*フランシスコ教皇
今月21日にローマ・カトリック教会のフランシスコ教皇が亡くなり、その葬儀が26日に執り行われることが分かりました。
NHKの記事によると、今回の葬儀にはアメリカのトランプ大統領やウクライナのゼレンスキー大統領も参列する意向を示しており、葬儀に合わせてウクライナ戦争を一時停戦にする案が期待されているとのことです。
先日にもロシアのプーチン大統領が一時的な停戦を発表したばかりで、紛争の停止を訴えていたフランシスコ教皇の葬儀にあわせ、世界各国が慌ただしく動き出していると報じられています。
フランシスコ教皇はイエズス会出身で2013年3月に教皇に就任し、核廃絶を訴えて日本の広島や長崎にも訪問しました。
今年に入ってから容態が悪化したことで、呼吸器の感染症や肺炎の治療のため2月中旬からローマ市内の病院に入院。
死因は発表されていませんが、このような病気が悪化したのではないかと見られています。
フランシスコ教皇 葬儀は26日 ウクライナ停戦で外交進むか注目
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250423/k10014786801000.html
ローマ・カトリック教会のフランシスコ教皇の葬儀が今月26日に執り行われることが決まり、アメリカのトランプ大統領やウクライナのゼレンスキー大統領のほか各国の多くの首脳が参列する見通しです。
ウクライナの停戦を巡って各国首脳らによる外交が活発化するのか注目されます。
フランシスコ教皇死去 ローマ教皇庁 2019年訪日 核廃絶訴え
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250421/k10014785331000.html
ローマ教皇庁は21日、ローマ・カトリック教会のフランシスコ教皇が亡くなったと発表しました。88歳でした。
教皇は貧困や気候変動などの問題に取り組み、各地で続く紛争の平和的な解決を求めたほか、日本の被爆地を訪れて核兵器の廃絶も訴えました。
ローマ教皇フランシスコが死去、バチカン発表 pic.twitter.com/B8dLZjCtjN
— ロイター (@ReutersJapan) April 21, 2025
先ほどバチカンから、以下のメッセージが発表されました。全教会と心を合わせ、教皇フランシスコの魂の永遠の安息のため心よりお祈りいたします。… pic.twitter.com/33hZsbJTyO
— 片柳弘史 (@hiroshisj) April 21, 2025
帰天されたフランシスコ教皇聖下
私が最も印象に残っているのは、サンピエトロ広場での放鳩時、鳩が聖下に懐いて指にしがみついて飛んで行こうとしなかった時です。
みんな笑っちゃって「どうしよう?」って感じで、ほっこりタイムでした࿐🕊#PapaFrancesco pic.twitter.com/fTwpzQClSk— Rosarinn (@rosarinn) April 21, 2025
【訃報】ローマ教皇フランシスコ死去、呼吸器の感染症や肺炎治療のため1カ月以上入院https://t.co/gmwDoxyKaQ
ローマ教皇フランシスコは、2月中旬から1カ月以上にわたりローマ市内の病院に入院していた。退院後は少しずつ公務を再開していて、20日、復活祭のミサに合わせて姿を見せたばかりだった。 pic.twitter.com/DFScMT1Ibr
— ライブドアニュース (@livedoornews) April 21, 2025
逝去が発表されたローマ教皇”パパ・フランシスコ”はアルゼンチンのサン・ロレンソのサポーターだった
青赤のエル・シクロンへの愛情を父親から受け継いだ彼は、スタジアムに通っていた
教皇就任後も「サン・ロレンソが勝ちますように(Que gane San Lorenzo)」とクラブ愛を示し、話題になった pic.twitter.com/9GzlQahN4T
— Diario Japonés – ディアリオ・ハポネス (@sakagogablog) April 21, 2025
✝️教皇フランシスコが天の御父の懐に帰られた。
あまりに突然のニュース。なぜなら先日、復活祭のミサの後、大群衆に特別な祝福を下さり そのあと聖ペトロ広場を隅から隅まで回り 車の上から祝福を与えて下さったから。最後の最後まで与えつくした生涯だった。
どうぞ、永遠の安息をお与えください🥹🙏 pic.twitter.com/JJ8ZFBVsGJ— シスターのつぶやき (@iekarisisters) April 21, 2025
フランシスコ教皇死去 ローマ教皇庁発表
教皇は、前日にはバチカンのサンピエトロ広場で行われた復活祭(イースター)のミサに姿を見せて、バルコニーから群衆に語りかけていた。 pic.twitter.com/UQvFWImETx
— AFPBB News (@afpbbcom) April 21, 2025

いいね!しよう