*東電 福島第一原発
東京電力が福島第一原発で行っている溶け落ちた核燃料デブリの回収作業について、3度目の延期となる可能性が浮上しています。
朝日新聞の記事によると、当初の計画だと2021年に作業を開始する予定だった燃料デブリの取り出し作業は厳しい状況や作業難易度から2度の延期が決まり、今年に行われた作業でも原子炉格納容器の内部へ通じる既存の貫通口でフタを固定しているボルトの一部が溶けて、フタを固定しているボルトを解除できずに難航。
貫通口から折りたたみ式のロボットアームを中に入れて、試験的に溶け落ちた核燃料デブリを回収する予定でしたが、その前段階でフタの接地面のゴムなどが溶けて、フタの取り外しすら出来ないと東電は報告しています。
計画では今年度上期にフタを開き、中のケーブルなどの除去を始める予定となっており、処理水海洋放出の大きな根拠の1つだった核燃料デブリの除去作業は完全に停止したと言えるでしょう。
福島第一原発の1~3号機には計880トンの燃料デブリがあると推計され、それが放射能汚染水を生み出す要因となっています。
状況は事故直後と全く変わっておらず、核燃料デブリの放射能を封じ込めるために大量の冷却水を流し込む必要性があることから、汚染水問題も引き続き継続する可能性が高いです。
福島第一原発デブリ回収、3度目の延期? 東電の代案「相当厳しい」
https://www.asahi.com/articles/ASRB964JKRB6ULBH003.html
東京電力福島第一原発事故で溶け落ちた核燃料(燃料デブリ)の試験的な取り出し作業について、3度目の延期の可能性が出てきた。
政府と東電は当初、作業を2021年に始める予定だったが、装置開発の遅れなどで2度にわたって延期。今年度後半の作業開始をめざすが、今度は現場の準備が難航し、専門家からはさらなる延期を懸念する声も。東電は代替案の検討を始めたが、先行きは不透明だ。
福島第一原発デブリ回収、3度目の延期? 東電の代案「相当厳しい」:朝日新聞デジタル
廃炉まで一体何万年かかるんだろう😔 https://t.co/SfTZYUe7VO— 和田 圭三 (@benjamin0172) October 10, 2023
福島第一原発デブリ回収、3度目の延期? 東電の代案「相当厳しい」:朝日新聞デジタル https://t.co/9Wf8pS4zLC
やはり廃炉とは不可能な目標ではなかろうか。— 山口二郎 (@260yamaguchi) October 10, 2023
海洋放出の根拠が崩れてきた。こんな状況で3基880トンの燃料デブリを30年かけて取り出すことなど不可能だ。岸田政権は、それをわかっていて海洋放出に踏み切った。海洋放出は、問題の先送りをしているにしか過ぎない
福島第一原発デブリ回収、3度目の延期? 東電の代案「相当厳しい」… pic.twitter.com/wF9MyzxL6d
— 望月衣塑子 (@ISOKO_MOCHIZUKI) October 10, 2023
福島第一原発デブリ回収、3度目の延期?東電の代案「相当厳しい」
貫通口の蓋の固定ボルトを取り外せないので、デブリ880トンのうち数グラムも取り出せない。専門家は「ボルトが取れても蓋が開くか」と疑問視
国は「廃炉は不可能。海洋放出は永遠に続く」を隠してはいけないhttps://t.co/pz8YMb0lDD
— 盛田隆二 🌐™ (@product1954) October 10, 2023
1Fの原子炉から、溶けた燃料がれきを取り出そうとしても、
ボルトが外せなくて、蓋を開けることができない問題。
↓
福島第一原発デブリ回収、3度目の延期?
東電の代案「相当厳しい」:朝日新聞デジタル https://t.co/WKseBhgm0G— まさのあつこ (@masanoatsuko) October 10, 2023
「処理水」放出が廃炉を早める、という謎の話はそもそも成立してないことを示す記事。ではなぜそんな事を言ったのか?がポイントかと。
福島第一原発デブリ回収、3度目の延期? 東電の代案「相当厳しい」 https://t.co/pzSKnXFCyz
— ダースレイダー (@DARTHREIDER) October 10, 2023
そろそろ政府と東電はデブリの回収は不可能だと白状したらどうなんだろ。
出来もしない事をいつか出来るからと責任回避のために引き伸ばしているだけ。
このまま廃炉出来ず、汚染水が発生し、処理はするにしても海洋放出をし続ける。
永遠に。
もうやめて別の方法考えたら? https://t.co/NWC4RlOMFE— 初鹿明博 (@AkiHatsushika) October 11, 2023
いいね!しよう