新型コロナウイルス、政治、経済、地震、放射能、災害などを中心に様々な情報を提供しているサイトです!

阪神淡路大震災から25年、戦後初の都市直下型大地震!6434人が犠牲に 夜を徹して「追悼のつどい」 

*阪神淡路大震災
1月17日で阪神淡路大震災から25年となりました。

阪神淡路大震災は1995年午後5時46分に兵庫県の淡路島北部沖を震源として発生した大地震であり、戦後初の大都市直下型地震です。地震の規模を示すマグニチュード7.3で、近畿圏の広域が大きな被害を受け、震源に近い神戸市市街地は壊滅的な被害が出ました。

犠牲者の数は6434人で、この数は2011年の東日本大震災に次ぐ被害規模となっています。
25年に合わせて伊丹市の「昆陽池公園」では「追悼のつどい」が行われ、夜通しで多くの人たちが犠牲者に祈りを捧げていました。

阪神淡路大震災は直下型地震ということで驚異的な揺れを観測し、大きなビルが根本から倒れるなどの被害が続出。福井地震を契機として新設された「震度7」が適用された初めての事例となり、この震災の翌年から震度7の速報体制が見直しとなりました。

現在の地震対策の基礎にもなった大震災だと言え、阪神淡路大震災の教訓は着実に受け継がれています。
そして、これからも阪神淡路大震災を忘れず、油断すること無く、地震への備えを日々強化しておくことが大切だと言えるでしょう。

犠牲となられた方々へのご冥福をお祈り申し上げます。

 

阪神大震災25年 戦後初の大都市直下型地震 記憶と教訓、継承へ模索
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200116-00000059-mai-soci

 6434人が亡くなった阪神大震災の発生から17日で25年となる。戦後初の大都市直下型地震は、防災対策や被災者支援、復興計画のあり方など数々の課題を浮き彫りにする一方、全国からボランティアが集まり「ボランティア元年」という言葉も生まれた。被災地では現在、復興事業が終わろうとしているが、災害公営住宅(復興住宅)に入居する高齢者の孤立化など課題も多く残る。全国で災害が頻発する中、「阪神」の記憶と教訓を継承しようと模索が続く。

阪神・淡路大震災からあすで25年 夜を徹し「追悼のつどい」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200116/k10012248311000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_007

阪神・淡路大震災から17日で25年になるのを前に、兵庫県伊丹市の公園では、震災で亡くなった人の人数と同じ6434本のろうそくを、夜を徹してともし続ける「追悼のつどい」が行われています。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  情報速報ドットコムの最新記事が届きます! /
情報速報ドットコムの最新記事が届きます!