*@motto_ishikawa
能登半島地震で大きな被害を受けた石川県ですが、避難所で新型コロナウイルスやノロウイルスといった感染症の感染報告が急激に増えています。
原因は寒さと避難生活の長期化、断水による水不足が合わさったことによる衛生環境の悪化で、事態を重く見た石川県も避難所における感染症対策組織を発足。
全国知事会も石川県の要請を受ける形で、鳥取県と福島県の感染症対策に関する職員を派遣することを決定しました。
輪島市下黒川町の集会所では6日ごろから発熱患者が急増し、9日までにおよそ10人が新型コロナと診断されています。
避難所の多くがいわゆる三密状態で、専門家からも「今後は感染症の拡大が一番怖い」「対策をしなければ感染拡大してしまう」というような危機感を示す声が飛び交っていました。
海外用だと個室のようなテント式の避難所を設置することで感染症対策をしていますが、このような対応や設備準備において日本は後手後手だと言えるでしょう。
避難所で新型コロナの集団感染が発生 “換気なし、手洗いできず”など衛生面で課題も 能登半島地震
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/9342
地震発生から10日目。避難生活の長期化が懸念されるなか、被災者のニーズに寄り添った支援も始まっています。
「きょうからオープンしました。一部になるんですけど」
きょう、石川県輪島市の衣料品店が営業を再開しました。店の床にヒビが入るなどしましたが、避難所で入浴ができるようになり、替えの肌着を求める人が増えたため、店を開くことを決めたといいます。</blockquote
新型コロナ患者数 6週連続増加傾向 “感染対策徹底を”厚労省
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240110/k10014316181000.html新型コロナウイルスの全国の感染状況は、12月31日までの1週間では1つの医療機関あたりの平均の患者数が5.79人で、前の週の1.27倍となっています。厚生労働省は「全国的に緩やかな増加傾向が続いている。引き続き、基本的な感染対策を徹底してほしい」としています。
能登半島地震の被災地の避難所で新型コロナなどの感染症が広がっていることから、全国知事会は鳥取県と福島県の感染症対策に関する職員を派遣することを決めました。
「仕切れる人を」という馳知事の要望を受け、鳥取県からは異例ともいえる幹部職員の派遣です。
情報です
輪島市避難場所のひとつ、大屋小学校では
現在避難所にいる人全員の名前を各家庭で書いています恐らく全ての避難所で同じことをしていると思います。今後その名前一覧がどこかに公表されると思うので、行方不明の方がいる人は見てください… pic.twitter.com/GyHHOWAN0j
— 庄田ボーイ(庄田棒太郎) (@Syouda_Boy) January 1, 2024
本日、避難所における感染症対策組織を発足しました。
知事から国と全国知事会に依頼し、厚生労働省の課長級職員、福島県と鳥取県の現場経験のある幹部職員を派遣いただきました。
現場のDMATやDHEAT、保健師などからの情報を踏まえ、避難所の感染症対策を講じていきます。#令和6年能登半島地震 pic.twitter.com/YFCUjFn5OZ— 石川県「もっといしかわ」 (@motto_ishikawa) January 11, 2024
能登半島地震、死者213人に 避難所で感染症、対策チームが発足 https://t.co/sD6h6jt1cd
最大震度7を観測した能登半島地震は11日、発生から10日が経った。石川県は11日午前、死者が前日から7人増えて213人になったと発表した。珠洲市の死者数増加によるもの。
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) January 11, 2024
めざましテレビを観ていたら、避難所の子供たち自らで感染症対策の新聞を作って貼り出しているそう。
常にマスクをする・手洗い、トイレの使い方…などが分かりやすく書いてあった。
実際避難所に居る人達しか分からない事がある。関係ない人間が“マスク差別が…”“笑顔が”とか言う事じゃない。
— naka@おかぴーぬ (@n_a_k_a_tti) January 10, 2024
【令和6年能登半島地震で避難されている皆さまへ】
多くの人が共同で生活する避難所は、平時に比べて、感染症の流行が起こりやすい状況にあります。手洗い・手拭きや消毒、咳エチケット、(マスクが入手可能な場合は)マスクの着用、換気など、可能な範囲で感染予防策を取るようにしましょう。 pic.twitter.com/NTYmaMigmh— 厚生労働省 (@MHLWitter) January 11, 2024
現地に入った小林先生。今後は感染症の拡大が一番怖い。避難所はまさに三密。例えば学校の教室に避難している人が感染すると周りにすぐ広がってしまう。東日本大震災は3月でこれから暖かくなる時期だったが、今回は1月でこれから寒くなる時期
東日本、阪神淡路でも関連死が多かった #モーニングショー https://t.co/pPMs5eHsFb pic.twitter.com/Dx0bFnqGqx
— Takuro⚓️コロナ情報in全国/神奈川/横浜/川崎/東京/大阪/岐阜/広島/宮崎/愛知/静岡 (@triangle24) January 10, 2024
今朝、newsを見てたら、能登地震の避難所で、感染症が出てきてるそうです。隔離にも限界が有ります。海外では「病院船」があり、緊急時に活躍してるそうです。こんな船有ったら良くないですか? pic.twitter.com/bv4JCj28e0
— 宝ヒロ(Hirosan) (@Hirosan4357390) January 9, 2024
弊社の高機能マスクで避難所における感染症蔓延を少しでも減らしたいと思い、石川県のホームページの登録サイトから、約70,000枚の物資提供を申し出たのですが、現状はマスクは間に合っているとのことでした。
一般的な三層プリーツマスクとは防御力も全く違いますし、防塵効果も段違いで異なります。…— IBR 高機能マスクSHOP (@ibrkn95) January 11, 2024
なんでそんなに生理用品が支給されるのを嫌がるのか理解できない
反対してる男は、経血でそこら中血まみれになって不衛生な環境になって避難所に感染症を引き起こしても構わないと思ってる?
あと、布をあてがえって言うけどその布はどうするつもり?使った後ゴミにするならそれこそ生理用品でいいだろ— ミモザ 𓅪 (@mimomimo_sasasa) January 6, 2024
いいね!しよう