福島県に設置されているモニタリングポスト(放射線監視装置)に多数の不具合が発生していることが分かりました。報道記事によると、2013年からの5年間で計4000回もの不具合がモニタリングポストで発生していたとのことです。
背景には数の多さや整備面の遅れがあると見られ、政府は東日本大震災の復興予算が無くなる2020年後半には約8割を撤去するとしています。理由として放射線の低下などを強調していますが、福島原発事故の現状を見ると、今の撤去は時期尚早だと言えるでしょう。
地元住民からもモニタリングポストの維持や設置を求める声が多く、原子力規制委員会などに署名が提出されているところです。
放射線監視装置の不具合4千回 福島の3千台、13年度から
https://this.kiji.is/370855884924126305
東京電力福島第1原発事故の後、福島県に設置された約3千台の放射線監視装置(モニタリングポスト)について、全面運用を始めた2013年度から5年間で、破損や故障などの不具合が計4千回近くに上ることが20日、関係者への取材で分かった。
モニタリングポストを管理する原子力規制委員会は、一部地域で放射線量が下がり安定していることを理由に、20年度末までに約8割を撤去する方針。しかし、相次ぐ不具合で管理費がかさむ上、東日本大震災の復興予算が20年度末までになくなる可能性があり、体制維持が困難になることも背景にありそうだ。
《福島の3千台の放射線監視装置、5年間で破損や故障などの不具合が計4千回近くに上るhttps://t.co/Mki48D7IRu》
立憲・管「2006年安倍総理は『日本で全電源喪失は考えられない。爆発・メルトダウンは想定していない。』実際に起きた。」
アベ「その通り」アベ政権下での隠蔽、原発軽視
最悪の政権 pic.twitter.com/eTbOoxdEKD— SHIN∞ (@shin919infinity) 2018年5月20日
放射線監視装置の不具合4千回 福島の3千台、13年度から | 2018/5/20 – 共同通信 https://t.co/cDVBSxOas9
3千台に5年間で不具合が4千回ってことは、1台につき5年間で1〜2回の不具合くらいでしょうから、やはり『素晴らしい』性能だと思います、皮肉ではなく本当にそう。
— 野々村 (@ye2cun) 2018年5月20日
《放射線監視装置、全面運用を始めた2013年度から5年間で、破損や故障などの不具合が計4千回近くに上る。》
↑
5年間…アベ政権になってからだね
こんな大事なことを隠していた
これでも原発再稼働させる最悪政権 https://t.co/Mki48D7IRu— SHIN∞ (@shin919infinity) 2018年5月20日
ミスリード多そうな記事だなぁ。
4千回って、大量に設置したセンサーの数からすると多いようで一台あたりにすると少なそう。
それより、廃炉過程での万が一の事故に備えて、センサーの数を単純に減らさない用がいいと思う。 https://t.co/WjBA9lU3oF— wakeapp (@wakeappjp) 2018年5月21日
経済より安全を!!!!!
原子力規制委員会(国)はモニタリングポストを撤去しないでください!!!!!!
放射線監視装置の不具合4千回 福島の3千台、13年度から | 2018/5/20 – 共同通信 https://t.co/ErqwR2dLkQ— Mio (@hareru916) 2018年5月21日
6時07分の川崎は17.5℃。実際のところ、モニタリングポスト設置による安心感みたいなものが、少なからずあったと思うなあ。 https://t.co/vMi8AYgMCg
— ざるそばオヤジ Z (@zarusobaoyaziZ) 2018年5月20日
放射線監視装置の不具合4千回 福島の3千台、13年度から | 2018/5/20 – 共同通信 https://t.co/PwO6v4nKzj
–東電と国は、放射線量を監視し続ける義務がある。それも、広範囲に渡り、超長期間。
あたかも事故がなかったかのような振る舞いは絶対に許されない。原発事故は何も収束していない。— Kazuhisa Shigematsu (@ku55ucchi) 2018年5月20日
いいね!しよう