新型コロナウイルス、政治、経済、地震、放射能、災害などを中心に様々な情報を提供しているサイトです!

【警戒】10年に1度の大寒波、17日以降から強烈寒気の大雪に注意を!気象庁が早期天候情報 


*十日町市観光協会@to_kanko
猛烈な寒気が再び日本列島に襲来するとの見通しが発表されました。

気象庁は2月10日に早期天候情報を発表し、2月16日から2月24日は沖縄を含んだ西日本全域から東海地方、日本海側の広い範囲でかなりの低温が予想されるとしており、2月17日から10年に1度の低温状態に突入するとしています。
2月後半も強烈寒気で大雪・低温が全国的に継続する予報で、気象庁は10年に1度程度しか起きないような低温・降雪となる可能性が高まっているとして、日本の広い範囲で低温への注意を呼び掛けているところです。

先日からの大雪と寒波によって各地の交通網に大きな被害が出ていますが、これよりもさらに悪化する恐れがあるほどで、次の大雪に備えて対策が必要になると見られています。

一連の大雪で雪崩や交通機関の乱れが現在も発生中で、引き続き長距離移動の予定がある方は大雪の情報に注意してください。

 

気象庁 早期天候情報
https://www.data.jma.go.jp/cpd/souten/

北日本あすも雪続く あさって東北など広範囲で雨 雪崩など注意
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250210/k10014718711000.html

一連の寒波のピークは過ぎ、雪は北日本中心となっています。11日も雪が続きますが、12日は低気圧や暖かく湿った空気の影響で東北の日本海側や北陸など広い範囲で雨が降る見込みで、雪崩や落雪などに十分注意が必要です。

福島 土湯温泉につながる道路で再び雪崩 あすも除雪作業
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250210/k10014718121000.html

10日午前、福島市の山あいを通る県道で発生した雪崩の影響で温泉旅館2軒が孤立状態になり除雪作業などの結果、昼前に孤立状態は解消されましたが、県によりますとその後、再び同じ場所で雪崩が発生したということです。県は除雪作業を11日以降、再開することにしています。

能登半島地震で消雪装置被害 大雪の除雪に影響 石川 珠洲
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250210/k10014718631000.html

去年の元日に発生した能登半島地震の被災地では、道路のほか水を出して雪をとかす消雪装置が被害を受けたため、例年より除雪作業に時間がかかるなど一部で影響が出ています。

また寒気 東海~沖縄は「10年に1度の寒さ」 北陸など「10年に1度の大雪」予想
https://news.yahoo.co.jp/articles/92f149f7a895cdf0f84dd457571b452c40cf9403

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  情報速報ドットコムの最新記事が届きます! /
情報速報ドットコムの最新記事が届きます!