*内閣官房
当初は大臣レベルの予定だった日本とアメリカの関税交渉ですが、そこにアメリカのトランプ大統領が急遽出席することになり、会談後の公式SNSには赤沢亮正経済再生担当相とトランプ大統領が笑顔で並んでいるツーショット写真が投稿されました。
今回の会談ではトランプ関税の軽減を日本側が求めたのに対して、トランプ大統領は在日米軍の駐留経費に言及。日本側の負担増大を求めたと見られ、日本側が予定していた自動車関税などの個別テーマはあまり議論されなかったと見られています。
日本は自動車など個別関税の引き下げ対応を求めており、そこにトランプ大統領が想定外の安全保障分野で日本に譲歩を迫った形です。
ホワイトハウスの公式SNSにも「大きな進展があった!」とのコメントが投稿され、かなり前向きな意見交換だったとされています。
かつてトランプ大統領は日本の核武装も視野に入ると発言していたことがあり、何処まで日本の軍事負担を求めたのか内容によっては物議を醸しそうです。
トランプ大統領「非常に生産的な会談」日米交渉から一夜明け
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250417/k10014782441000.html
アメリカのトランプ大統領は関税措置をめぐる日本との交渉から一夜明けた17日朝、自身のSNSに「きのうメキシコの大統領と、非常に生産的な電話会談を行った。同じように日本の最高レベルの貿易代表団とも会った。非常に生産的な会談だった」と投稿しました。
Big Progress!
🇺🇸🤝🇯🇵 pic.twitter.com/9tMPLoEPAn
— The White House (@WhiteHouse) April 17, 2025
4月16日(現地時間)、赤澤経済再生担当大臣は米国を訪問し、ドナルド・トランプ米国大統領への表敬、米国の関税措置に関する日米協議及び日系企業関係者との面会を実施しました。
▼詳細はこちらhttps://t.co/3b9d5746PQ pic.twitter.com/rfMU1PYxF1
— 内閣官房 (@Naikakukanbo) April 17, 2025
赤澤さんってトランプに好かれそう。 pic.twitter.com/GuVVthpqaW
— すけちゃん (@AgingAnarchist) April 17, 2025
トランプ大統領、赤沢大臣にもコーラ出してて草。 pic.twitter.com/3UPU0Qwe3W
— お侍さん (@ZanEngineer) April 17, 2025
メローニ、トランプとの会談中に通訳を遮った。予想外の一幕:イタリア語で発言した後、通訳が翻訳を始めたが、ポンコツすぎて、メローニ首がイライラしている。途中で通訳を遮り、自ら英語で翻訳を続けた。… pic.twitter.com/reMSkz3pDv
— ヴィズマーラ恵子🇮🇹 (@vismoglie) April 17, 2025
日本は「MAGA」にコミットした。ホワイトハウスがこの写真を公開するのには、そういうことを示す政治的な狙いがあるのでしょうね。 ーー 赤沢経財相、トランプ氏前に「MAGA」帽子 写真公開 – 日本経済新聞 https://t.co/aO1c3fhHFb pic.twitter.com/OeJGzyXys0
— 清水功哉(日本経済新聞) (@IsayaShimizu) April 18, 2025
三菱UFJ銀行経営企画部(経済調査室)が早速トランプ政権の関税政策と世界経済への影響を取りまとめたレポート(全19P)を無料公開している。
概観と日本含めた世界経済への影響がわかりやすいチャートも含めて記載されており、ビジネスパーソンは必読 pic.twitter.com/7Kq1OHhUv6— じゅじゅ (@jujulife7) April 10, 2025
やはり、トランプ大統領は赤沢経済再生相との会談で、在日米軍駐留経費負担のあり方などについて「不公平」だと不満を表明しました。しかし、年間8600億円もの米軍駐留経費を負担しているのは、世界で日本だけです。大幅に減らすならともかく、増やすいわれは全くありません。 https://t.co/3YXmaRYVqm
— しんぶん赤旗 論説委員会 (@akahata_ronsetu) April 17, 2025
トランプ関税、日本の「自動車・鉄鋼」除外に壁https://t.co/zyzHBxChmt
アメリカは、分野別関税に「交渉の余地ない」と強硬姿勢のまま。日本は糸口を探りますが、トランプ氏が交渉に出席し安全保障を議題にする想定外の展開でした。 pic.twitter.com/vVtWBrzpge
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) April 17, 2025

いいね!しよう