*BBC
イスラエルは国連の人権理事会からの離脱を表明しました。
海外メディアやNHKの記事によると、イスラエル外務省は国連の人権理事会に関して、「イスラエルを執ように悪者扱いしており、イスラエルを非難するための政治の道具となった」などと声明文で言及し、政治的に偏っているとして今後の参加を取り止めると決定。
適切な組織改革が必要だとして、今月4日にアメリカのトランプ大統領が人権理事会から離脱するとした大統領令に歩調を合わせて、イスラエルも脱退した形です。
国連の人権理事会ではイスラエルの行為が戦争犯罪ではないかとする声が相次ぎ、多くの決議案でイスラエルを批判するものが採択されていました。
一方で、国連側は「イスラエルはそもそもメンバー国ではないので脱退することはできない」としており、イスラエルの行動に強い不満を示しています。
イスラエル 国連の人権理事会参加とりやめ アメリカに追随
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250207/k10014715341000.html
イスラエルは世界各地の人権問題に取り組む国連の人権理事会について、政治的に偏っているなどとして、参加をとりやめると発表しました。今月4日にはアメリカのトランプ大統領が人権理事会から離脱するとした大統領令に署名していて、これに追随した形です。
イスラエルのサール外相は6日、国連の人権理事会にあてた書簡をSNSで公開し、イスラエルが今後、人権理事会に参加しないことを伝えたと明らかにしました。
米国務長官 南アフリカで開催のG20外相会合を欠席すると表明
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250206/k10014714591000.html
アメリカのルビオ国務長官は、今月、南アフリカで開かれるG20=主要20か国の外相会合を欠席すると表明しました。トランプ政権は南アフリカが白人に対して差別的な政策をとっているなどと主張して外交的な圧力を強めています。
【イスラエル、米国に続き国連人権理事会から離脱】
🇮🇱イスラエル外務省はこの組織が「人権を無視した者たちを伝統的に保護している」と批判、「中東で唯一の民主主義国であるイスラエル」を悪者扱いすることが組織の目的になっていることを理由に離脱した。… https://t.co/4zRLBQbhJ0 pic.twitter.com/Cvzlvp7GjQ
— Sputnik 日本 (@sputnik_jp) February 5, 2025
国連人権理事会に「参加しない」 イスラエル外相が表明、トランプ米大統領の決定に追従https://t.co/BRsYLmHDPK
イスラエルのサール外相は5日、X(旧ツイッター)への投稿で、国連人権理事会に「参加しない」と表明した。「民主主義国家を攻撃し、反ユダヤ主義を広めている」と批判した。
— 産経ニュース (@Sankei_news) February 6, 2025
イスラエルが1月30日に施行した、自領内で国連パレスチナ難民救済事業機関( @UNRWA )の活動を禁じる法律は、ガザ地区とヨルダン川西岸地区でのUNRWAの活動に深刻な影響を及ぼし、パレスチナ人の生活と医療アクセスを壊滅的に悪化させるでしょう。(1/4) pic.twitter.com/ClmitsvGPG
— 国境なき医師団 (@MSFJapan) January 31, 2025
速報:イスラエルが国連人権理事会から脱退 https://t.co/mKNnh15WFT
— 渡邉哲也 (@daitojimari) February 6, 2025
イスラエルが国連の人権理事会から離脱だって。
世界がどんどんバラバラになっていくのを感じる。
やはり、3年前に書いたこの内容は正しかったように見える。 https://t.co/awrIy8u9iG pic.twitter.com/ETIdAphIBl— 🧸Peacekeeper🌻 (@Peaceke81017283) February 6, 2025
![](https://johosokuhou.com/wp-content/uploads/2025/02/ice_screenshot_20250207-145050-216x130.jpeg)
いいね!しよう