新型コロナウイルス、政治、経済、地震、放射能、災害などを中心に様々な情報を提供しているサイトです!

次のM9超巨大地震は北海道周囲で発生の恐れ 北海道・三陸沖後発地震注意情報の運用開始!M7以上で注意喚起 #地震


*内閣府
12月16日から「後発地震注意情報」の運用が開始されます。

後発地震注意情報とはマグニチュード7を超えるような大きな地震が発生した時に発表される注意情報で、それよりもさらに大きな巨大地震が発生する恐れがあるとして、東日本大震災のような巨大地震の発生による被害を未然に防ぐための緊急的な呼び掛けです。
期間は1週間程度で、特に巨大地震の発生がひっ迫していると分析されている日本海溝・千島海溝沿いの領域を対象にしています。

かつての東日本大震災では本震発生の2日前にマグニチュード7.3の前震と見られる強い地震が発生しました。
これをキッカケにして、巨大地震の前には何らかの強い地震が別の形で発生することがあると報告され、巨大地震と強い前震はセットで発生する事例が多いと分析。

そのような過去の大地震を参考にして、北海道・三陸沖後発地震注意情報が今月から運用されることになりました。

仮に北海道・三陸沖後発地震注意情報が発表された場合、数日から1週間程度の期間で巨大地震が発生するリスクが高まっていると言え、避難準備や避難所への通路確保、非常用品の点検、危険地帯の確認などを行うのが良いと言えるでしょう。

最新の地層分析だと、千島海溝と日本海溝は数百年に1度の頻度で巨大地震が起きており、すでに100年単位で地震が起きていないことから、膨大なエネルギーが蓄積されていると分析されています。
有識者らで作る政府の地震本部も「17世紀の発生から既に400年程度経過しているため、地震の発生は切迫していると考えられます」と評価しているほどで、東日本大震災の次の巨大地震が起きる場所になるのではないかと言われているほどです。

少なくとも、周期的に巨大地震がいつ起きても不思議ではない場所で、「北海道・三陸沖後発地震注意情報」が実際に発表されることがあるかもしれないと考えて、今から備えを強化しておくと良いかもしれません。

 

北海道・三陸沖後発地震注意情報 あすから運用 発表なら備えを
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221215/k10013923821000.html

北海道から岩手県にかけての沖合にある「千島海溝」と「日本海溝」でマグニチュード7クラスの地震が起きた場合に、国がその後の巨大地震の発生に注意を呼びかける「北海道・三陸沖後発地震注意情報」の運用が16日から始まります。

地震対策本部 千島海溝沿いの評価
https://www.jishin.go.jp/resource/column/column_17win_p04/


北海道本島の東部では、海岸付近や湿原の土中から津波堆積物が発見されています(図3)(津波堆積物研究については、地震本部ニュース2015 年春号を参照)。その分布から推定される津波は、北海道で記録が残るどの津波よりも大きなものでした。その最新の発生時期は17 世紀で、規模はM8.8 程度であったと推定されています。今回の長期評価では、北海道本島の東部に巨大な津波をもたらすような地震を「超巨大地震(17 世紀型)」と呼び、霧多布(きりたっぷ) 湿原・藻散布(もちりっぷ) 湿原で行われた津波堆積物調査結果から、平均発生間隔を約340 ~ 380 年、今後30 年以内の発生確率を7~ 40% と推定しました(図4)。地震規模については、17 世紀以前の地震や、北方領土における堆積物の分布が不明であることから、M8.8 程度以上としました。17 世紀の発生から、既に400 年程度経過しているため、地震の発生は切迫していると考えられます。ただし、津波堆積物調査結果からは、個別の地震の発生間隔が100 ~ 800 年と大きくばらついていることが推定されていて、そのような不確実さが地震規模や確率の評価に反映されています。そのため、北方領土を含めた堆積物の分布解明や、地震発生年代推定の高精度化など、今後の研究の進展が求められます。

 

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  情報速報ドットコムの最新記事が届きます! /
情報速報ドットコムの最新記事が届きます!