!!
民官共に賃金が全体的に低すぎるという問題はたしかにあると思います。
ただし、今の政権の様に賃金上げなさい。と口で言ってもそれだけでは絶対に上がりません。絵に描いたような衆愚政治ですね。社会全体の賃金は政治の力でしか根本的な対策が出来ません。ここはコストの最低化を追い求めるのが当然である民間企業の代表である経団連とズブズブの関係の人間では改善できないでしょう。より安い労働力の確保を可能にする実習生制度、擬態した移民受け入れ政策などは社会全体の賃金を下げる大きな要因ですが、ここを推し進めながら口では賃金上げろというのは国民を馬鹿にしすぎています。
2018年10月25日 8:49 AM
お前って公務員なのか?
改ざんや隠ぺいしといて給与アップじゃ、そりゃあ納得出来ねえよな。しかも消費税上がるって時にこれやっちゃ批判でるに決まってる
>改ざんや隠ぺいしといて給与アップじゃ、そりゃあ納得出来ねえよな。しかも消費税上がるって時にこれやっちゃ批判でるに決まってる
それは経営者側(事務次官や大臣)に言えばいい。管理体制の問題。
なぜ従業員が責任取らないといけないの?
消費税が上がるから給与を上げてほしいと企業に言いながら、公務員の給与を上げないのは矛盾してる。
税金そんなに余ってるのか 国民の税金上げ 医療費上げ 消費税上げ 年金下げ 生活保護費下げ 選挙の時の公約はしないで 公務員びいきは早い こんなバカな政治家は
世界中どこにも居ないのでは
公務員の給料は、税金で支払われている。
公務員の給料は、税金で支払われている。
公務員には、「国会議員」も、当然含まれる。
自分達の給料上げる、鬼畜。
消費税増税でこれじゃね。議員定数削減の約束もいつになったら守るのかな
一般国民よ政府に鉄槌を!
国家公務員様の給料、
国民の労働者平均の算出方法でないからですよね!
数十年前にサカノボッテ、バートさんや最低賃金で働いてる皆様、
または中小企業で働いてる皆様も加算平均して算出し、
差額分は返金してもらいましょう~!
そうすりゃ、チッターまともな行政するんでないかい!
よろしくお願いします。
この日本もギリシャと同じ道を進むのか!
ボーナスが出ない中小企業も多々あるでしょう。
それでも、日々頑張って働いて、納税しています。
資金繰りが大変でも、納税しているのです。
消費税も増税やら、税制改正にも色々と付随費用が掛ります。
税金が使われていきます。
そんな中、公務員のボーナス…毎年羨ましいと思ってしまいます。
海外へのバラまき、復興税は違う事に使われてしまったり
財源が無いからの増税と言っているさなか、
あーぁぁ…ため息でてしまうなぁ。
公務員の給与上げ自体は問題ない
問題なのは財源がないとほざいて増税やら社会保障費削減してるくせに給与を上げることだろ
もしも仮に、民間の給与上げを促すための政策だとしたら本末転倒としか言いようがない
財源が~とか毎度言いながら無駄金削減一切しないで
軽はずみにこれから増税するつもりで、大体他国の公務員の給与と比較しても
現状決して安くないし上げる必要あるのって?現在の国家事情をしっかり考えて
の判断だとは思えない。
将来のなりたい職業が公務員なんて国が発展するはずない。
消費税は下々の民から吸い上げて権力者達の懐へ消えて行くんですね。
国家公務員は責任を取って減額するのが本来の姿である筈ですが、特権意識とかエリート気分の人達には人としての心より金・金・金亡者のよう・・・
自民党がここまで本性をさらけ出すほど国家の劣化は凄まじいのか!?
>>5:03 そうなんだよね、徒党を組んで交渉することもせず、選挙にも行かず、それで何も変わるはずがないんだよね
2018年10月25日 4:42 PM
そうだと思います。自分たちで動きやしないで、「民間の賃金が安い」「だから公務員の給料下げろ」は虫が良すぎます。何のために組合があるのでしょうか? 何のための団体交渉でしょうか? こういう人に限って文句を言うだけで選挙にもいかないのだと思います。
上で何度もコメントがありますが(都合が悪いのでみんな無視していますが)、公務員の給料が下がるときは間違いなく「民間の給料」も下がります。間違えないように。
なんだこのコメント欄。すさまじい公務員バッシングと呪詛の数々(笑) ただ愚痴ってるだけでは何にもならないのにな。
「賃金が上がらないのは国のせい」なんて言う社長は経営者失格。社員もアホ
賃金が上がらないのは国のせいという社長というのはあり得ないかもしれません。賃金を上げることができないのは国のせいという考えに至る善良な社長はいらっしゃるかもしれません。国が法的に許せばそれは合法になります。安い賃金で働かせることを国が許せばそれは合法になり、それに反対する善良な経営者が社員に十分な給料を払おうとするとコストがかさみ市場での競争力は落ちてしまいます。最終的には潰れてしまうかもしれません。極端な話アメリカの南北戦争前の南側の様なやり方を法的に許せば社会全体の賃金はさらに下がります。これを国民が適正だと判断できる形に戻すにはやはり民意を反映させた政治で市場をコントロールするしかないのです。公務員の給与が、上がっていくのが悪ということではなく、国民全体の実質賃金がここまで下がる様な政治を行うことが大問題なのではないかと思います。日本人の労働層の賃金の低下に伴い確実に所得を増やしたのがどこかを調べればどの部類の人間が政治に影響力を持っているかわかると思います。
まあ選挙票固めるためのばらまき亜種と考えるべきだな。言いぐさ言い訳いくらでも。彼らは口から生まれてるから、政治の本質を上手にねじ曲げれるのさ。はっきり言ってとことん悪くなり、リバウンドが来るまで下がり続ける大歯車なり。それにしても世知辛い。
日本国民は日常会話に政治の話と宗教の話はタブーとして教育(飼育)された。
そして新興宗教に次々と洗脳され自己喪失へとゾンビの行進か
今の官僚の税金の無駄遣いは笑いながら話せる様なレベルを超えました。税金の無駄遣いを減らせば、そもそも増税などしなくても給与をあげるくらいのお金は十二分に出ます。いわゆる補完的社会事業と称する特殊法人や公益法人などのほぼ天下りのためだけに存在する団体のために投入される補助金の総額は年間12兆を超えます。このままではこの官僚利権が国を滅ぼすことになります。攻めるべきはこの部分であり普通の業務に従事する公務員までを責める様な話でもないと思います。
先月のJNN世論調査で『アベノミクスを体感した人』が約11%で、『体感していない人』が84%でした。
公務員さん達は体感している可能性は十分ありそうです。
とは言え、『大企業の役員』や『大企業からの配当』がものすごく増大しているのと比べると、公務員さんのたちの昇給はほんのささやかなものです。
『本当の敵』は公務員さんではないと思うのですが…。
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-09-04/2018090401_02_1.html
大企業内部留保 425兆円超 前年度から22兆円増 従業員賃金は減(赤旗)
財務省が3日発表した2017年度の法人企業統計によると、大企業(金融・保険業を含む、資本金10億円以上)の内部留保が425・8兆円となりました。16年度より22・4兆円増えました
経常利益の増加に合わせて1人当たり役員報酬は1930万9000円と16年度から60万円以上も増やしました。12年度からは1・13倍の伸びです。配当金も17・5兆円で12年度に比べ1・65倍に急増しました。 一方、従業員の賃金は575万1000円と16年度に比べ5万4000円の減額です。12年度と比べても1・03倍にとどまります。
>いわゆる補完的社会事業と称する特殊法人や公益法人などのほぼ天下りのためだけに存在する団体のために投入される補助金の総額は年間12兆を超えます。
フェイク情報ではないのですか
具体的に情報源を予算書などを明示すべきでしょう
「天下りのためだけに存在する」団体のための補助金は、どれだけ多く見積もっても1000億円も無いと思います
結論はね、国の責任だと思いますよ。簡単な話、潤ってる国ならばそれぞれ悩み苦しまず愚痴も少ないわけでしょ?みんなお金欲しいし、遊びたいし、余裕が欲しいんですよ誰だって。こんなに子供が少なくなって、高齢者ばかりが増えてる世の中にしたのは我々のせいだって言うんですか?違いますよね?こんな状況、国にしたのは、悪いけど魑魅魍魎のいるあの世界の人間、思想強欲だけの世界で生きてる馬鹿な人間どもが作ってるこの社会ですよ。この社会のシステムを根本から変える事が出来なければ、我々は永遠と家畜ですからね。
ロハスさんの指摘するとおり「本当の敵」は内部留保をひたすら拡大させる企業とその経営者だと思う
労働法を守らず人間を破壊するブラック企業は特にそうだ
そして、自己責任論・目先の利益を追求する市場原理主義・株価市場主義を宣伝するマスコミや学者・コメンテーターやタレントもその共犯だと思う
地方公務員の平均年収は584万円なのに、民間企業は421万円ぽっち。
今の時代に、定年まで保障されて、給与も高いなんてありえねえつーの。
そのせいでサービスが削られて、重税が課せられるのに、汗水たらして誰が働きたいと思うんだよ。
狙いはわかっている。公務員給与が上がると、政府最終消費支出が上がり、それに伴ってGDPも上がる。消費税も同じ。ただの党利党略。
先日区役所に用があり窓口へ行くと、パソナの名札を着けた女の子達が対応していた、
派遣やら、臨時、期間、準公務員は対象外だろうなぁ、
公僕である者が納税者をこき使う嫌な世の中だけど、
公務員の票田は大きいのだろうなぁ、
天下りのための企業群が表になかなか出ず一般の人間に認知されないのは、特別会計というブラックボックスが存在するとからです。石井議員が死ぬ直前に書いた本が有ります。そこには特別会計から財政投融資を迂回し想像を絶する規模の租税が投入されている事が書かれています。特別会計とは国ぐるみのマネーロンダリングといっても過言でないほどのものですが、これらに関する内容は表ではほとんど語られることがありません。
引用失礼いたします。
闇権力は日本のトップエリート達の国民全体の幸せよりも
自分の出世だけが人生の目標になってしまう習性を見抜い
て利用し彼等をコントロールしてきた
とりあえず朝日新聞が悪い!!
一応言っとくけど、やたらに特別会計のこととか石井紘基議員とかのこと
ここにコメントしないほうがいいよ
金で買われた公務員様は、
ア●カルト犯罪集団にとっては、
犯罪財務省の佐川のように、盾であり、弾除けであり、
もうすぐ、
抗議や文句を言う国民を捕まえて殺●、憲兵になる人たちなので、
大切なんです・・・・カ!?
アベカルト犯罪集団にも、多数の傭兵が必要なんです!
それが・・・・・様です、カ?
全世界の皆様、ご照査してあげてください。
トリアエズ、
憲法違反犯罪+その他多数の法令違反公務員と
準公務員は犯●者デス!
(もちろん、こんな世の中にした最高裁の皆様も同様です!)
よろしくお願いします。
このところの地方公務員と国家公務員を混同したり、高卒と大卒、特別職と専門職、キャリアとノンキャリアを全部まとめて「公務員」としてバッシングする風潮はおかしいと思いますよ。
給料も月手取り12万〜年収300万以下の人達もいるし、キャリア官僚も大企業に勤める同じ学部卒の連中と比較すると年収は半額以下になる。
給与面で見てそんなに美味い仕事でもないが、このご時世に「安定」や「残業代が払われる」という事では羨ましい面もあるだろう。
だが、企業が内部留保確保しておきながらリストラや残業代未払いする事が本来おかしいのであって、国が公務員の雇用条件を引き下げる時は社会全体でその流れが起こるという事は考えておく必要があると思います。
不景気でボーナス出ない企業も多いので、その不満が公務員に向かうのも納得できるのですが、不満の矛先が公務員に向かう事は安倍政権にとっては有り難い事でもあるという事です。
でもね、
このこと是正することは、簡単なんですね!実は!
アベ+改竄隠匿公務員等、工作おばさん率いる、
人事院の公務員の給与決定の過程での
内規を改めるだけで出来ちゃいます!・・カ!?
ベースになる国民の平均給与算出に、
パートさんや最低賃金労働者等の方々の8時間労働を
含めて加重平均すればよいだけのこと!です!
多分今の半額程度になるんじゃないですカ??
もちろん、
ボーナスなんていりません!
国が倒産しそうなので・・・
また、表に出てる公務員給与平均額も、
じつは半数以上の大多数の役職者の給与は入って計算しないとか??
残業代や、その他の手当ても含んでないとか、
いろいろ、隠蔽してませんか??
しっかりと、
全国民の皆様で、ご照査してあげてくださいネ
よろしくお願いします。
欧米と比べると3倍以上の給与。
https://matome.naver.jp/odai/2140274305322007501?&page=1
伏字馬鹿
連投するなボケ
コメントが91まで伸びている。凄い。公務員は嫌われている。軽蔑されている。町で出会ったら、唾を吐きかけても許される。クンロク入れても許される。
>コメントが91まで伸びている。凄い。公務員は嫌われている。軽蔑されている。町で出会ったら、唾を吐きかけても許される。クンロク入れても許される
政府の仕掛ける公務員叩きにまんまと引っかかる情弱
Q.公務員叩きしている人って馬鹿ですか?
公務員まで給料安かったら、一極集中はなくならず地方に住むやつなんて居なくなる
A.ストレートな言い方すれば、バカです。
殆どが、経済や行政の仕組みを理解できず、データーの読み方も知らす、メディアの偏重報道を鵜呑みにしてる方です。
例えば、2016公務員と2013民間の年収比較に何の意味がある?
公務員は、正職員のみの平均賃金。民間は、扶養範囲で働いているパート主婦層も含んだ平均賃金。これを比べて何の意味がある?
その様な方は、概ね低賃金で公務員を羨んでの反発行動を取っています。
馬鹿「公務員は俺等の税金で養ってる」←^^は?http://ryusoku.com/archives/3998369.html
↑公務員は高給だと言っているようなものじゃないか
と言うより公務員は恵まれていると言った方が間違い無いかな
2018年10月26日 10:16 PM
恵まれているからなんなの? 恵まれているからみんな公務員目指すんでしょ。何か不服でも?
>唾を吐きかけても許される。クンロク入れても許される
許されるワケないだろ。てめぇをブン殴るからな。
目指したい奴は勝手に目指せばいいさ
ただし博打だけどな
2018年10月26日 10:30 PM
聞き捨てならねえなお前。恵まれてるとみんな公務員て目指すのか?恵まれてなければ公務員にはなれねえのか?何なんだその上級目線はよ 恵まれてなくてもよ 最高の仕事見つけて楽しい奴もいるし 生産性のない事ばかりやって良い生活して 上から見下してる糞みてえなお前らより 人間らしい奴が世の中にはいっぱいいるんだ 恵まれてますけど何か?だと 調子に乗ってんじゃねえぞ
2018年10月28日 2:34 AM
やかましいわボケカスが
[…] >>342 公務員給与 5年連続引き上げ https://johosokuhou.com/2018/10/24/10064/ […]