*総務省
今回の参議院選挙の投票率が48.80%で確定となりました。投票率が5割を切ったのは戦後2回目で、1995年の44.52%に次ぐ低さとなっています。
投票率が低下した背景には不満の受け皿となる野党への不信感や、現状維持で納得して行動しなかった層の影響がありそうです。また、投票日に豪雨だった九州地方の低下が目立っており、福岡や佐賀、長崎、鹿児島だと投票率が10ポイント以上低下していました。
その中でれいわ新選組が210万票以上も集めたことは特筆するべき現象だと言え、これが後の衆議院選挙にも波及するのか注目したいところです。
参院選投票率48.8%=95年に次ぐ低水準-総務省【19参院選】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190722-00000019-jij-pol
総務省は22日、参院選の選挙区の投票率が48.80%だったと発表した。
国政選挙(補選を除く)の投票率が5割を切るのは戦後2回目で、1995年参院選の44.52%に次ぐ低さ。一方、公示翌日から20日までの間に期日前投票を済ませた有権者は、参院選では過去最多の1706万2771人に上った。

いいね!しよう
長文コメントや過度な誹謗中傷は他の方に迷惑なので控えるようにしてください。貼り付けコメントやスパムは削除致します。*コメント承認制で反映が遅いですがよろしくおねがいします。
まあ、立民を筆頭に組織票に胡座をかく政党に期待する馬鹿は少ないという事ですかね。
10:17
一番の大バカは自民党だろ。
私は法律に疎いのでお聞きします。
国民の50%以下の投票率でも有効なんですかね〜。
ま、民度が低いのは置いておいて一般論的には民意が反映されているとは言い難いですよね。
どなたかご教授願えますか?
メディアは完全にアベに負けた、そしてNHKを筆頭にアベ政権の下請け広報。
国民から投票意識を失わせる様によそ見させスポーツ、バラエティ、事件、事故等を
ガンガン流すのがお仕事。 政治、選挙に関心を持たない様に
アベ政権維持の為にアメリカも応援しているのはアベがとんでもなく良い子でアメリカの為なら何もかも差し出す都合の良い売国奴だから。 日本が独立国家というのも嘘、アメリカと同盟友好国というのも嘘、アメリカに逆らった政治家は全て死ぬか潰されてきた。
従順なアメポチ政権だけが安定政権となる。
そのアメポチ政権を国民が選んでいるのだから、自民党は全く悪くないね。
そのアメポチ政権を国民が選んでいるのだからという筋書きが今回も成功したようですな。悪いのは自民党ですよ。
今回は天候が悪いと言うのが目に見えてわかって居た事なので、そのあたりも使ってもっと期日前投票を呼びかけても良かったかも知れないね。
>2019年7月22日 11:53 AM
地方自治体の住民投票では自治体によって条例で最低投票率が規定される場合がありますが、国政選挙にはその規定が無いので有効です。同様に改憲の国民投票があった場合でも最低投票率の規定が無いので、どれだけ投票率が低くても過半数を越えれば改憲という事になります。投票しないと言うのも一つの意思表示ではあると思いますが、関心の無いまま変わってしまうのは恐ろしい事だと思いますね。
自分にとってデメリットしかない政党に投票する支持層という名の考える力を失った信者ども
信者と書いて儲とは良く言ったものだ
安倍打倒は諦めた方がいいかも、無理すぎる
○○しかないかもねー
ここまで権力でガッチガチに固められると覆す手段はないし
とはいえ、不正選挙とか言われてるのもあまりに杜撰がすぎると露見してさすがに逃げられない事態になるから
ある程度の限界があるはずだし、民意ぱわーがもっと上がれば厳しくはなるはず
本来政権交代に必要な支持率の5倍ぐらい集まればなんとかなるかと
マスゴミは低投票率の原因が「選挙疲れ」なんてよくいえるな。
選挙日すら知らせず、政策や課題、立候補者をまともに伝えていないのだから、投票率が下がるのは当然だろう。
理由も無く投票しないやつには
何がしかのペナルティーを課せばいんじゃね?
するのもしないのも自由って言ったら
投票率1%でもいいって事になっちゃうじゃん。
おかしいだろ?
まずは法律で有効投票率っていうのを
決めて、到達しなかったら
何回でも選挙を繰り返せばいいわけだ。
その内選挙に行かなかったやつが
世間から圧力をかけられるようになるよ。
どうかな?
結構な大雨でしたからな
おかげで何を聞かれても本部の意向をですね・・・しか言えなかった
完全に自民党の駒という無能人材で1議席増やしちゃったよ
まあ、対抗馬が国民だったのも原因でしょうが
しかし、選挙の日に悪天候多すぎませんかね?
選挙結果はなんとなく予想通りだけども
こんなにも多くの人が
消費税や海外労働者受け入れに社会保障などなど
不満がないとは驚くばかり
それでも統計では不満の数字が多数をしめる謎
教育やメディア絡めて選挙の大事さ教えないと危ない
むしろ教えないのは作戦なのか?
そうだね、アベの作戦勝ち。
投票率が低ければ低い程、与党の自公政権有利となる仕組みです。
投票に行かないという事は現政権に対して白紙委任状を託すという事で支持表明となります。
首相として何の成果も無く他党の誹謗中傷と空手形の嘘八百を吠えるだけの小心者、ムサシ頼りのアベはホッと胸を撫で下ろし勇気百倍で売国、棄民政策へと暴走予定?
低投票率でも自民が議席を10減らしたということは、
自民支持者に棄権が多かったものと思われる。
「なぜ?参院選、尼崎で投票者数より33票多かった」神戸新聞NEXT
なんで?
消費税は国民に還元されるからな
文句なんてないよ
その還元率は何%でしょうな
>「なぜ?参院選、尼崎で投票者数より33票多かった」神戸新聞NEXT
なんで?
ヒント 634
>「なぜ?参院選、尼崎で投票者数より33票多かった」神戸新聞NEXT
ここにも例のキチガイ柘植は書き込んでいたんだな