*十日町市観光協会@to_kanko
猛烈な寒気が再び日本列島に襲来するとの見通しが発表されました。
気象庁は2月10日に早期天候情報を発表し、2月16日から2月24日は沖縄を含んだ西日本全域から東海地方、日本海側の広い範囲でかなりの低温が予想されるとしており、2月17日から10年に1度の低温状態に突入するとしています。
2月後半も強烈寒気で大雪・低温が全国的に継続する予報で、気象庁は10年に1度程度しか起きないような低温・降雪となる可能性が高まっているとして、日本の広い範囲で低温への注意を呼び掛けているところです。
先日からの大雪と寒波によって各地の交通網に大きな被害が出ていますが、これよりもさらに悪化する恐れがあるほどで、次の大雪に備えて対策が必要になると見られています。
一連の大雪で雪崩や交通機関の乱れが現在も発生中で、引き続き長距離移動の予定がある方は大雪の情報に注意してください。
気象庁 早期天候情報
https://www.data.jma.go.jp/cpd/souten/
北日本あすも雪続く あさって東北など広範囲で雨 雪崩など注意
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250210/k10014718711000.html
一連の寒波のピークは過ぎ、雪は北日本中心となっています。11日も雪が続きますが、12日は低気圧や暖かく湿った空気の影響で東北の日本海側や北陸など広い範囲で雨が降る見込みで、雪崩や落雪などに十分注意が必要です。
福島 土湯温泉につながる道路で再び雪崩 あすも除雪作業
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250210/k10014718121000.html
10日午前、福島市の山あいを通る県道で発生した雪崩の影響で温泉旅館2軒が孤立状態になり除雪作業などの結果、昼前に孤立状態は解消されましたが、県によりますとその後、再び同じ場所で雪崩が発生したということです。県は除雪作業を11日以降、再開することにしています。
能登半島地震で消雪装置被害 大雪の除雪に影響 石川 珠洲
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250210/k10014718631000.html
去年の元日に発生した能登半島地震の被災地では、道路のほか水を出して雪をとかす消雪装置が被害を受けたため、例年より除雪作業に時間がかかるなど一部で影響が出ています。
<北日本、北陸で強い雪や吹雪に>
次の寒気は13日(木)から14日(金)頃に南下する予想となっています。寒気の流入は北日本が中心で、長くは続かない見込みです。https://t.co/EtyWLGxgqx pic.twitter.com/Eq727M5mGk— ウェザーニュース (@wni_jp) February 10, 2025
【予想】また寒気…東海~沖縄は「10年に1度の寒さ」 北陸など「10年に1度の大雪」かhttps://t.co/s6hWe4QR4Q
東海~九州・奄美は17日頃から、沖縄は18日頃から、5日間の平均気温がかなりの低温となり、「10年に1度の低温」が予想されている。
— ライブドアニュース (@livedoornews) February 10, 2025
2/10 新潟県十日町市のお天気☃️
市内各地で除雪作業が行われています。道が狭くなっていたり雪壁で見通しが悪い場所もあるのでお気を付けください🚘#十日町雪まつり #niigata #tokamachi pic.twitter.com/j8cU1ay1ZC— (一社)十日町市観光協会 (@to_kanko) February 10, 2025
大雪の中、寮生が地域の雪かきをしてくれました。また、たくさんの方からお礼のご連絡を頂きました。この場をお借りしてお返事と返させて頂きます。日頃からラグビー部への応援ありがとうございます。引き続きよろしくお願い致します。 pic.twitter.com/xfM9ogDALC
— 北越高校ラグビー部 (@VodWNq5Sv6wnBGt) February 8, 2025
大雪が降ると雪浴するのが🐴 pic.twitter.com/03ZpNrEE6v
— ゼンライディングクラブ (@ZeNridingclub) February 7, 2025
大雪の日に見た上賀茂神社が美しかった pic.twitter.com/xbWb2LI48M
— とうや (@To_ya0416) February 10, 2025
さっぽろ雪まつりは明日(2/11)で終了。
青空に映える真っ白な大雪像が本当に美しい。☺✨ pic.twitter.com/c5zEU9ZPZ6— 札幌が好きすぎる男の物語(たくお) (@momosapporo1) February 10, 2025
夕陽を受ける鶴ヶ城
遠くから見ても鶴ヶ城に降り積もる雪が飽和状態に見える#会津若松市 #大雪 pic.twitter.com/QfSykY626y— 左近 – 会津 (@21sakon) February 9, 2025
「道路上の氷柱を撤去しました」#国道9号 #大雪
国道9号の関宮ループ橋では、今般の大雪により道路の真上に約4mもの氷柱が発生しました。
雪が溶けてくると氷柱が道路に落下し大変危険なため、事前に撤去しました。
安全に走行いただけるよう、引き続き努めてまいります。 pic.twitter.com/O0Mq4kieYI— 国土交通省 豊岡河川国道事務所 (@mlit_toyooka) February 10, 2025
大雪の日。この状態で走行する車がたくさんいるけど絶対やめろ。
急ブレーキ踏んだら、この雪がフロントガラスにドサッと落ちて、一瞬で視界0センチになるぞ pic.twitter.com/HunHFWRQv1— 咲来さん@ (@sakkurusan) February 6, 2025
![](https://johosokuhou.com/wp-content/uploads/2025/02/ice_screenshot_20250210-203156-216x130.jpeg)
いいね!しよう