日本経済新聞社の記事タイトルがおかしいとの批判が相次ぎ、その後に日本経済新聞社が記事タイトルを修正することになりました。日本経済新聞社が修正した記事は「マイクロソフト、設計図共有サイトを8200億円で買収」というようなタイトルで、開発者がソースコードを共有できるWebサービス「GitHub」を「設計図共有サイト」と記載。
この設計図共有サイトと書いてあった部分に「おかしくない?」「一般向けでも違和感」「ソースコードは設計図ではない」などと色々な意見が殺到する事態になりました。
その後に日本経済新聞社はタイトルを「マイクロソフト、開発者向け共有サイト買収 8200億円」と修正するも、今度は修正したことにも疑問の声が相次ぐ展開となっています。
GitHubはエンジニアには必須とも言われているほどの簡易サイトで、ソースコードの閲覧からSNS機能、バグの管理などを一括してすることが可能です。
そもそも、GitHubとはGitを使うためのハブで、Linuxの作者であるリーナス・トーバルズ氏が始めたプロジェクトでもあります。やろうと思えばWordのような物も管理することが出来るサイトであり、その利便性の高さから知る人ぞ知るサイトです。
ただ、一般向けに数文字の単語で示すのは難しいと言え、今回の騒動はタイトルを考えるメディア側の苦悩が伝わってくると言えるでしょう。
ちなみに、日本経済新聞社の紙面の方は修正が間に合わなかったみたいで、そのまま「設計図共有サイト」と書いてありました(苦笑)。
*設計図以外ならば、「IT基礎技術」とか?
【シリコンバレー=白石武志】米マイクロソフト(MS)は4日、ソフト開発者が設計図を公開・共有できるサイトを運営する米ギットハブを75億ドル(約8200億円)で買収すると発表した。MSは世界で約2800万人が利用するギットハブを取り込むことで、ソフト開発者向けのクラウドサービス事業を強化する。
マイクロソフト、設計図共有サイトを8200億円で買収 https://t.co/uSKGDLK6ve
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) 2018年6月4日
100%憶測
記者「ソースコード共有サイトの大型買収案件がありまして」
上司「ソースコードじゃ読者は分からん」
記者「ソースコードというのはプログラムの設計図みたいなものでして」
上司「じゃあ設計図共有サイトでいいだろ」
記者「……」— KIMATA RobertHisasi (@robert_KIMATA) 2018年6月4日
githubを「設計図共有サイト」としか表記できないのが我が国最大の経済紙なんだものそりゃIT立国とかは夢のまた夢やね。イット立国! https://t.co/mh3HXciWKl
— Simon_Sin (@Simon_Sin) 2018年6月4日
日経、就活に役立つとか言って学生に売りつけてるけど、面接でgithubを設計図共有サイトとかいったら笑われてお祈りメールでしょ
— 年賀状藝人📮うめ子🎊 (@UmeBC) 2018年6月4日
私もお仕事で毎日「設計図共有サイト」を使ってます!٩( ´ω` )و
— ビタワン🍆社畜ちゃん連載中【4コマ漫画を毎週土・日に投稿】 (@vitaone_) 2018年6月4日
謎の半導体企業:NVIDIA
謎の設計図共有サイト:Github— 部品(最上もが) (@tjmlab) 2018年6月4日
Githubの買収について日経が「設計図共有サイト」→「開発者向け共有サイト」と表現するのは、日経は必ず「テクノロジーのわからない人にもわかるように専門用語は一般的な日本語で書き換える」という社内ルールがあるからで、普段からOSは基本ソフトと書いてたりするのでそんなものです
— 銀髪推進派 (@alpaka) 2018年6月4日
人類はGithubの使い方を間違えていたようだ。
あれは設計図を共有するサイトだったんだ。
つまり!Excel方眼紙こそが!Githubにコミットされるべきただしいものだったんだよ!— くわっちょ@社畜犬 (@kuwaccho0711) 2018年6月4日
はい、日経新聞の紙面でも「ソフト設計図共有サイト」でした pic.twitter.com/8llwoHLFki
— mzsm (@mzsm_j) 2018年6月4日
「ソースコード」すら新聞に載せられない知識水準の国に私は生きています https://t.co/uEf7Ai25su
— 堀内紀彰 (@noriakihoriuchi) 2018年6月4日
> ソフト開発者が設計図を公開・共有できるサイトを運営する米ギットハブ
そんなサイト知らない(´・_・`)
— Hideyuki Tanaka (@tanakh) 2018年6月4日
「設計図共有サイト」はさすがにまずいと気づいたのか、今は「開発者向け共有サイト」になってるw / “マイクロソフト、設計図共有サイトを8200億円で買収 :日本経済新聞” https://t.co/a0AeAVzj2d
— KOYAMA Tetsuji (@koyhoge) 2018年6月4日
日経は IT ワカラナイおじさんがターゲットなメディアなので GitHub を「設計図共有サイト」と呼ぶのはそれほどおかしくないと思う
ただし NVIDIA を「謎の半導体メーカー」と呼んだのはまだ許してないからな
— ほと (@hoto17296) 2018年6月5日
「設計図共有サイト」は8文字だから、「ソースコード共有サイト」(11文字)と書くより3文字削減できてるというタイトル的な観点では優れているといえる。ただ、伝わるのかというと微妙だし、「米ギットハブ」(6文字)のほうが短いからやっぱそっちの方がいいんじゃないかなあと
— あるごす (@argos_M1111) 2018年6月4日
設計図共有サイトって表現は、読者のレベルに合わせた表現で、日経の読者にはそう言わないと伝わらないと記者が考えた表現で(修正されたけど)、これは笑いものにする話じゃなく、世間の日経を読んでいる意思決定をする層のITへの理解度を認識するための良い材料なんだと思う。
— wadap@渋谷の暇人デラックス (@wadap) 2018年6月4日
ところでMSが買収した設計図共有サイトの話だけど、TL見てる限り「GitHubを設計図共有サイトと書いてしまう」事よりも「イット系なのに設計図共有サイトに接続制限がかかってる会社がある」という水面下?の事実の方が数万倍ヤバいので日経を叩いている場合ではない
— 獏星(ばくすたー) (@baku_dreameater) 2018年6月4日
いいね!しよう